• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『切韻』佚文研究のためのデータベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24720178
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関大阪大学

研究代表者

鈴木 慎吾  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 講師 (20513360)

研究協力者 澤田 達也  大阪大学, 言語文化研究科, 特任研究員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード切韻 / 佚文 / 韻書 / データベース
研究成果の概要

中国音韻史研究の中心資料である隋・陸法言撰『切韻』について、特にその佚文に関する以下のデータベースを構築し、ウェブ上に公開した。(1) 『切韻』佚文データベース。(2) 『玉篇』検索システム。(3) 統合検索システム「篇韻データベース」。またこれらをすでに公開済の広韻韻字検索システム「Web韻図」とも統合し、公開した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 切韻諸本残存状況一覧図 : 切韻諸本研究資料之一2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 雑誌名

      開篇

      巻: 31 ページ: 344-334

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 『切韻』佚文研究のためのデータベースの構築について2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      漢デジ2014―デジタル翻刻の未来
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-08-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 切韻佚文検索(「篇韻データベース」の一部)

    • URL

      http://suzukish.s252.xrea.com/search/qieyun_yiwen/search_top.php

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] Web韻図

    • URL

      http://www1.lang.osaka-u.ac.jp/user/suzukish/inkyo/index4.htm

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi