• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少数名繰返し評価と訓練に基づくにおい評価に要するパネル数低減化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24760475
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築環境・設備
研究機関大同大学

研究代表者

竹村 明久  大同大学, 情報学部, 講師 (70584689)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード臭気 / 訓練 / 臭気強度 / 快・不快度 / 主観評価 / 評価訓練 / パネル数
研究概要

室内のにおい環境評価には嗅覚を用いることが多いが、感覚の個人差が大きいために、評価にあたって多人数パネル(被験者)が必要とされてきた。これを少人数パネルの複数回評価で代用するために、個人間の評価差と同一パネルが繰返し評価を行う際の評価の変動(個人内変動)との評価の取扱いの重み付けを決める基礎資料を提示した。また、パネルの精度向上のために評価訓練を実施した場合の、評価への影響についても検討し、訓練に用いた臭気への訓練効果は確認された一方で、異なる臭気評価には訓練効果が十分に発揮されない可能性を示した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 臭気強度評価に繰返し訓練が及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      竹村明久,光田恵,棚村壽三
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2013-08-31
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 臭気強度評価に繰返し訓練が及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      竹村 明久 , 光田 恵 , 棚村 壽三
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 臭気強度評価に繰返し訓練が及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      竹村明久,光田恵,棚村壽三
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi