• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プライマリーシリアの特性を応用した新規歯周組織再生治療の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24792340
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

衣松 高志  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (00433954)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードプライマリーシリア / 歯根膜 / 一次繊毛 / 歯根膜線維芽細胞 / 歯根膜細胞 / Shh
研究成果の概要

プライマリーシリアはほとんどの細胞が有する構造の一つであり、その機能として骨形成に関連する働きが知られている。歯と周囲骨を連結する歯根膜は歯の移動に伴い周囲への骨添加と骨吸収を短期間に生ずる組織であるが、この機能を生かした骨再生療法はいまだ発展途上である。そこで歯根膜におけるプライマリーシリアの骨形成に関連する働きを解明しこの構造による新規再生療法の確立を目指した。ラット歯根膜における一次繊毛の発現率に有意差は認められなかったことから、その存在は部位特異的ではなく歯根膜全体の機能に関わる可能性が示唆された。また、陽性細胞は歯根膜繊維の走行と一致して各細胞の長軸方向に存在する傾向が認められた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi