研究課題/領域番号 |
25220401
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 |
研究代表者 |
渡辺 晃宏 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, その他部局等, 副所長 (30212319)
|
研究分担者 |
中川 正樹 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 卓越教授 (10126295)
耒代 誠仁 桜美林大学, 総合科学系, 准教授 (00401456)
笹原 宏之 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (80269505)
馬場 基 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (70332195)
山本 崇 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (00359449)
森本 晋 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 部長 (40220082)
小口 雅史 法政大学, 文学部, 教授 (00177198)
久留島 典子 東京大学, 史料編纂所, 教授 (70143534)
山口 英男 東京大学, 史料編纂所, 教授 (40182456)
高田 智和 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論構造研究系, 准教授 (90415612)
朱 碧蘭 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50466918)
大山 航 三重大学, 工学研究科, 助教 (10324550)
白井 啓一郎 信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (00447723)
井上 幸 東大阪大学, こども学部, 准教授 (30549241)
|
連携研究者 |
柴山 守 京都大学, 地域研究統合情報センター, 研究員 (10162645)
及川 昭文 総合研究大学院大学, 葉山高等研究センター, 教授 (30091888)
井上 聡 東京大学, 史料編纂所, 助教 (20302656)
桑田 訓也 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (50568764)
山本 祥隆 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
高妻 洋成 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, センター長 (80234699)
吉川 聡 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 歴史研究室長 (60321626)
山田 奨治 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (20248751)
|
研究協力者 |
高田 祐一 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 研究員 (50708576)
|
研究期間 (年度) |
2013-05-31 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
179,920千円 (直接経費: 138,400千円、間接経費: 41,520千円)
2017年度: 33,670千円 (直接経費: 25,900千円、間接経費: 7,770千円)
2016年度: 33,800千円 (直接経費: 26,000千円、間接経費: 7,800千円)
2015年度: 33,410千円 (直接経費: 25,700千円、間接経費: 7,710千円)
2014年度: 46,540千円 (直接経費: 35,800千円、間接経費: 10,740千円)
2013年度: 32,500千円 (直接経費: 25,000千円、間接経費: 7,500千円)
|
キーワード | 木簡 / 出土文字資料 / データベース / 日本古代史 / 漢字 / 文字認識 / 異体字 / 史料研究 / i字形 / 日本史 / 古代史 / 墨書土器 / 削屑 / 木簡学 |
研究成果の概要 |
木簡画像に註釈情報を加えて管理し、木簡の整理・活用を効率化するソフトMokkAnotatorを実用化した。また、画像キーによる文字画像検索を構築し、東大史料編纂所との連携で「木簡くずし字解読システムMOJIZO」を公開し、未解読資料や記号等非文字資料の検索を実現した。 さらに従来の木簡DBと木簡字典を統合して新木簡DB「木簡庫」を構築し、テキスト表示と画像表示の相互移動、法量や年紀の範囲指定検索等新機能を実現した。この他、木簡研究文献リストや、木簡の地名を含む古代地名を漢字と読みで検索できる「古代地名検索システム」の公開等、日本の木簡の7割を調査・保管する機関に相応しい拠点機能を実現した。
|
評価記号 |
検証結果 (区分)
A
|
評価記号 |
評価結果 (区分)
A: 当初目標に向けて順調に研究が進展しており、期待どおりの成果が見込まれる
|