• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣癌腹膜播種を制御する腹水中骨髄由来細胞の同定とその役割の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24791702
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関大阪大学

研究代表者

磯部 晶  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60397619)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード骨髄由来細胞 / M2マクロファージ / IL-6 / 腹膜播種 / M2マクロファージ / IL-6 / 卵巣癌腹膜播種
研究概要

卵巣癌患者の腹水から採取した骨髄由来細胞のうち、CD11b+CD14+細胞は、CD11b陰性細胞、CD11b+CD14-細胞に比して、有意に高いIL-6産生能を示し、卵巣癌細胞株SKOV3ip1の増殖能・浸潤能を有意に促進した。これらの増殖能・浸潤能は抗ヒトIL-6受容体抗体の投与によりほぼ完全に抑制された。FACS解析にて、CD11b+CD14+細胞は約88%がCD68陽性、CD206陽性であり、M2マクロファージであることを確認した。
卵巣癌腹水中に存在するM2マクロファージがIL-6産生を通じて卵巣癌の播種進展を制御していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 卵巣癌進展を制御する腹水骨髄由来細胞の同定とその役割の解析2013

    • 著者名/発表者名
      磯部 晶
    • 学会等名
      第66回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      さっぽろ芸文館
    • 年月日
      2013-05-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 卵巣癌組織におけるインターロイキン 6 (IL-6) とその受容体の発現が予後に与える影響の解析2013

    • 著者名/発表者名
      磯部 晶
    • 学会等名
      第65回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2013-04-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 卵巣癌組織におけるインターロイキン6(IL-6)とその受容体の発現が予後に与える影響の解析2013

    • 著者名/発表者名
      磯部晶 澤田健二郎 小倉寛則 木瀬康人 川島英理子 牧野弘 水野智子 木村正 森重健一郎
    • 学会等名
      第65回日本産科婦人科学会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 上皮性卵巣癌におけるmTOR complex 2 (mTORC2) の発現とその臨床的意義の検討2012

    • 著者名/発表者名
      久松武志、馬淵誠士、河野まひる、橋本香映、磯部晶、澤田健二郎、木村正
    • 学会等名
      第64回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      兵庫
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 上皮性卵巣癌におけるmTOR complex 2 (mTORC2) の発現とその臨床的意義の検討2012

    • 著者名/発表者名
      久松武志、馬淵誠士、河野まひる、橋本香映、磯部晶、澤田健二郎、木村正
    • 学会等名
      第52回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi