• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

波浪の発生・発達を考慮した港内静穏度解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24860021
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関東京大学

研究代表者

小林 豪毅  東京大学, 生産技術研究所, 特任研究員 (50621695)

連携研究者 林 斧奎  東京大学, 生産技術研究所, 攴授 (70272515)
研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード波浪推算 / 風波 / 風応力 / シミュレーション / ブシネスク方程式
研究概要

従来の波浪変形計算法は地形や構造物の影響のみを対象としており、計算領域内の風の影響は考慮されてこなかった。本研究では、数値シミュレーション、水槽実験及び現地観測により風による波浪の発生・発達のメカニズムについて検討を行い、風の影響を考慮可能な新しい数値シミュレーションモデルを開発した。本モデルは風と海面の相互作用を直接考慮することができるため、波浪発達を実現象に近い形で再現することができる。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] ブシネスク数程式モデルを用いた波浪発遉モデルの提案2013

    • 著者名/発表者名
      小林豪毅
    • 学会等名
      斌本船舶海洋工学会平成25年度秋季講演会
    • 年月日
      2013-11-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ドップラーレーダによる相模湾平塚沖における砕波面付近海面流速観測2013

    • 著者名/発表者名
      林斧奎
    • 学会等名
      斌本船舶海洋工学会平成25年度秋季講演会
    • 発表場所
      大阪府浪速区
    • 年月日
      2013-11-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ブシネスク方程式を用いた波浪発達モデルの提案2013

    • 著者名/発表者名
      小林豪毅
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会平成25年秋季講演会
    • 発表場所
      大阪府浪速区
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ドップラーレーダによる相模湾平塚沖における砕波面付近海面流速観測2013

    • 著者名/発表者名
      林昌奎
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会平成25年秋季講演会
    • 発表場所
      大阪府浪速区
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi