• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インプラント周囲炎の生物学的病態解明と予防的診断プロトコルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24792083
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

三野 卓哉  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (10625718)

研究協力者 窪木 拓男  
園山 亘  
大野 充昭  
大野 彩  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード口腔インプラント / インプラント周囲炎 / 生物学的リスクファクター / 次世代シークエンサー / 診断プロトコル / マイクロアレイ法 / メタゲノム解析 / 質量分析法
研究成果の概要

本研究の目的であるインプラント周囲炎の発症,進行に関与する生物学的マーカーの同定と臨床的リスク因子の検討を達成するために,過去の文献,診療録調査をもとに作成した臨床診査プロトコルを用い,初期インプラント周囲炎患者に対する前向き調査を開始した.研究対象者5名の診査時平均年齢は71.0±4.6歳で,口腔内の平均インプラント体埋入本数は4.8±2.4本,インプラント周囲炎と診断されたインプラント体数は1.4±0.5本であった.また,インプラント体ならびに天然歯周囲ポケットからペーパーポイントを用いて浸出液を採取した結果,本手法にて16S rRNA解析に必要な細菌DNA量を採取可能であった.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] <i>In silico</i> comparison of the reproducibility of full-arch implant provisional restorations to final restoration between a 3D Scan/CAD/CAM technique and the conventional method2015

    • 著者名/発表者名
      Mino T, Maekawa K, Ueda A, Higuchi S, Sejima J, Takeuchi T, Hara ES, Kimura-Ono A, Sonoyama W, Kuboki T.
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontic Research

      巻: 59 号: 2 ページ: 152-158

    • DOI

      10.1016/j.jpor.2014.12.001

    • NAID

      130007936670

    • ISSN
      1883-1958, 1883-9207
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] OHRQoL Promotion was maintained even 6-Year after Implant-supported Prosthodontic Treatment.2015

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki Y, Kimura-Ono A, Koyama E, Nakagawa S, Mino T, Maekawa K, Kuboki T
    • 学会等名
      2015 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition program.
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A computer-based morphological transfer method to replicate provisional to final implant superstructure.2014

    • 著者名/発表者名
      Mino T, Maekawa K, Ueda A, Higuchi S, Sejima J, Takeuchi T, Hara ES, Kimura-Ono A, Sonoyama W, Kuboki T
    • 学会等名
      Indonesia & Japan Prosthodontic Society Joint Meeting.
    • 発表場所
      Bari, Indonesia
    • 年月日
      2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 口腔インプラント周囲炎病巣の細菌叢のメタゲノム解析の相談.2013

    • 著者名/発表者名
      前川賢治,大野充昭,小山絵里,大野 彩,三野卓哉, Emilio Hara Satoshi,園山 亘,黒﨑陽子,和田崇之,大原直也,窪木拓男.
    • 学会等名
      NGS現場の会第3回研究会.
    • 発表場所
      神戸,日本.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 多変量解析を用いた即時荷重インプラント成功のリスク因子の同定.2013

    • 著者名/発表者名
      高山賢一,荒川 光,三野卓哉,大野 彩,嶌岡英起,窪木拓男,桐田忠昭.
    • 学会等名
      第43回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
    • 発表場所
      福岡,日本.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 少数歯欠損患者における補綴治療後5年経過時の口腔関連Quality of Lifeの評価.2013

    • 著者名/発表者名
      黒﨑陽子,大野 彩,瀧内博也,佐伯真未子,小山絵理,三野卓哉,前川賢治,窪木拓男.
    • 学会等名
      公益社団法人日本口腔インプラント学会第34回中国・四国支部総会学術大会.
    • 発表場所
      鳥取, 日本.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 多変量解析を用いたオッセオインテグレーション獲得のリスク因子の検討:即時荷重はリスク因子?2012

    • 著者名/発表者名
      松原有里,高山賢一,荒川 光,三野卓哉,桐田忠昭.
    • 学会等名
      第42回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会.
    • 発表場所
      大阪, 日本.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] スウェーデンの介護現場におけるインプラントに対する歯科医師の認識と現状2014

    • 著者名/発表者名
      三野卓哉,窪木拓男
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      株式会社ヒョーロン・パブリッシャーズ
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi