• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

候補者選定過程の「開放」と政党政治

研究課題

研究課題/領域番号 24730119
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 政治学
研究機関香川大学

研究代表者

堤 英敬  香川大学, 法学部, 教授 (20314908)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード候補者選定 / 候補者公募 / 党員投票 / 政党組織 / 政治的リクルートメント / 予備選挙 / 公募 / 予備選挙・党員投票 / 予備選
研究成果の概要

本研究は、近年、日本の主要政党が採用している公募や党員投票といった「開放的」な候補者リクルートメントの実態を明らかにするとともに、こうした制度の導入を促進した要因と、その帰結を、おもに自民党と民主党を対象として実証的に検討した。その結果、民主党の場合、候補者の不足を背景として党本部主導の候補者公募が行われてきたのに対し、自民党の場合、党地方組織が主導した候補者選定が行われ、「開放性」の度合いには地域差があること、そして、両党がリクルートする候補者は、こうした制度の違いを反映していたことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Candidate Selection Methods and Policy Cohesion in Parties: The Impact of Open Recruitment in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Smith, Daniel M. and Hidenori Tsutsumi
    • 雑誌名

      Party Politics

      巻: online 号: 3 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1177/1354068814549347

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 候補者選定過程の開放と政党組織2012

    • 著者名/発表者名
      堤英敬
    • 雑誌名

      選挙研究

      巻: 28(1) ページ: 5-20

    • NAID

      130006041661

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 候補者リクルートメントの変容の政治過程:自民党における候補者公募制度の普及2014

    • 著者名/発表者名
      堤英敬
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Open Recruitment in Japan's Political Parties: Application and Potential Impact of the Kobo System2013

    • 著者名/発表者名
      Daniel M. Smith and Hidenori Tsutsumi
    • 学会等名
      American Political Science Association
    • 発表場所
      Chicago
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi