• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

床スラブ付き鋼梁の動的応答特性の解明と鋼構造建物の耐震性能への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24760442
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築構造・材料
研究機関千葉大学

研究代表者

島田 侑子  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90586554)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード合成梁 / せん断力伝達 / 耐力評価 / モーメント伝達効率 / 動的載荷 / 歪速度 / 動的実験
研究概要

床スラブ付き鋼梁の履歴挙動や梁における合成効果について既往の研究や実験の分析をもとに,載荷速度を変化させた頭付きスタッドの押し抜き試験と,最大耐力時における応力状態の検討を進めた.押し抜き試験より載荷速度が大きくなると頭付きスタッドボルト1本にかかる最大せん断力が上昇すること,更にはコンクリートに亀裂が生じず頭付きスタッドボルトが破断しやすい傾向が確認された.一方,床スラブが付いたことによる応力上昇と動的載荷の関係は明らかでないため,静的載荷状態での最大曲げ耐力の実験式について応力伝達の条件や適用範囲について検討し,中立軸の位置の重要性,床スラブの有効幅や支圧耐力の影響について確認した.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi