研究課題/領域番号 |
24760432
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
矢吹 正教 京都大学, 生存圏研究所, 助教 (80390590)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 超微小粒子 / エアロゾル / ライダー / UVCレーザー |
研究概要 |
本研究では、主にサブミクロン粒子の計測に用いられてきたライダー技術を基礎として、より粒径の小さい超微小粒子検出を可能とする紫外域多重散乱ライダーを開発した。ライダー信号に含まれる単散乱に対する多重散乱の寄与率から、エアロゾル粒径分布を推定するアルゴリズムを構築し、2013年9月から2014年2月にかけて、実測に基づく直接計測機器との比較検証観測に適用した。その結果、本研究で提案するライダーから推定した粒径分布は、粒径50-100nmをピークとする一峰性対数粒径分布で近似できるような計測条件では、直接観測から求めた分布状態と整合することが分かった。
|