• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イギリスにおける大学の「質保証」に関する歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24830038
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関福井大学

研究代表者

山崎 智子  福井大学, 高等教育推進センター, 特命助教 (20636550)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードイギリス / 質保証 / 大学史 / 高等教育政策 / 大学評価 / イギリス大学史
研究概要

本研究は、1900年代のイングランドにおける質保証の歴史的展開について検討した。教育の質は19世紀末まで、大学補助金諮問委員会の視察によって、技術・専門職教育とは一線を画すアーツアンドサイエンス教育の実施状況という視点から評価されていた。1900年代に、カレッジから昇格した「市民大学」において多種多様な学位が創設されたことに伴い、試験科目にも変化が見られるようになった。そこで政府は、大学教育の質を保証するために、それまでの大学補助金諮問委員会による視察に加えて、各大学にピアレビューを義務づけた。両者は、相互補完的に連関しながら質保証としての機能を果たしたと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] イングランドの大学における技術・専門教育の発展と質保証―1900年代の市民大学カリキュラムに注目して―2013

    • 著者名/発表者名
      山崎智子
    • 学会等名
      日本教育学会第72回大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2013-08-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] イングランドの大学における技術・専門教育の発展と質保証―1900年代の市民大学カリキュラムに注目して―

    • 著者名/発表者名
      山崎智子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi