研究課題/領域番号 |
24720400
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 桃山学院大学 |
研究代表者 |
南出 和余 桃山学院大学, 国際教養学部, 講師 (80456780)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 若者 / 青年期 / 教育第一世代 / 都市出稼ぎ / バングラデシュ / 出稼ぎ / 教育経験 / 就職 / 結婚 / 学歴形成 / 社会変容 |
研究概要 |
1980年代後半以降のバングラデシュの特に農村部における急速な教育普及は、現在の20歳代を境とした世代間に、教育経験における大きな差をもたらした。バングラデシュの現在の若者たちは「教育第一世代」として、親世代の経験とは異なる青年期を過ごしている。本研究では、このバングラデシュ農村部の教育第一世代に見られる青年期の実態を捉え、彼ら彼女らの学歴形成から「都市出稼ぎ」あるいは「結婚」への移行期について検討した。都市と農村を行き来する若者たちの経験は、すでに家族構造に変化をもたらし、また将来の農村社会構造にも変化をもたらす可能性を帯びている。
|