• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エネルギースケールの空間変調による量子系のトポロジー制御とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 24740255
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関群馬大学

研究代表者

引原 俊哉  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (00373358)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード物性基礎論 / 統計力学 / 量子情報理論 / 量子エレクトロニクス
研究成果の概要

エネルギースケールを空間的に変化させた量子多体系の性質について研究した。開放端をもつ一次元系においてエネルギースケールをサインα乗関数に従って変調させることで、系の両端に位置する量子自由度間に強い相関が生成されることを示した。また、その特性が系の大きさや温度にどのように依存するかを調べ、量子テレポーテーションなどの量子情報論的操作への応用の可能性について解析した。さらに、モデルパラメータを空間的・時間的に制御することにより新奇な量子多体状態を生成する方法の提案を行った。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Long-distance entanglement in one-dimensional quantum systems under sinusoidal deformation2013

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Hikihara and Takafumi Suzuki
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 87 号: 4

    • DOI

      10.1103/physreva.87.042337

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エネルギー・スケール変調による量子系の境界条件・トポロジーの制御2012

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉、桂法称、丸山勲、西野友年
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 67-6 ページ: 394-398

    • NAID

      10030864389

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Quantum-state engineering in quantum many-body systems2015

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉
    • 学会等名
      物性理論・統計力学セミナー2015
    • 発表場所
      ラフォーレ箱根強羅(神奈川県足柄下郡箱根町)
    • 年月日
      2015-03-12 – 2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 量子情報論的操作によるAffleck-Lieb-Kennedy-Tasaki状態の生成2014

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉,森前智行
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学春日井キャンパス(愛知県春日井市)
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] サイン変形系の量子情報論的操作への応用2014

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉
    • 学会等名
      基礎物理学研究所研究会「量子情報の新展開」- 複雑性の極限における 普遍的物理の探求-
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] サイン変形を施した一次元量子多体系の両端qubit 間に発生する長距離エンタン グルメント2013

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉、鈴木隆史
    • 学会等名
      量子情報技術研究会(QIT28)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Entanglement generation via one-dimensional quantum systems under sinusoidal deformation2013

    • 著者名/発表者名
      T. Hikihara, T. Suzuki
    • 学会等名
      ISSP international symposium, Emergent Quantum Phases in Condensed Matter (EQPCM2013)
    • 発表場所
      東京大学物性研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Sinusoidal deformation and its applications2013

    • 著者名/発表者名
      T. Hikihara, T. Suzuki
    • 学会等名
      Statistical Physics of Quantum Matter (satellite conference of StatPhys25)
    • 発表場所
      台北市、台湾
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Controlling entanglement distribution and Engineering quantum many-body states2013

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉
    • 学会等名
      強相関電子系理論の最前線- 若手によるオープン・イノベーション-
    • 発表場所
      勝浦観光ホテル(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満1530)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 量子多体系におけるエンタングルメント:はじめに

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 量子スピン系研究とエンタングルメント

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉
    • 学会等名
      基研研究会「量子スピン系の物理」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子多体系研究における境界効果の効用

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉
    • 学会等名
      強相関電子系理論の最前線- 若手によるオープン・イノベーション-
    • 発表場所
      紀伊勝浦
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サイン二乗変形を施した量子スピン系における長距離エンタングルメント

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] サイン変形を施した一次元量子多体系における長距離エンタングルメントの生成

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉、鈴木隆史
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi