• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジー分子を利用したC1酵母によるタンパク質・脂質生産のための基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 24780100
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

奥 公秀  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (10511230)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードオートファジー / 液胞 / 脂肪滴 / ペルオキシソーム / メタノール資化性酵母 / C1酵母 / ミトコンドリア
研究概要

本研究課題は、異種タンパク質生産に広く用いられるメタノール資化性酵母(C1酵母)を対象に、オートファジーの関連タンパク質(Atgタンパク質)のさらなる機能解明を通じて、本酵母のタンパク質・脂質生産に資する知見を得ることを目的とした。結果、1) Atg8の融合タンパク質を用いた解析から、本タンパク質が中性脂質蓄積の場となる脂肪滴の形態制御にも機能しうることを見いだした。また、2)液胞膜に局在するAtg18とAtg21の解析から、両タンパク質のペルオキシソーム分解オートファジーにおける機能を明らかにし、Atg18がリン酸化制御を介して多様な環境変化に応じた液胞形態制御を行うことを見出した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The emerging role of autophagy in peroxisome dynamics and lipid metabolism of phyllosphere microorganisms2014

    • 著者名/発表者名
      Masahide Oku, Yoshitaka Takano, Yasuyoshi Sakai
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: Vol.5 ページ: 81-81

    • DOI

      10.3389/fpls.2014.00081

    • NAID

      120005439549

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atg21 regulates pexophagy via its PI(3)P binding activity in Pichia pastoris.2014

    • 著者名/発表者名
      N. Tamura, M. Oku, and Y. Sakai
    • 雑誌名

      FEMS Yeast Research

      巻: 14 号: 3 ページ: 435-444

    • DOI

      10.1111/1567-1364.12132

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atg18 phosphoregulation controls organellar dynamics by modulating its phosphoinositide-binding activity.2013

    • 著者名/発表者名
      N. Tamura, M. Oku, M. Ito, N. Noda, F. Inagaki, and Y. Sakai
    • 雑誌名

      The Journal of Cell Biology

      巻: 202 号: 4 ページ: 685-695

    • DOI

      10.1083/jcb.201302067

    • NAID

      120005312146

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 酵母のレドックス認識機構を応用した新しいセンサータンパク質の開発2013

    • 著者名/発表者名
      寳関淳、奥公秀、阪井康能
    • 雑誌名

      フレグランスジャーナル

      巻: 41 ページ: 64-69

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] fluorescence resonance energy transfer (FRET)-based redox sensor reveals physiological role of thioredoxin in the yeast Saccharomyces cerevisiae2013

    • 著者名/発表者名
      M. Oku, J. Hoseki, Y. Ichiki, and Y. Sakai.A
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 587 号: 6 ページ: 793-798

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2013.02.003

    • NAID

      120005244260

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レドックス異常を回復する化合物レドックスモジュレーターの探索2012

    • 著者名/発表者名
      阪井康能、寳関淳、奥公秀
    • 雑誌名

      Redoxfluorの創薬への利用、遺伝子医学MOOK

      巻: 22 ページ: 158-163

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] レドックス異常を回復する化合物レドックスモジュレーターの探索:Redoxfluorの創薬への利用2012

    • 著者名/発表者名
      阪井康能、寳関 淳、奥 公秀
    • 雑誌名

      遺伝子医学MOOK

      巻: 22 ページ: 158-163

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境変動に対応するためのAtgタンパク質によるオルガネラ動態制御機構2014

    • 著者名/発表者名
      奥公秀、阪井康能
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会シンポジウム「農芸化学を横断するオートファジー研究の新展開」
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス
    • 年月日
      2014-03-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 環境変動に対応するためのAtgタンパク質によるオルガネラ動態制御機構2014

    • 著者名/発表者名
      奥 公秀、阪井 康能
    • 学会等名
      農芸化学会2014年度大会シンポジウム「農芸化学を横断するオートファジー研究の新展開」
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Autophagy of lipid particle in Saccharomyces cerevisiae2013

    • 著者名/発表者名
      Masahide Oku, Yuichiro Maeda, and Yasuyoshi Sakai
    • 学会等名
      The 30^<th> International Specialized Symposium on Yeast
    • 発表場所
      Stara Lesna, Slovakia
    • 年月日
      2013-06-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 出芽酵母におけるチオレドキシンの生理学的役割2013

    • 著者名/発表者名
      奥公秀、島並祐子、阪井康能
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会シンポジウム「農芸化学を横断するオートファジー研究の新展開」
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2013-03-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Autophagy of lipid particle in Saccharomyces cerevisiae2013

    • 著者名/発表者名
      M. Oku, Y Maeda, and Y. Sakai
    • 学会等名
      The 30th International Specialized Symposium on Yeast
    • 発表場所
      Stara Lesna, Slovakia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 出芽酵母におけるチオレドキシンの生理学的役割2013

    • 著者名/発表者名
      奥 公秀、島並 祐子、阪井 康能
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      宮城県 東北大学川内北キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] レドックスフロールバイオセンサーにより明らかとなった酵母細胞質チオレドキシンの生理学的機能2012

    • 著者名/発表者名
      奥公秀、阪井康能
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
    • 年月日
      2012-12-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Functional relationship of autophagic scaffold proteins in micro-pexophagy2012

    • 著者名/発表者名
      Masahide Oku, Souta Yamaguchi, and Yasuyoshi Sakai
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Autophagy
    • 発表場所
      沖縄県万国津梁館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Functional relationship of autophagic scaffold proteins in micro-pexophagy2012

    • 著者名/発表者名
      Masahide Oku, Souta Yamaguchi, and Yasuyoshi Sakai
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Autophagy 2012
    • 発表場所
      沖縄県 万国津梁館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] レドックスフロールバイオセンサーにより明らかとなった酵母細胞質チオレドキシンの生理学的機能2012

    • 著者名/発表者名
      奥 公秀、阪井 康能
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡県 福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.seigyo.kais.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi