• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BRONJに伴う口腔粘膜創傷治癒不全に対するビタミンB3の治療効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24792189
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

大貫 尚志  新潟大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教務補佐員 (90568552)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードBRONJ / 口腔粘膜上皮細胞 / DNA損傷 / ビタミンB3
研究概要

ビスフォスフォネート関連顎骨壊死(BRONJ)の発症機構の一つとして、ゾレドロン酸(ZOL)が口腔粘膜上皮細胞のDNA損傷を起こし、細胞周期がS期に停止するため細胞増殖能が低下することを明らかにした。水溶性ビタミンB3であるニコチン酸とニコチンアミドは、DNA修復機構に関与している。このため、ビタミンB3を添加することによりDNA損傷が軽減され口腔粘膜上皮細胞の増殖能が回復されることを期待した。本研究では、ニコチン酸、ニコチンアミドおよび代替薬のDMSOを添加したが、細胞増殖能の回復は見られなかった。一旦、重度なDNA損傷が生じた細胞では、修復過程の回復が困難であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ブルガダ症候群と診断された下顎骨骨折症例の1 例2013

    • 著者名/発表者名
      大貫尚志, 児玉泰光, 黒川 亮, 嵐山貴徳, 永井孝宏, 和泉大輔, 高木律男
    • 学会等名
      第15回日本口腔顎顔面外傷学会総会・学術大会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2013-07-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ゾレドロン酸による口腔粘膜再上皮化障害メカニズムに関する組織学的免疫組織化学的検討2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤太郎, 大貫尚志, 寺田典子, 前田健康, 高木律男
    • 学会等名
      第67回日本口腔科学会学術総会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ブルガダ症候群と診断された下顎骨骨折症例の1例2013

    • 著者名/発表者名
      大貫尚志,児玉泰光,黒川 亮,嵐山貴徳,永井孝宏,和泉大輔,高木律男
    • 学会等名
      第15回日本口腔顎顔面外傷学会総会・学術大会
    • 発表場所
      熊本市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi