• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語教育におけるブレンディッドラーニングの有効性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24720243
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本語教育
研究機関関西大学

研究代表者

古川 智樹  関西大学, 国際教育センター, 留学生別科特任常勤講師 (60614617)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードブレンディッドラーニング / eラーニング / eポートフォリオ / 微視的分析 / 日本語教育 / 反転授業 / マルチモーダル / ICT環境
研究成果の概要

本研究は、日本語教育におけるBlended Learning(以下BL)の有効性を定量的・定性的調査から検証したものである。BLを学習機関全体で行い、学習成果分析、質問紙調査分析に加え、ICTを利用した学習者のやり取りの微視的分析を行った。
その結果、eラーニング利用率と到達度テストの間に有意な正の相関が確認され、それらを基にした統計的分析で有意差が認められたこと、質問紙調査で学習者はBLを肯定的に評価していたこと、定性的分析でICTの利用によって学習者間での問題共有、気づきや理解の確認、表現の多様性が促進されていたことから、BLが学習者の日本語学習に有用に機能するということがわかった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 日本語教育における反転授業の実践-文法教育における試みと課題-2015

    • 著者名/発表者名
      古川智樹, 手塚まゆ子
    • 雑誌名

      第17回(2014年度)日本e-Learning 学会学術講演会論文集

      巻: なし ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] eポートフォリオ・システムを活用した渡日前から始まる日本語教育-学習環境面に配慮したアーティキュレーションの構築を目指して-2013

    • 著者名/発表者名
      古川智樹, 毛利貴美, 村田晶子
    • 雑誌名

      留学生教育

      巻: 18 ページ: 65-72

    • NAID

      40019936656

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] eポートフォリオを通じた留学生別科 の日本語教育2012

    • 著者名/発表者名
      池田佳子, 古川智樹
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 299 ページ: 24-26

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教育における反転授業の実践-文法教育における試みと課題-2015

    • 著者名/発表者名
      古川智樹, 手塚まゆ子
    • 学会等名
      日本e-learning学会第17回学術講演会
    • 発表場所
      産業技術大学院大学
    • 年月日
      2015-02-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 使いやすいeポートフォリオとは-manaba folioを事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      古川智樹
    • 学会等名
      第5回Maharaオープンフォーラム(MOF)2014
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 留学生教育におけるブレンディッドラーニングの実践-文法教育の反転授業の試みと課題2014

    • 著者名/発表者名
      手塚まゆ子, 古川智樹
    • 学会等名
      教育改革ICT戦略大会
    • 発表場所
      アルカディア市ケ谷(東京都)
    • 年月日
      2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本語教育におけるブレンディッド・ラーニングの実践と課題 -eポートフォリオ・ システムを利用した試み-2014

    • 著者名/発表者名
      古川智樹
    • 学会等名
      第18回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      スロベニア・ リュブリャナ大学
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] eポートフォリオを活用した留学生別科の日本語教育2013

    • 著者名/発表者名
      古川智樹, 毛利貴美
    • 学会等名
      eポートフォリオと日本語教育 第一回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語教育におけるブレンディッド・ラーニングの試みと課題2013

    • 著者名/発表者名
      古川智樹
    • 学会等名
      関西大学留学生別科開設記念シンポジウム-留学生教育の課題・展望・新たな挑戦
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] eポートフォリオシステムを用いた渡日前から始まる日本語教育の実践2013

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美, 村田晶子, 古川智樹
    • 学会等名
      Fourth Conference on Japanese Linguistics and Language Teaching
    • 発表場所
      ナポリ東洋大学(Napoli, Italy)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 渡日前日本語学習課題による留学生のレディネス形成の試み -eラーニングを利用したインターアクティブな学習環境の構築2012

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美, 古川智樹, 村田晶子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会名古屋2012
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] IT教室で展開する言語学習―相互行為分析による考察2012

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA, Adam BRANDT, Tomoki FURUKAWA
    • 学会等名
      第5回「日本語教育とコンピュータ」国際会議(Castel/J)
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ポートフォリオを活用した留学生別科の日本語教育とその学習効果2012

    • 著者名/発表者名
      池田佳子, 古川智樹
    • 学会等名
      第11回 manaba セミナー ポートフォリオ・LMSの先端事例研究
    • 発表場所
      京都全日空ホテル
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Progress Report: Interactive e-Learning for JSL Language Training Program -Launching the first e-Learning and e-Portfolio in the JSL program in Japan -2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Furukawa, Tosh Yamamoto, Takashi Takekawa
    • 学会等名
      Pacific Neighborhood Consortium (PNC) 2012 Annual Conference and Joint Meetings
    • 発表場所
      UC Berkeley School of Information(California, U.S.A)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 留学生教育におけるクリッカーを用いたアクティブ・ ラーニングの試みと課題

    • 著者名/発表者名
      古川智樹, 村田晶子, 毛利貴美, 山本俊幸
    • 学会等名
      教育改革ICT戦略大会
    • 発表場所
      アルカディア市ケ谷(私学会館)(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 行為主体者(アクター)から捉える 新たなアーティキュレーションの提唱-英語教育・日本語教育・外国人未就学者教育・矯正教育における協同実践から

    • 著者名/発表者名
      リチャード・ハリソン, 宮崎里司, 古川智樹, 岡本能里子
    • 学会等名
      日本語教育学会2013年(平成25)年度秋季大会
    • 発表場所
      関西外国語大学(大阪府)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] eポートフォリオ・システムを用いた日本語教育実践―アカデミック・リテラシー 養成クラスにおける活用―

    • 著者名/発表者名
      古川智樹
    • 学会等名
      2013年度日本語教育学会第9回研究集会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 留学生の為の日本語・日本文化学習プログラムにおけるポートフォリオ活用 ~来日前から始める言語学習~

    • 著者名/発表者名
      池田佳子, 古川智樹
    • 学会等名
      第12回 manaba セミナー ポートフォリオ・LMSの先端事例研究
    • 発表場所
      経団連会館カンファレンス(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アカデミック日本語クラスにおけるeポートフォリオ実践報告―評価活動を中心に―

    • 著者名/発表者名
      古川智樹
    • 学会等名
      国際シンポジウム「言語教育におけるeポートフォリオの活用」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 第5章日本語教育におけるブレンディッド・ラーニングの実践, 第6章第2節eポートフォリオ・システムを活用したアカデミック・プレゼンテーション能力養成の実践(カイト由利子監修, 古川智樹編著『留学生教育の新潮流:関西大学留学生別科の実践と研究』)2015

    • 著者名/発表者名
      古川智樹
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      関西大学出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ブレンディッド・ラーニングによる日本語教育のデザイン (岩﨑千晶編『大学生の学びを育む学習環境のデザイン-新しいパラダイムが拓くアクティブ・ラーニングへの挑戦-』)2014

    • 著者名/発表者名
      古川智樹、池田佳子
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      関西大学出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 日本語教育におけるeポートフォリオ・システムの活用-アカデミック・リテラシーの養成を目的とした日本語クラスの実践例- (吉田晴世、野澤和典編『最新ICTを活用した私の外国語授業』)2014

    • 著者名/発表者名
      古川智樹
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      丸善プラネット
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi