研究課題/領域番号 |
24730009
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
基礎法学
|
研究機関 | 龍谷大学 (2014-2015) 九州産業大学 (2012-2013) |
研究代表者 |
橋本 祐子 龍谷大学, 法学部, 教授 (80379495)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 復讐 / 復讐感情 / 応報刑 / 正義感覚 / 刑罰 / 応報 |
研究成果の概要 |
本研究では、法と復讐感情との関係について法哲学的考察を重ねた。復讐感情は野蛮であるという一般的理解について再検討を行い、復讐感情は不正義の匡正を求める正義=公平感覚の発露であることを示し、その上で復讐感情が国家刑罰としての応報刑の正当化根拠となりうるかどうかについて考察を行った。国家刑罰としての応報刑の源泉は、個人の主観的な復讐(応報)感情から出発して一般化された復讐(応報)感情に求めることができると論じた。また、刑事政策におけるポピュリズムの台頭などといった、復讐(応報)感情を一般化するプロセスにおける問題や限界についても考究した。
|