• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体イメージングを用いた触角と触角葉における性フェロモン情報提示機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24780048
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用昆虫学
研究機関順天堂大学 (2013-2014)
京都大学 (2012)

研究代表者

井下 強  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (20601206)

研究協力者 今居 譲  順天堂大学, 医学研究科, 先任准教授 (30321730)
江島 亜樹  東京大学, 農業生命科学研究科, 特任講師 (00548571)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードショウジョウバエ / 性フェロモン / 嗅覚 / 生体イメージング / フェロモン / 嗅覚情報処理機構 / 神経活動記録法
研究成果の概要

ショウジョウバエは、嗅覚情報をもとに求愛相手を識別しているが、識別に使用される嗅細胞や嗅物質の全容は、未だ明らかにされていない。本研究では、嗅細胞の応答を記録する生体イメージング法を確立し、求愛相手識別を担う嗅覚応答の網羅的地図の作成を行った。その結果、成熟度や交尾経験のことなるハエの体表抽出物に対する嗅覚応答に差を見出した。こうした結果から、求愛相手の識別における神経基盤では、ハエの匂いとエサの匂いの情報統合が行われていることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] PINK1-mediated phosphorylation of Parkin boosts Parkin activity in Drosophila2014

    • 著者名/発表者名
      Kahori Shiba-Fukushima, Tsuyoshi Inoshita, Nobutaka Hattori, Yuzuru Imai
    • 雑誌名

      Plos genetics

      巻: 電子媒体

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] パーキンソン病原因遺伝子産物Vps35とLRRK2は、小胞輸送と神経分泌を制御する2014

    • 著者名/発表者名
      井下 強
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜・横浜市
    • 年月日
      2014-11-26 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Olfactory discrimination od diverse pheromone profiles on reproductive status2012

    • 著者名/発表者名
      井下 強
    • 学会等名
      Neurofly 2012
    • 発表場所
      Italia, Padva
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi