• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

静脈血栓塞栓症におけるフォンウィルブランド因子とADAMTS-13の役割

研究課題

研究課題/領域番号 24790354
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 人体病理学
研究機関宮崎大学

研究代表者

盛口 清香  宮崎大学, 医学部, 助教 (90468041)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード血栓症 / 静脈血栓
研究概要

静脈血栓塞栓症は、深部静脈血栓による肺動脈閉塞で発症する重篤な循環障害である。臨床研究で抗血小板薬の有効性が示されているが、静脈血栓への血小板の関与は明確ではない。本研究では、血小板の機能発現に重要なVWFとその制御蛋白について検討した。
深部静脈血栓症症例を用いた免疫組織化学では、血栓にはフィブリン、血小板、VWF、FVIIIが多く存在した。抗FVIII抗体(中和抗体)は血流フローチャンバー上の血小板粘着凝集を減少させたが、VWF、ADAMTS-13の関与は明確ではなかった。家兎頚静脈血栓モデルでは、FVIIIは静脈血栓サイズを促進し、血小板・フィブリンの陽性面積を増大させた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Increased metabolite levels of glycolysis and pentose phosphate pathway in rabbit atherosclerotic arteries and hypoxic macrophage2014

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Zhao Y, Matsuura Y et al
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 23

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased metabolite levels of glycolysis and pentose phosphate pathway in rabbit atherosclerotic arteries and hypoxic macrophage2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamashita, Yan Zhao, Yunosuke Matsuura, Kazuaki Yamasaki, Sayaka Moriguchi-Goto, Chihiro Sugita, Takashi Iwakiri, Nozomi Okuyama, Chihiro Koshimoto, Keiichi Kawai, Nagara Tamaki, Songji Zhao, Yuji Kuge, Yujiro Asada
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 9 号: 1 ページ: e86426-e86426

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0086426

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 血小板と動脈硬化2012

    • 著者名/発表者名
      盛口清香、浅田祐士郎
    • 雑誌名

      Pharma Medica

      巻: 30 ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 冠動脈の血栓サイズはプラーク破綻の大きさと組織因子発現の程度に相関する2013

    • 著者名/発表者名
      松田俊太郎
    • 学会等名
      第35回日本血栓止血学会学術総会
    • 発表場所
      山形
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Human coronary thrombus formation is associated with degree of plaque disruption and expression of tissue factor and hexokinase II in atherosclerotic plaques2013

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Matsuda
    • 学会等名
      XXIVth congress of the international society on thrombosis and haemostasis
    • 発表場所
      オランダ
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 冠動脈の血栓サイズはプラーク破綻の大きさと組織因子発現の程度に相関する2013

    • 著者名/発表者名
      松田俊太郎
    • 学会等名
      第35回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      山形
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Human coronary thrombus formation is associated with degree of plaque disruption and expression of tissue factor and hexokinase II in artherosclerotic plaques2013

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Matsuda
    • 学会等名
      XXIVth congress of the international society on thrombosis and haemostasis
    • 発表場所
      オランダ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 冠動脈の血栓サイズはプラーク破綻の大きさと組織因子発現の程度に相関する2013

    • 著者名/発表者名
      松田俊太郎
    • 学会等名
      第35回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      山形
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi