研究課題/領域番号 |
24710184
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
秋山 靖博 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (00610536)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 装着型ロボット / 安全工学 / 転倒 / 国際研究者交流(アメリカ) |
研究概要 |
本研究では,装着型ロボットの装着から生じる動作制約を原因とする転倒を対象とし,その転倒リスクの評価および転倒回避戦略の解明を行った.製作した装着型ロボットを装着した被験者を歩行させ,障害物,予期せぬアシストといった転倒惹起要因に対する対応をモーションキャプチャ,フォースプレートを用いて計測し,転倒回避戦略の解明,転倒リスクの評価,装着型ロボットの影響等を解析した. その結果,転倒回避時に被験者は一種の代償歩行と類似した歩容をとった.また,それにより転倒リスクの増大は抑制されており,本研究では転倒回避戦略の一端が明らかとなった.
|