• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エドガー・アラン・ポーのメスメリズムへの関心とその創作論との関係

研究課題

研究課題/領域番号 24820062
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関京都産業大学

研究代表者

宮澤 直美  京都産業大学, 外国語学部, 助教 (50633286)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードエドガー・アラン・ポー / 19世紀アメリカ文学 / メスメリズム / 擬似科学 / 19世紀アメリカ / アメリカ文学
研究概要

本研究は19世紀中葉のアメリカ人作家・詩人エドガー・アラン・ポーを扱った。ポー作品の詳細な分析に加え、メスメリズム(動物磁気学)に関する19世紀の新聞や雑誌記事などを収集、解読し、同時代の文化的言説を検証した上で、擬似科学の流行がポーの創作論に与えた影響を調査した。その結果、直接メスメリズムに言及している作品のみならず、「アッシャー家の崩壊」をはじめとするその他の数々の作品及び、彼の創作論自体にも、メスメリズムの言説が潜んでおり、擬似科学が大きな影響を及ぼしていることが具体的に明らかになった。また、米国での貴重資料の発掘とその後の解読からは、今後の研究にも発展しうる大きな成果を得た。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The'Rational Irrationalism'in Poe's Detective Stories : Reynolds, Dupin, and the Ourang-Outang2013

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyazawa
    • 雑誌名

      関西アメリカ文学

      巻: 50 ページ: 5-20

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ことばの台所」で―Gertrude Steinの反復と公正さの概念2013

    • 著者名/発表者名
      宮澤直美
    • 雑誌名

      京都産業大学論集人文科学系列

      巻: 第46号 ページ: 113-126

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “The ‘Rational Irrationalism’ in Poe’s Detective Stories: Reynolds, Dupin, and the Ourang-Outang.”2013

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyazawa
    • 雑誌名

      関西アメリカ文学

      巻: 50 ページ: 5-20

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The “Musical Mesmerism” in the House of Poe2013

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyazawa
    • 雑誌名

      日本アメリカ文学会 The Journal of the American Literature Society of Japan

      巻: 11 ページ: 1-21

    • NAID

      110009631698

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The'Musical Mesmerism'in the House of Poe2012

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyazawa
    • 雑誌名

      日本アメリカ文学会The Journal of the American Literature Society of Japan

      巻: No11 ページ: 1-21

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110009631698

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyborg and Self-destructive Desire : Edgar Allan Poe's'The Psyche Zenobia'and'The Man that was Used Up'2012

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyazawa
    • 雑誌名

      津田塾大学言語文化研究所報

      巻: 第27号 ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Cyborg and Self-destructive Desire: Edgar Allan Poe’s “The Psyche Zenobia” and “The Man that was Used Up”2012

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyazawa
    • 雑誌名

      津田塾大学言語文化研究所報

      巻: 27

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 『ポーとメルヴィルー複製と変奏』「ポーとメルヴィルにおける詐欺師たち」2013

    • 著者名/発表者名
      宮澤直美
    • 学会等名
      第6回日本ポー学会年次大会シンポジウム
    • 発表場所
      立正大学大崎キャンパス
    • 年月日
      2013-09-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] マンハッタン地図で読むポーの探偵小説2013

    • 著者名/発表者名
      宮澤直美
    • 学会等名
      京都産業大学英語教育研究会平成25年度公開講座
    • 発表場所
      京都産業大学むすびわざ館
    • 年月日
      2013-08-31
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Dr. Templetonのヒル―"A Tale of the Ragged Mountains"とメスメリズム2012

    • 著者名/発表者名
      宮澤直美
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第51回
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「マンハッタン地図で読むポーの探偵小説」

    • 著者名/発表者名
      宮澤直美
    • 学会等名
      京都産業大学英語教育研究会
    • 発表場所
      京都産業大学むすびわざ館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 『ポーとメルヴィルー複製と変奏』「ポーとメルヴィルにおける詐欺師たち」

    • 著者名/発表者名
      宮澤直美
    • 学会等名
      日本ポー学会
    • 発表場所
      立正大学大崎キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Dr. Templetonのヒル―“A Tale of the ragged Mountains”とメスメリズム

    • 著者名/発表者名
      宮澤直美
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会全国大会 第51回
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi