• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍血管新生における間葉系幹細胞の役割

研究課題

研究課題/領域番号 24791135
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 皮膚科学
研究機関群馬大学

研究代表者

茂木 精一郎  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20420185)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード血管新生 / 間葉系幹細胞 / 悪性黒色腫
研究概要

以前に分泌蛋白質MFG-E8 が血管周皮細胞から大量に産生、分泌されること、MFG-E8 が血管周皮細胞表面上のインテグリンと結合し、細胞運動、腫瘍血管新生を促進させることを見いだした。本研究では、間葉系幹細胞が悪性黒色腫の腫瘍血管新生を亢進させる機序にMFG-E8が関与することを明らかにした。MFG-E8は悪性黒色腫の病態を悪化させる因子であり、MFG-E8を抑制する抗体などを用いた治療への応用が期待させる。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 間葉系幹細胞による悪性黒色腫の腫瘍血管新生の制御2013

    • 著者名/発表者名
      山田和哉, 内山明彦, 上原顕仁, 荻野幸子, 横山洋子, 竹内裕子, Mark C. Udey, 石川 治, 茂木精一郎
    • 学会等名
      第20回新群筑皮膚合同研究会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2013-10-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 間葉系幹細胞による悪性黒色腫の腫瘍血管新生の制御2013

    • 著者名/発表者名
      山田和哉, 内山明彦, 上原顕仁, 荻野幸子, 横山洋子, 竹内裕子, 石川 治, 茂木精一郎
    • 学会等名
      第60回北関東医学会総会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2013-09-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 腫瘍血管新生における間葉系幹細胞の役割2013

    • 著者名/発表者名
      茂木精一郎
    • 学会等名
      日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 腫瘍血管新生における間葉系幹細胞の役割2013

    • 著者名/発表者名
      茂木 精一郎、山田 和哉、内山 明彦、上原 顕仁、石川 治
    • 学会等名
      第112回日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi