• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性硬化症を抑制するILー10産生B細胞の同定とその抑制メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24790384
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 実験病理学
研究機関大阪大学

研究代表者

松本 真典  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任助教 (50542106)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード免疫 / plasmablasts / IL-10 / 脳脊髄炎 / 多発性硬化症 / 国際研究者交流
研究概要

これまで多発性硬化症のマウス実験モデルである脳脊髄炎の抑制には、B細胞からの抑制性サイトカインIL-10の産生が必須であることが報告されているが、脳脊髄炎を抑制するIL-10産生B細胞がどのB細胞集団であるかは不明なままであった。そこで、申請者らは、脳脊髄炎を誘発させたIL-10レポーターマウスを用いて、所属リンパ節に局在するplasmablastsが主要なIL-10産生B細胞であること、および、plasmablastsを欠損するマウスでは脳脊髄炎の増悪化が観察されることを明らかにした。以上の結果から、plasmablastsがIL-10の産生を介して脳脊髄炎を抑制していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Plasmablasts control T-cell autoimmunity through IL-10 production2013

    • 著者名/発表者名
      松本真典
    • 学会等名
      日本免疫学会総会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] plasmablasts control T cell autoimmunity through IL-10 production

    • 著者名/発表者名
      松本真典
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://lymph.ifrec.osaka-u.ac.jp/index_j.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi