• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公共建築物と連携した気象観測ネットワークの構築とその活用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24760470
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築環境・設備
研究機関東京工芸大学 (2015)
首都大学東京 (2012-2014)

研究代表者

福留 伸高  東京工芸大学, 工学部, 助教 (30599808)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード都市環境 / 気象ネットワーク / 気象データ / 地域特性 / データ活用 / 気候区分 / 多分野活用
研究成果の概要

本研究課題では、観測密度の高い気象ネットワークを実現するうえで重要な建築ストックである公共建築物(庁舎・学校・公民館など)に気象観測システムを設置・観測し、そのデータをインターネットで共有することで観測密度の高い都市及び地域気候分布の分析を行った。加えて、観測データを建築・教育・災害対策・公共交通との連携といった多分野への活用方法を提案し、気候変動や自然災害、社会的ニーズに適応する都市や地域社会を支援する仕組みを構築するための調査やデータ利活用に関する啓発活動を継続的に行った。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (10件) 備考 (5件)

  • [学会発表] 設置密度を高めた簡易気象観測ネットワークの構築と活用に関する研究-外気利用に着目した観測データの多地点比較-2015

    • 著者名/発表者名
      福留伸高
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Live E!センサの東南アジアでの設置展開について2015

    • 著者名/発表者名
      福留伸高
    • 学会等名
      2014年度LiveE!協議会・気象センサーを活用した環境学習に関する成果報告会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 気象データを活用した公共建築物における省エネ・環境技術導入の最適化に関する研究(第3 報)東京都内における外気処理熱量の多地点比較2014

    • 著者名/発表者名
      福留伸高、山本康友
    • 学会等名
      2014年度空気調和・衛生工学会大会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2014-09-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 建築から見た東京の気候特性

    • 著者名/発表者名
      福留伸高
    • 学会等名
      2013年度 Live E!協議会・気象センサーを活用した環境学習に関する成果報告会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 気象データを活用した公共建築物における省エネ・環境技術導入の最適化に関する研究(第2報)東京都内における各気象要素の多地点比較

    • 著者名/発表者名
      福留伸高、山本康友
    • 学会等名
      2013年度空気調和・衛生工学会大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県長野市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 気候特性を考慮した省エネ・環境配慮技術の最適な導入手法に関する研究(その2)東京都内における風向・風速の多地点比較

    • 著者名/発表者名
      福留伸高、山本康友
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 建築分野での気象データの活用について

    • 著者名/発表者名
      福留伸高
    • 学会等名
      Live-E!高大連携事業・気象センサーを活用した環境学習に関する成果報告会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Project for Developing and Submitting the New Tokyo Version of Energy-saving Specifications

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Yasutomo, ICHIKAWA Noriyoshi, SUNAGA Nobuyuki, NAGATA Akihiro, KIM Jeongsoo, ICHINOSE Masayuki, FUKUDOME Nobutaka, KADOWAKI Akiko
    • 学会等名
      International Symposium on Leading Project of Tokyo Metropolitan University
    • 発表場所
      Tokyo Metropolitan University(Tokyo)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 気候特性を考慮した省エネ・環境配慮技術の最適な導入手法に関する研究(その1) 多摩地域のアメダスと周辺観測点との比較

    • 著者名/発表者名
      福留伸高、山本康友
    • 学会等名
      2012年度日本建築学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 気象データを活用した公共建築物における省エネ・環境技術導入の最適化に関する研究(第1報)東京・多摩地域における気候特性の比較

    • 著者名/発表者名
      福留伸高、山本康友
    • 学会等名
      2012年度空気調和・衛生工学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] LiveE!協議会・2014年度 気象センサーを活用した環境学習に関する成果報告会

    • URL

      http://www.live-e.org/workshop/2014/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 首都大学東京リーディングプロジェクト

    • URL

      http://www.comp.tmu.ac.jp/lp-met/jp/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] Live E!協議会 2013年度 気象センサーを活用した環境学習に関する成果報告会

    • URL

      http://www.live-e.org/workshop/2013/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 気象センサーを活用した環境学習

    • URL

      http://server2.ut.live-e.org/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 首都大学東京リーディングプロジェクト

    • URL

      http://lp-met.org/jp/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi