• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学生の周手術期看護の知識・技術に応じたステージ変容モデルを用いた教育的介入

研究課題

研究課題/領域番号 24792435
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関香川大学

研究代表者

野口 英子  香川大学, 医学部, 助教 (40403779)

研究分担者 當目 雅代  香川大学, 医学部, 教授 (20259435)
小笠 美春  香川大学, 医学部, 助教 (70544550)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード実習前演習 / 急性期看護 / 看護技術 / シミュレータ教材 / タブレット型多機能端末 / 技術習得 / 周手術期看護 / シミュレーション教育 / 術後観察 / 看護技術習得 / シミュレーション教材 / シミュレータ教育 / ステージ変容モデル
研究成果の概要

本研究ではこれまでのシミュレータ教材を用いた看護技術演習に加え,タブレット型多機能端末を併用した学習方法による教育介入プログラムの開発と評価を通して,シミュレータ教材とタブレット型多機能端末の組み合わせによる実習前技術教育の有用性を明らかにすることである.第1フェイズでは術後管理技術項目の決定と教育教材の検討を行う。第2フェイズでは、シミュレータ教材のみを用いた従来教育群の評価を行う。第3フェイズでは、シミュレータ教材とタブレット型多機能端末を併用した術後管理技術学習プログラムの適応とその効果の検討を行う。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 成人急性期看護実習生の実習前技術演習における術後管理技術の 習得とその実践についての研究2015

    • 著者名/発表者名
      野口英子
    • 雑誌名

      日本看護学教育学会誌

      巻: 7

    • NAID

      40020537682

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi