• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科恐怖症の改善に有効な認知・行動的対処方略の検討と認知行動療法プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24730597
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関鳴門教育大学 (2013-2014)
帝京大学 (2012)

研究代表者

古川 洋和  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師 (60507672)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード認知行動療法 / 歯科恐怖症
研究成果の概要

本研究の目的は,歯科恐怖症に対する従来の認知行動療法の問題点を改善し,歯科恐怖症に対する認知行動療法の効果をさらに高めることであった。本研究では,(1)歯科恐怖症を改善するために有効な認知・行動的対処方略の抽出,(2)適用可能性の検討,(3)有効性の検討,の3点から認知行動療法プログラムの開発と効果検討を行った。本研究の結果,修正された認知行動療法プログラムは,高い効果を有することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 科学者実践家モデルに基づく臨床心理技術者の育成2015

    • 著者名/発表者名
      古川洋和
    • 学会等名
      日本心理学会若手の会運営委員による研究交流会
    • 発表場所
      日本心理学会事務局(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 歯科治療に対する不安・恐怖によって異常絞扼反射が生じる患者への系統的脱感作法

    • 著者名/発表者名
      古川洋和
    • 学会等名
      日本行動療法学会第38回大会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi