• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の協調発展型地域開発政策と産業立地の動態分析-空間統計学的手法を用いて

研究課題

研究課題/領域番号 24730243
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経済政策
研究機関神戸大学

研究代表者

藤井 大輔  神戸大学, 経済学研究科(研究院), 研究員 (70598432)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード中国経済 / 空間統計学 / 産業集積 / 地域開発 / 地域格差 / 企業立地 / 中国 / 国際情報交換 / 地域開発政策
研究概要

中国で1995年、2004年、2008年に実施されたセンサスならびに約2800ある県級行政区画の地理情報をもとに、製造業企業の立地の地理的集中・集積ならびにその動態的変化について分析を行った。
その結果、農産品加工、繊維アパレル等の軽工業企業の立地は沿海部から内陸の大都市周辺への移転がみられたものの、化学工業、電子工業分野では、分析期間中を通じて、沿海部での集積が進んでいることがわかった。
中国では1990年代後半より地域格差対策として、税制優遇などで沿海部から内陸部へ移転を促す政策を実施しているが、分析結果より現状ではあまり効果がみられていないことがわかった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 中国の改革開放後の地域開発政策と地域産業構造の変遷2014

    • 著者名/発表者名
      藤井大輔
    • 学会等名
      六甲フォーラム
    • 発表場所
      神戸大学六甲台キャンパス
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] GISを用いた中国外資の企業立地分析2013

    • 著者名/発表者名
      藤井大輔
    • 学会等名
      アジア政経学会全国大会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2013-06-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] GISを用いた中国外資企業の立地分析

    • 著者名/発表者名
      藤井 大輔
    • 学会等名
      アジア政経学会全国大会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中国の地域開発政策と外資企業の立地動向-空間統計学的手法を用いて

    • 著者名/発表者名
      藤井大輔
    • 学会等名
      アジア政経学会全国大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/a/fujii-china.com/web/research/cluster

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 中国産業集積地図 (Daisuke FUJII's web site 内)

    • URL

      https://sites.google.com/a/fujii-china.com/web/research/cluster

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi