研究課題/領域番号 |
24710267
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
ケミカルバイオロジー
|
研究機関 | 大阪大学 (2013) 独立行政法人理化学研究所 (2012) |
研究代表者 |
安藤 潤 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任研究員 (40623369)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | ラマン分光法 / 薬剤標識タンパク質 / 表面増強ラマン散乱 / 質量分析法 / 液体クロマトグラフィー / タンパク質 / 小分子 / 薬剤標識 / 薬剤標的タンパク質 |
研究概要 |
細胞内部で働く蛋白質は、薬剤などの小分子と結合してその機能を様々に変化させている。細胞内部で小分子が標的とする蛋白質や、それらが作用するメカニズムを分子レベルで解明できれば、創薬や蛋白質の機能解明に重要な知見をもたらす。小分子の結合にともなう質量シフトをもとに解析を行えば、標識タンパク質に関する有用な知見をもたらすが、解析前段に液体クロマトグラフィーで分離、送液された複雑な試料の中から、目的の分子を選択的に解析することは困難であった。本研究では、ラマン分光法を用いて送液される試料を分析し、オンラインで目的分子を探索する検出システムの構築を目指して研究開発を行った。
|