研究課題/領域番号 |
24790106
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部) |
研究代表者 |
岡田 麻美 独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部), その他部局等, 研究員 (30517280)
|
研究期間 (年度) |
2013-02-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | シナプス新生 / 電気けいれん療法 / アストロサイト / thrombospondin-1 / Thrombospondin-1 |
研究成果の概要 |
電気けいれん療法の動物モデルである電気けいれん刺激(ECS)と抗うつ薬の慢性投与がシナプス新生を促進するアストロサイト由来分泌因子であるthrombospondin-1(TSP-1)の発現に与える影響を検討した。その結果、ECSの複数回施行が脳内において少なくとも部分的にアストロサイトの活性化を介してTSP-1を誘導することが明らかになった。一方、抗うつ薬の慢性投与ではTSP-1の増加は見られなかった。従って、TSP-1誘導作用はECSの作用メカニズムに特異的に関与している可能性が示唆された(Okada-Tsuchioka M et al., 2014)。
|