研究課題/領域番号 |
24760470
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
建築環境・設備
|
研究機関 | 東京工芸大学 (2015) 首都大学東京 (2012-2014) |
研究代表者 |
福留 伸高 東京工芸大学, 工学部, 助教 (30599808)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 都市環境 / 気象ネットワーク / 気象データ / 地域特性 / データ活用 / 気候区分 / 多分野活用 |
研究成果の概要 |
本研究課題では、観測密度の高い気象ネットワークを実現するうえで重要な建築ストックである公共建築物(庁舎・学校・公民館など)に気象観測システムを設置・観測し、そのデータをインターネットで共有することで観測密度の高い都市及び地域気候分布の分析を行った。加えて、観測データを建築・教育・災害対策・公共交通との連携といった多分野への活用方法を提案し、気候変動や自然災害、社会的ニーズに適応する都市や地域社会を支援する仕組みを構築するための調査やデータ利活用に関する啓発活動を継続的に行った。
|