• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的企業家の制度変革プロセスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24730325
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経営学
研究機関高崎経済大学

研究代表者

土肥 将敦  高崎経済大学, 地域政策学部, 准教授 (50433157)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード社会的企業家 / ソーシャル・イノベーション / 制度変革 / CSR / 正統性 / 国際情報交換
研究概要

本研究の成果としては、大きく2点挙げられる。
第1に、ヤマトグループが展開する「障がい者のクロネコメール便配達事業」というソーシャル・イノベーションの創出プロセスとそれに伴う制度変革のプロセスを明らかにしたことである。
第2に、東日本大震災を契機としたヤマトグループによる「宅急便1個につき10円寄付活動」がどのように創出されたのか、またその実現プロセスにおける正統性要因がどのようなものであったのかについて明らかにしたことである。そこでは、「震災を契機とした社会的危機感」、「従前からのヤマトグループのCSR活動への理解」、「企業文化」が抽出された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 東日本大震災を契機としたソーシャル・イノベーションの実現のプロセス―ヤマトグループにおける「宅急便1個につき10円寄付活動」における正統性要因―2013

    • 著者名/発表者名
      土肥将敦, 味水佑毅
    • 雑誌名

      社会・経済システム

      巻: 第34号 ページ: 147-163

    • NAID

      130007923269

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災を契機としたソーシャル・イノベーションの実現のプロセス2013

    • 著者名/発表者名
      土肥将敦・味水佑毅
    • 雑誌名

      社会・経済システム

      巻: 第34号 ページ: 147-163

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 周縁からの制度変革—「障がい者のクロネコメール便配達事業」創出プロセス―2012

    • 著者名/発表者名
      土肥将敦
    • 雑誌名

      社会・経済システム

      巻: 第33号 ページ: 149-162

    • NAID

      130007923128

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケーススタディ : 震災と企業2012

    • 著者名/発表者名
      土肥将敦, 味水佑毅
    • 雑誌名

      企業と社会フォーラム編『持続可能な発展とマルチステイクホルダー』(千倉書房)

      ページ: 231-303

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 周縁からの制度変革-「障がい者のクロネコメール便配達事業」創出プロセス-2012

    • 著者名/発表者名
      土肥将敦
    • 雑誌名

      社会・経済システム

      巻: 第33号

    • NAID

      130007923128

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ソーシャル・イノベーションの実現プロセスにおける正統性の類型化2013

    • 著者名/発表者名
      味水佑毅, 土肥将敦
    • 学会等名
      日本計画行政学会第36回全国大会
    • 発表場所
      宮城大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ソーシャル・イノベーションの実現プロセスにおける正統性の類型化2013

    • 著者名/発表者名
      味水佑毅・土肥将敦
    • 学会等名
      日本計画行政学会
    • 発表場所
      宮城大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災を契機とした社会的事業の創出プロセス2012

    • 著者名/発表者名
      土肥将敦, 味水佑毅
    • 学会等名
      社会・経済システム学会第31回全国大会
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ソーシャル・エンタプライズ論(土肥将敦は第4章、第6章を分担執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木良隆編
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ソーシャル・エンタプライズ論2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木良隆編(土肥将敦は4章、6章を担当)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] ソーシャル・イノベーションの創出と普及2013

    • 著者名/発表者名
      谷本寛治, 大室悦賀, 大平修司, 土肥将敦, 古村公久
    • 出版者
      NTT出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ソーシャル・イノベーションの創出と普及2013

    • 著者名/発表者名
      谷本寛治、大室悦賀、大平修司、土肥将敦、古村公久
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      NTT出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 土肥将敦研究室ウェブサイト

    • URL

      http://www.doimasaatsu.com

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 土肥将敦研究室

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi