• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河床表層状態に着目した土砂の流下特性および流砂量に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24860062
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関名城大学

研究代表者

溝口 敦子(寺本敦子) (溝口 敦子 / 寺本 敦子)  名城大学, 理工学部, 准教授 (40362280)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード土砂動態 / 混合砂 / 流砂量 / 表層粒度 / 流砂問題 / 河床表層 / 混合粒径
研究概要

本研究課題は,表層状態の形成に着目し流砂量予測モデルの構築を目指して進めた.具体的には,二粒径の砂で構成された河床を対象とし,各粒径砂の動態を詳しく調べ,土砂動態モデルの構築を試みた.結果として,少なくとも,底面粗度の見積もりには平均粒径が適用できる場合と片方の粒径が卓越する場合など掃流力の増加に伴い表層状態が変化するために初期に設定した河床材料の粒度だけでは表現できないこと,各粒径の土砂量を算定する際に既往の流砂量式を適用させるには各粒径の停止限界掃流力が河床表層の構成によって変化することを考慮し修正すれば再現性が上がること,表層状態によって河床材料の流下特性が変化することなどを示した.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 剛な植生モデル内における流速分布の計測と底面粗度の影響に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      溝口敦子
    • 学会等名
      第17回土木学会応用力学シンポジウム
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2014-05-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 二粒径で構成された混合砂河床上の抵抗特性と流砂量に関する実験的研究2014

    • 著者名/発表者名
      溝口敦子
    • 学会等名
      土木学会第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(発表予定)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 二粒径で構成された混合砂河床上の抵抗特性と流砂量に関する実験的研究2014

    • 著者名/発表者名
      溝口 敦子
    • 学会等名
      平成26年度土木学会全国大会 第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 剛な植生モデル内における流速分布の計測と底面粗度の影響に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      溝口 敦子
    • 学会等名
      第17回応用力学シンポジウム
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi