• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比較植民地史:近代帝国の周縁地域・植民地統治と相互認識の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25244025
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

宇山 智彦  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (40281852)

研究分担者 平野 千果子  武蔵大学, 人文学部, 教授 (00319419)
秋田 茂  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10175789)
前川 一郎  創価大学, 国際教養学部, 教授 (10401431)
河西 晃祐  東北学院大学, 文学部, 教授 (10405889)
小沼 孝博  東北学院大学, 文学部, 教授 (30509378)
水谷 智  同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (90411074)
連携研究者 長縄 宣博  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (30451389)
研究協力者 天野 尚樹  山形大学, 人文学部, 准教授
中山 大将  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
44,850千円 (直接経費: 34,500千円、間接経費: 10,350千円)
2017年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2016年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2015年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2014年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2013年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード比較史 / 植民地 / 帝国 / ロシア帝国 / イギリス帝国 / フランス植民地 / 日本帝国 / 清帝国
研究成果の概要

近代帝国の植民地および脱植民地化の歴史を、比較と関係性の視角から研究した。帝国権力と周縁・植民地社会を結ぶ媒介者・協力者の役割、植民地の知識人による近代化の試み、諸帝国の競存体制と植民地同士の関係、帝国・植民地における移民の位置づけ、帝国の暴力と反乱、第一次世界大戦とロシア革命のインパクト、脱植民地化をめぐる国際関係などを研究し、帝国論・植民地論の知見を現在の国際問題の分析にも応用した。全体として、帝国権力が国内外に作り出す格差構造と、植民地の被統治者の主体性の両方に目を配りながら、植民地史の多面性と今日的意義を明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (211件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (77件) (うち国際共著 1件、 査読あり 27件、 オープンアクセス 14件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (100件) (うち国際学会 50件、 招待講演 49件) 図書 (23件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] Aigine Cultural Research Center(Kyrgyzstan)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] シドニー大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] サンクトペテルブルグ・ヨーロッパ大学/国立研究大学・高等経済学院(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] ナザルバエフ大学(カザフスタン)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] プリンストン大学/シンシナティ大学/ウィスコンシン・マディソン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立科学研究センター(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Sino-Russian Coordination in Central Asia and Implications for U.S. and Japanese Policies2018

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Asia Policy

      巻: 13(1) 号: 1 ページ: 26-31

    • DOI

      10.1353/asp.2018.0005

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Invitation, Adaptation, and Resistance to Empires: Cases of Central Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Uyama Tomohiko, ed., Comparing Modern Empires: Imperial Rule and Decolonization in the Changing World Order (Slavic-Eurasian Research Center)

      巻: - ページ: 99-118

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ‘Semi-educated natives’ as a source of imperial anxiety: the politics of English education and bureaucratic recruitment in Bengal, ca.1830-18802018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 雑誌名

      Bangabidya: International Journal of Bengal Studies

      巻: 10 ページ: 536-557

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバルヒストリーから見た世界秩序の再考2018

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 191 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校新課程「歴史総合」の科目編成をめぐる試案2018

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      大阪大学教育学年報

      巻: 23 ページ: 153-167

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アジアからみる19世紀像再考2018

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      秋田茂編著『「大分岐」を超えて:アジアからみた19世紀論再考』ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀末インド綿紡績業の発展と「アジア間競争」2018

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      秋田茂編著『「大分岐」を超えて:アジアからみた19世紀論再考』ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 55-79

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける植民地支配の過去と記憶:法制化をめぐる議論から2018

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      橋本伸也編『紛争化させられる過去:アジアとヨーロッパにおける歴史の政治化』岩波書店

      巻: - ページ: 85-107

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Political Power and Caravan Merchants at the Oasis Towns in Central Asia: The Case of Altishahr in the 17th and 18th Centuries2018

    • 著者名/発表者名
      Onuma Takahiro
    • 雑誌名

      Onuma Takahiro, David Brophy, and Shinmen Yasushi (eds.), Xinjiang in the Context of Central Eurasian Transformations, Tokyo: Toyo Bunko

      巻: - ページ: 33-57

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 境界地域史研究から考える引揚げ文学論の意義2018

    • 著者名/発表者名
      中山大将
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 29(3) ページ: 25-32

    • NAID

      120006492277

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] パミールのイスマーイール派:認知されざる諸民族、宗教共同体としての将来2017

    • 著者名/発表者名
      カランダロフ・トヒル、宇山智彦
    • 雑誌名

      日本中央アジア学会報

      巻: 13 ページ: 25-37

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ロシア革命百周年記念討論会2017

    • 著者名/発表者名
      和田春樹、塩川伸明、宇山智彦、池田嘉郎、長縄宣博、松里公孝
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 99 ページ: 26-61

    • NAID

      130008072469

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] パネルディスカッション:漂流する世界とプーチンのロシア2017

    • 著者名/発表者名
      黒木英充、小泉直美、宇山智彦、小森田秋夫
    • 雑誌名

      ロシア・東欧研究

      巻: 45 ページ: 62-88

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ユーラシア多民族帝国としてのロシア・ソ連2017

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      宇山智彦編『ロシア革命とソ連の世紀5 越境する革命と民族』岩波書店

      巻: - ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロシア・ムスリムの革命と「反革命」:「想像の帝国」との協力と闘い2017

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      宇山智彦編『ロシア革命とソ連の世紀5 越境する革命と民族』岩波書店

      巻: - ページ: 37-64

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 権威主義の進化、民主主義の危機:世界秩序を揺るがす政治的価値観の変容2017

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      村上勇介、帯谷知可編『秩序の砂塵化を超えて:環太平洋パラダイムの可能性』京都大学学術出版会

      巻: - ページ: 35-56

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Эволюция идеи автономии Алаш на волне общероссийских политических событий до и во время революции2017

    • 著者名/発表者名
      Уяма Томохико(宇山智彦)
    • 雑誌名

      От Алаш к независимости и национальной консолидации Казахстана

      巻: - ページ: 315-325

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Recovering the Subject in the Shadows of Empires: Colonial Violence and Resistance in Taiwan2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 雑誌名

      Cross-Currents E-Journal

      巻: 23 ページ: 234-248

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transimperial Muslims, the Modernizing State, and Local Politics in the Late Imperial Volga-Ural Region2017

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 雑誌名

      Kritika: Explorations in Russian and Eurasian History

      巻: 18(2) 号: 2 ページ: 417-436

    • DOI

      10.1353/kri.2017.0027

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反帝国主義の帝国:イスラーム世界に連なるソヴィエト・ロシア2017

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 雑誌名

      宇山智彦編『ロシア革命とソ連の世紀5 越境する革命と民族』岩波書店

      巻: - ページ: 179-203

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Korean Networks in the Russian Far East: Openness, Accessibility and Adaptiveness2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Amano
    • 雑誌名

      North East Asia Today

      巻: 3 ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 田舎の「革命」:革命・内戦期サハリン島の地域構造2017

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 20 ページ: 81-94

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 樺太における「国内植民地」の形成:「国内化」と「植民地化」2017

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹
    • 雑誌名

      今西一・飯塚一幸編『帝国日本の移動と動員』大阪大学出版会

      巻: - ページ: 113-144

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜ〈数〉を問うのか?2017

    • 著者名/発表者名
      中山大将
    • 雑誌名

      浅野豊美、小倉紀蔵、西成彦編著『対話のために:「帝国の慰安婦」という問いをひらく』クレイン

      巻: - ページ: 59-87

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Почему крупное восстание произошло только в Центральной Азии? Административно-институциональные предпосылки восстания 1916 года2017

    • 著者名/発表者名
      Уяма Томохико(宇山智彦)
    • 雑誌名

      Переосмысление восстания 1916 года в Центральной Азии: сборник статей. Бишкек: Нео Принт

      巻: - ページ: 104-112

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 補遺・1960年代の米印経済関係:PL480と「緑の革命」の起源2017

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      ヨーロッパ文化史研究

      巻: 18 ページ: 53-76

    • NAID

      120006014641

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反・「正しい歴史認識」雑感2017

    • 著者名/発表者名
      前川一郎
    • 雑誌名

      歴史書通信

      巻: 229 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Восстание, рожденное в войне: влияние Первой мировой войны на катаклизм в Центральной Азии в международном контексте2016

    • 著者名/発表者名
      Уяма Томохико(宇山智彦)
    • 雑誌名

      Туркестанское восстание 1916 г.: факты и интерпретации. М.: ИРИ РАН

      巻: - ページ: 77-86

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 権威主義ロシアの「帝国」化の賭け:旧ソ連諸国統合・反米主義・対中接近2016

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      村上勇介編『BRICs諸国のいま:2010年代世界の位相』京都大学地域研究統合情報センター

      巻: - ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 頑健な権威主義体制の行方:ウズベキスタン・カリモフ大統領の死2016

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      世界

      巻: 11 ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 奴隷制時代のフランスにおける「黒人」:見えないものから見えないものへ2016

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 946

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 中央アジア・オアシスにおける政治権力と隊商交易:清朝征服前後のカシュガリアを事例に2016

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 75-1 ページ: 1-34

    • NAID

      120006649567

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 瓜州トルファン人社会(1733-1756):清の領域拡大の最前線2016

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 85 ページ: 18-39

    • NAID

      120006942833

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The 1795 Khoqand Mission and Its Negotiations with the Qing: Political and Diplomatic Space of Qing Kashgaria2016

    • 著者名/発表者名
      Onuma Takahiro
    • 雑誌名

      Ildiko Beller-Hann, Birgit N. Schlyter, and Jun Sugawara (eds), Kashgar Revisited: Uyghur Studies in Memory of Ambassador Gunnar Jarring (Leiden: Brill Academic Pub)

      巻: - ページ: 91-115

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地統治下の白人性と「混血」:英領インドの事例から2016

    • 著者名/発表者名
      水谷智
    • 雑誌名

      川島浩平・竹沢泰子編『人種神話を解体する 3 「血」の政治学を越えて』東京大学出版会

      巻: - ページ: 163-189

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリス国王のクリスマス・メッセージの由来を考える2016

    • 著者名/発表者名
      本田毅彦
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 2 ページ: 103-120

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Repression of Kazakh Intellectuals as a Sign of Weakness of Russian Imperial Rule: The Paradoxical Impact of Governor A.N. Troinitskii on the Kazakh National Movement2016

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Cahiers du Monde russe

      巻: 56, no. 4 ページ: 681-703

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 経済開発・工業化戦略と脱植民地化:1940年代末~60年代中葉のインドと香港2016

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      宇山智彦編著『ユーラシア近代帝国と現代世界』ミネルヴァ書房

      巻: ― ページ: 169-189

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From South Asian Studies to Global History: Searching for Asian Perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Akita Shigeru
    • 雑誌名

      Antoinette Burton and Dane Kennedy, eds., How Empire Shaped Us (Bloomsbury Academic)

      巻: ― ページ: 117-128

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 英領インドにおける〈植民地的遭遇〉と女性たち:法・道徳・境界2016

    • 著者名/発表者名
      水谷智
    • 雑誌名

      水井万里子ほか編『女性から描く世界史:17~20世紀への新たなアプローチ』勉誠出版

      巻: ― ページ: 255-273

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] A Civil Society in a Confessional State? Muslim Philanthropy in the Volga-Urals Region2016

    • 著者名/発表者名
      Naganawa Norihiro
    • 雑誌名

      Adele Lindenmeyr et al., eds., Russia's Home Front In War And Revolution, 1914-22 (Slavic Publishers)

      巻: 2 ページ: 59-78

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英領インド帝国絶頂期の政治儀礼とメディア2016

    • 著者名/発表者名
      本田毅彦
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 39 ページ: 99-121

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Contribution of Central Eurasian Studies to Russian and (Post-)Soviet Studies and Beyond2015

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Kritika: Explorations in Russian and Eurasian History

      巻: 16, no. 2 号: 2 ページ: 331-344

    • DOI

      10.1353/kri.2015.0020

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中央アジア諸国からみた国際環境の変化と対応:ロシアの政治的・軍事的影響力と中国の経済進出2015

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 647 ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 近現代:中央アジア―19~21世紀2015

    • 著者名/発表者名
      岩﨑一郎・宇山智彦
    • 雑誌名

      水島司・加藤博・久保亨・島田竜登編『アジア経済史研究入門』名古屋大学出版会

      巻: ―

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] シャルリ・エブド襲撃事件とフランス:報道から考える現代社会2015

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 936 ページ: 36-44

    • NAID

      40020592426

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 国民国家と植民地主義:最後の海外県マイヨットを手がかりに2015

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 27, no. 2 ページ: 159-174

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] もうひとつのグローバル化:フランコフォニー創設の軌跡をたどりながら2015

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      近藤和彦編著『ヨーロッパ史講義』山川出版社

      巻: ― ページ: 205-223

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 1960年代の米印経済関係:PL480と食糧援助問題2015

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 81, no. 3 ページ: 25-42

    • NAID

      110010022584

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トルファン・オアシス社会の分断:清とジューンガルの狭間で2015

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 雑誌名

      歴史と地理(世界史の研究)

      巻: 686 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地における「遺棄」と女性たち:混血児隔離政策の世界史的展開2015

    • 著者名/発表者名
      水谷智
    • 雑誌名

      水井万里子ほか編『世界史のなかの女性たち』勉誠出版

      巻: ― ページ: 153-164

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 千島・樺太の国境・植民・戦争2015

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹
    • 雑誌名

      エレーナ・サヴェーリエヴァ『日本領樺太・千島からソ連領サハリン州へ』成文社

      巻: ― ページ: 135-155

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧住民から見たサハリン島の戦後四年間2015

    • 著者名/発表者名
      中山大将
    • 雑誌名

      エレーナ・サヴェーリエヴァ『日本領樺太・千島からソ連領サハリン州へ』成文社

      巻: ― ページ: 156-177

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Neo-Colonialism Reconsidered: A Case Study of East Africa in the 1960s and 1970s2015

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Maekawa
    • 雑誌名

      The Journal of Imperial and Commonwealth History

      巻: 43(2) 号: 2 ページ: 317-341

    • DOI

      10.1080/03086534.2014.982406

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A review of Gyanendra Pandey, A History of Prejudice: Race, Caste, and Difference in India and the United States (New York: Cambridge University Press, 2013, 255 p.)2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 雑誌名

      Zinbun: Annuals of the Institute for Research in Humanities, Kyoto University

      巻: 45 ページ: 189-196

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-Colonialism and the Contested Politics of Comparison: Rabindranath Tagore, Rash Behari Bose and Japanese colonialism in Korea in the inter-war period2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 雑誌名

      Journal of Colonialism and Colonial History

      巻: 16(1) 号: 1

    • DOI

      10.1353/cch.2015.0005

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ユーレィジアン問題2015

    • 著者名/発表者名
      水谷智
    • 雑誌名

      田辺明生、杉原薫、脇村孝平編『現代インド1 多様性社会の挑戦』東京大学出版会

      巻: ― ページ: 138-142

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)堀川徹、大江泰一郎、磯貝健一編『シャリーアとロシア帝国:近代中央ユーラシアの法と社会』臨川書店、2014年2015

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 雑誌名

      イスラーム世界研究

      巻: 8 ページ: 376-380

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Empires and Shari‘a: A Comparison of Colonial Islamic Legal Systems2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Akiba
    • 雑誌名

      Shinichiro Tabata (ed.) Eurasia’s Regional Powers Compared: China, India, Russia

      巻: ― ページ: 171-187

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 変質するロシアがユーラシアに広げる不安:進化する権威主義、迷走する「帝国」2014

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 7月号 ページ: 129-143

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパ戦線と世界への波及2014

    • 著者名/発表者名
      小関隆、平野千果子
    • 雑誌名

      山室信一、岡田暁生、小関隆、藤原辰史編『現代の起点 第一次世界大戦 1 世界戦争』岩波書店

      巻: ― ページ: 31-54

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス版コモンウェルスとしてのフランコフォニー:その構想と形成2014

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      山本正、細川道久編『コモンウェルスとは何か:ポスト帝国時代のソフトパワー』ミネルヴァ書房

      巻: ― ページ: 135-159

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] The Aid-India Consortium, the World Bank, and the International Order of Asia, 1958-19682014

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 雑誌名

      Asian Review of World Histories

      巻: 2(2) 号: 2 ページ: 217-248

    • DOI

      10.12773/arwh.2014.2.2.217

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 独立期アフリカに対するイギリス援助政策2014

    • 著者名/発表者名
      前川一郎
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 924 ページ: 124-131

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカン・コモンウェルス諸国の台頭:1969年アルーシャ協定をめぐる貿易外交を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      前川一郎
    • 雑誌名

      山本正、細川道久編『コモンウェルスとは何か:ポスト帝国時代のソフトパワー』ミネルヴァ書房

      巻: ― ページ: 291-311

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 東北学院に残された学徒出陣史料について2014

    • 著者名/発表者名
      河西晃祐
    • 雑誌名

      東北学院資料室

      巻: 13 ページ: 2-5

    • NAID

      40020137924

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] An Encounter between the Qing Dynasty and Khoqand in 1759-1760: Central Asia in the Mid-Eighteenth Century2014

    • 著者名/発表者名
      Onuma Takahiro, Kawahara Yayoi, Shioya Akifumi
    • 雑誌名

      Frontiers of History in China

      巻: 9(3) ページ: 384-408

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Qing Dynasty and Its Central Asian Neighbors2014

    • 著者名/発表者名
      Onuma Takahiro
    • 雑誌名

      Saksaha: A Journal of Manchu Studies

      巻: 12 号: 20220303 ページ: 33-48

    • DOI

      10.3998/saksaha.13401746.0012.004

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hybridity and History: A Critical Reflection on Homi K. Bhabha’s Post-Historical Thoughts2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 雑誌名

      Ab Imperio: Studies of New Imperial History and Nationalism in the Post-Soviet Space

      巻: 2013/4 号: 4 ページ: 27-47

    • DOI

      10.1353/imp.2013.0115

    • NAID

      120002753551

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地インドの「英語教育」と「比較政治」? 東郷實の植民地教育論と帝国横断的起源(韓国語)2014

    • 著者名/発表者名
      水谷智
    • 雑誌名

      板垣竜太、ジョンビョンウク編『植民地という問い』ソミョン出版

      巻: ― ページ: 393-448

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] イスラーム教育ネットワークの形成と変容:19世紀から20世紀初頭のヴォルガ・ウラル地域2014

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 雑誌名

      橋本伸也編『ロシア帝国の民族知識人:大学・学知・ネットワーク』昭和堂

      巻: ― ページ: 294-316

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] クリミア・タタール人:安住の地を求めて2014

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 雑誌名

      ユーラシア研究

      巻: 51 ページ: 12-16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] K voprosy ob istoricheskikh usloviiakh i pravovykh osnovakh missionerskoi deiatel’nosti khristianskikh konfessii na territorii Sakhalina i Kyril’skikh ostrovov vo vroroi polovine XIX - pervoi polovine XX veka2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Amano, Nataliia Potapova
    • 雑誌名

      Svovoda sovesti v rossiiskom i mezhdynarodnom izmereniii

      巻: ― ページ: 31-38

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] コロンボ・プランの変容とスターリング圏:一九五〇年代後半から一九六〇年代初頭2014

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      渡辺昭一編『コロンボ・プラン:戦後アジア国際秩序の形成』法政大学出版局

      巻: - ページ: 271-298

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 冷戦・開発主義とシンガポールの工業化2014

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      菅英輝編『冷戦と同盟:冷戦終焉の視点から』松頼社

      巻: - ページ: 53-79

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ヌサン使節の派遣:1757年における清とアブライの直接交渉2014

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 雑誌名

      アジア文化史研究

      巻: 14 ページ: 1-20

    • NAID

      120006917116

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 独立期アフリカにおける地域経済関係:東アフリカ共同体(EAC)の経験2013

    • 著者名/発表者名
      前川一郎
    • 雑誌名

      秋田茂編『アジアからみたグローバルヒストリー』ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 225-256

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Implications of the Return of the World Order to Eurasia2018

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      ユーラシア2025:ポスト・パワーシフトの地政学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] История мусульманских восстаний в Китае как ориентир для изучения восстания 1916 года в Центральной Азии2018

    • 著者名/発表者名
      Уяма Томохико(宇山智彦)
    • 学会等名
      Объединение академических сообществ Центральной Азии для получения новых знаний о восстании 1916 года
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The World Bank, Green Revolution in India and International order of Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      Global History Project Workshop "The Transformation of International Economic Order of Asia in the 1970s and the Oil Crises"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 清の統治と新疆ムスリム社会:研究の傾向と課題2017

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 学会等名
      中国ムスリム研究会15周年記念シンポジウム「日本における新疆・ウイグル研究の過去・現在・未来」
    • 発表場所
      東洋文庫(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Японско-центральноазиатские отношения в глобальном контексте2017

    • 著者名/発表者名
      Уяма Томохико(宇山智彦)
    • 学会等名
      中央アジア諸国日本研究カンファレンス(基調講演)
    • 発表場所
      カザフ国立大学東洋学部(アルマトゥ、カザフスタン)
    • 年月日
      2017-02-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Intra-Asian competition" and collaboration against the West: N.Y.K. Bombay Line, Tata & Sons and Indian cotton at the end of the 19th century2017

    • 著者名/発表者名
      Akita Shigeru
    • 学会等名
      Peoples, Places and Cultures in Asian and World History, c.1300-1900
    • 発表場所
      Savitribai Phule Pune University (Pune, India)
    • 年月日
      2017-01-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Why in Central Asia, Why in 1916? The Revolt as an Interface of the Russian Imperial Crisis and the World War2017

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      British Association for Slavonic and East European Studies 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prospects for Sino-Russian Coordination in Central Asia and Implication for U.S. and Japanese Policies2017

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      NBR Workshop "Russia-China Cooperation & Challenges to the U.S.-Backed Global Order: Policy Implications and Recommendations"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Эволюция идеи автономии Алаш на волне общероссийских политических событий до и во время революции2017

    • 著者名/発表者名
      Уяма Томохико(宇山智彦)
    • 学会等名
      От Алаш к независимости и национальной консолидации Казахстана
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Политическая стратегия Алаш-Орды во время гражданской войны: сравнение с национально-культурной автономией тюрко-татар2017

    • 著者名/発表者名
      Уяма Томохико(宇山智彦)
    • 学会等名
      Теоретико-методические проблемы по изучению истории автономии Алаш
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Alash Orda's Strategy for Political Negotiations in Comparison with the National-Cultural Autonomy of the Turco-Tatars2017

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      Enlightenment Movements in the Turkic World: 100th Anniversary of Alash
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Research Trends in Japan on the Russian Revolution and the Soviet Union from the Perspective of Imperial History2017

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      SRC Symposium "The Russian Revolution in the Long Twentieth Century"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Authoritarian and Imperialist Tendencies in the Post-Soviet Space and Their Implications for World Politics2017

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      Political and Social Developments in Russia and Eurasia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Political Regimes in Central Asia between Authoritarianism and Democracy: With a Focus on Kyrgyzstan2017

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      Political and Social Developments in Russia and Eurasia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] British attitudes to Korea’s claim for independence, ca. 1905-20―the trans-imperial significance of Britain’s colonial experience in India and Egypt2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 学会等名
      The 3rd Tubingen-Doshisha-Korea University Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Indian Anti-colonialism in Trans-imperial Interactions: Tagore, R. B. Bose and their Politics of Comparison over Japanese Colonialism in Korea2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 学会等名
      In-Between Empires: Trans-imperial History in a Global Age
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Creating Global History from Asian Perspectives: Challenge and Collaboration from Osaka2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      International Symposium "Global History in East Asia: Coordination and Innovation"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From Decolonization to Economic Development: The Colombo Plan, the Bandung Conference and Japan's economic cooperation2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      Bandung Humanisms: Towards a New Understanding of the Global South
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PL480, US Food Aid to India and the World Bank in the 1960s2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      5th European Congress on World and Global History (ENIUGH)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] From Empires to Development Aid-International Economic Order of Asia in the 1950s-60s in Global History2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      The Practice of Global History
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The 1970s as the Turning point of the World-System: the Impact of Oil Crises2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      Workshop on International Order of Asia in the 1970s
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1871 年阿古柏伯克与清朝交渉始末初探2017

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 学会等名
      “清朝政治発展変遷研究”国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2016年度天山北路踏査報告および豪州モリソン文書中の新疆関連史料について2017

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 学会等名
      第54回 野尻湖クリルタイ[日本アルタイ学会]
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Dispatch of the Nusan Mission: The Negotiations between Qing and Ablay in 17572017

    • 著者名/発表者名
      Onuma Takahiro
    • 学会等名
      17th Central Eurasian Studies Society Annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mutinous Intermediaries? Muslim Chinovniki in the 1905 Revolution2017

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 学会等名
      18th CESS Annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] О роли Приволжской татарской стрелковой бригады в большевистском завоевании Средней Азии2017

    • 著者名/発表者名
      Норихиро Наганава(長縄宣博)
    • 学会等名
      ロシア史研究会大会共通論題
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Connecting Wars, Regathering an Empire: The Role of Volga Tatars in the Bolsheviks’ Conquest of Central Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 学会等名
      49th ASEEES Annual Convention
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Making an Anti-Imperialist Empire: Soviets’ Entanglements with Central Asia, Iran, and the Red Sea in the 1920s2017

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 学会等名
      SRC Symposium "The Russian Revolution in the Long Twentieth Century"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 近現代東アジア境界地域における残留現象の比較相関研究2017

    • 著者名/発表者名
      中山大将
    • 学会等名
      日本移民学会第27回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Korean Networks in the Russian Far East: Openness, Accessibility and Adaptiveness2016

    • 著者名/発表者名
      Amano Naoki
    • 学会等名
      International Symposium "There Goes the Neighborhood: Increasing Tensions in Cooperative Northeast Asia"
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2016-12-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 上陸地・中継地・発出地:北海道・サハリン関係のなかの稚内2016

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹
    • 学会等名
      アジア政経学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] On History War in Australia2016

    • 著者名/発表者名
      Maekawa Ichiro
    • 学会等名
      The Third International Workshop on Australia
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Uneasy Companions: Relations between the Soviets and Former Activists of the Alash Orda2016

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      CESS (Central Eurasian Studies Society) Annual Conference
    • 発表場所
      Princeton University (Princeton, USA)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Основные интересы Японии и перспективы сотрудничества с Китаем и Россией в Центральной Азии2016

    • 著者名/発表者名
      Уяма Томохико(宇山智彦)
    • 学会等名
      Central Asia at the Crossroads: The Interests of Global and Regional Players
    • 発表場所
      Carnegie Moscow Center(モスクワ、ロシア)
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 民主主義への挑戦か、主権と覇権の追求か:ロシアの対ユーラシア・対欧米戦略2016

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 学会等名
      ロシア・東欧学会2016年度大会(共通論題パネルディスカッション)
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代帝国のメディア史的研究の進展と、その可能性2016

    • 著者名/発表者名
      本田毅彦
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会2016年度秋季研究発表会
    • 発表場所
      帝京大学八王子キャンパス(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] "Intra-Asian Competition" and Collaboration against the West: The Emergence of a "Cotton-Centered Linkage" at the End of the 19th Century2016

    • 著者名/発表者名
      Akita Shigeru
    • 学会等名
      Konstanz Leverhulme Workshop: Flows and Orders: A Tension in Global History
    • 発表場所
      Burgersaal Konstanz (Konstanz, Germany)
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Britain and debates about neo-colonialism in Africa in the 1960s2016

    • 著者名/発表者名
      Maekawa Ichiro
    • 学会等名
      Osaka International Symposium 'Global dynamics, national economies, and statehood in Africa and Asia, 1945-1979'
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 1960年代の米印経済関係:PL480と食糧援助問題2016

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 学会等名
      2016年度社会経済史学会近畿部会サマーシンポジウム「1960年代のアジア国際経済秩序と経済援助」
    • 発表場所
      大阪市立大学梅田サテライト(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アフリカからの撤退とアジア・シフト:イギリス援助政策の変容2016

    • 著者名/発表者名
      前川一郎
    • 学会等名
      社会経済史学会近畿部会サマーシンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学梅田サテライト(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Subarctic Engineers of Karafuto and Subtropical Engineers of Taiwan in Post-War2016

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Taisho
    • 学会等名
      AAS in Asia 2016
    • 発表場所
      同志社大学新町キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 帝国とメディア史研究:満洲電信電話株式会社を事例に2016

    • 著者名/発表者名
      本田毅彦
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会第35期第6回研究会
    • 発表場所
      同志社大学寒梅館(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A Conservative Adaptation to Modernity? Abd Allah al-Maadhi Goes to Hajj in 19102016

    • 著者名/発表者名
      Naganawa Norihiro
    • 学会等名
      Central Eurasian Studies Society Regional Conference
    • 発表場所
      カザン連邦大学(カザン、ロシア)
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Turfanis Community in Guazhou (1733-1756): Immigration and Reclamation during the Process of Qing Expansion2016

    • 著者名/発表者名
      Onuma Takahiro
    • 学会等名
      Conference “Empires of Water: Water Management and Politics in the Arid Regions of China, Central Eurasia and the Middle East (16th-20th centuries)”
    • 発表場所
      Lingnan University (Hong Kong, China)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Влияние войны и международной обстановки на восстание 1916 г.: изменения восприятия имперской власти народами Центральной Азии2016

    • 著者名/発表者名
      Уяма Томохико(宇山智彦)
    • 学会等名
      Международная научная конференция "Туркестанское восстание 1916 г.: факты и интерпретации"
    • 発表場所
      ロシア科学アカデミー(モスクワ、ロシア)
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 亜熱帯植民地台湾と亜寒帯植民地樺太の農業試験研究機関:境界地域史の観点からの比較2016

    • 著者名/発表者名
      中山大将
    • 学会等名
      日本台湾学会第18回学術大会
    • 発表場所
      宇都宮大学峰キャンパス(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A Rebellion Born in the War: The 1916 Revolt in Institutional, Social, and International Contexts2016

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      International Scientific Workshop "Rethinking the 1916 Uprising in Central Asia"
    • 発表場所
      American University of Central Asia (Bishkek, Kyrgyzstan)
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PL480, Food Aid to India and the World Bank in the 1960s2016

    • 著者名/発表者名
      Akita Shigeru
    • 学会等名
      Special Seminar of History Programme
    • 発表場所
      Nanyang Technological University (Singapore)
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 帝国・周縁関係における利害と感情:関係性比較の方法の構築に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 学会等名
      パネルディスカッション「ユーラシア地域大国を考える」
    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバルヒストリーとイギリス帝国2016

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 学会等名
      広島日英協会第130回例会
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザ広島(広島県広島市)
    • 年月日
      2016-04-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ukraine, Kazakhstan, and China's "One Belt, One Road" Project2016

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      9th Europe-Ukraine Forum
    • 発表場所
      Andel's Hotel Lodz (Lodz, Poland)
    • 年月日
      2016-01-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 18世紀前半のトルファン:ジューンガルの東辺/清の西辺2016

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 学会等名
      国際ワークショップ「ジューンガルに関する歴史研究最前線」
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(京都府京都市北区)
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 新しい「帝国」時代の中央アジア国際関係2016

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 学会等名
      中央ユーラシア調査会公開シンポジウム「ユーラシアにおける中露の角逐と中央アジア」
    • 発表場所
      東海大学校友会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-01-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Indian industrialization and East Asia at the turn of the 19th-20th centuries: N.Y.K. Bombay Line, J.N.G. Tata and economic nationalism2016

    • 著者名/発表者名
      Akita Shigeru
    • 学会等名
      The 8th Indo-Japanese Workshop "Reconsideration of the 19th century from Asian Perspectives"
    • 発表場所
      Jawaharlal Nehru University (New Delhi, India)
    • 年月日
      2016-01-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Political Power and Caravan Merchants at the Oasis Towns in Central Asia: A Case of Altishahr in the Seventeenth and Eighteenth Centuries2015

    • 著者名/発表者名
      Onuma Takahiro
    • 学会等名
      International Conference on "Xinjiang in the context of Central Eurasian transformations"
    • 発表場所
      東洋文庫(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Emergence of "Semi-educated Natives": the Colonial Politics of Education and Bureaucratic Recruitment in Bengal, ca.1830-18802015

    • 著者名/発表者名
      Mizutani Satoshi
    • 学会等名
      The 4th International Congress of Bengal Studies
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 清朝と新疆のムスリム臣民:相互認識と対話2015

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 学会等名
      東北アジア研究センター20周年記念シンポジウム「東北アジア―地域研究の新たなパラダイム」
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市青葉区)
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバルヒストリーの視点で見るアジア国際秩序と経済援助:1950-60年代2015

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 学会等名
      関学西洋史研究会第18回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 1916年反乱は革命の前触れだったのか:大戦期中央アジア社会の活発化と断裂2015

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 学会等名
      ロシア史研究会2015年大会(共通論題)
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宗教行政と公共圏:ヴォルガ・ウラル地域のムスリムの銃後2015

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 学会等名
      ロシア史研究会2015年大会(共通論題)
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域・軍隊・学校資料:学都仙台と東北学院2015

    • 著者名/発表者名
      河西晃祐
    • 学会等名
      全国大学史資料協議会2015年度全国研究会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県仙台市青葉区)
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Between Koreans and Japanese in Sakhalin Island, a Borderland of East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Taisho
    • 学会等名
      The World Congress for Korean Politics and Society 2015
    • 発表場所
      Hotel Hyundai(韓国慶州市)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transborder Cultural and Historical Relations between Xinjiang and the Central Asian Countries2015

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      CASS Forum: The Cooperation of the Neighboring Area with the Perspective of Chinese "One Belt One Road" Strategy
    • 発表場所
      中国社会科学院(中国北京市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An Imperial Pathway: Karim Khakimov in the Southern Urals, Turkestan, and Iran (1919-1921)2015

    • 著者名/発表者名
      Naganawa Norihiro
    • 学会等名
      ICCEES IX World Congress
    • 発表場所
      神田外国語大学(千葉県千葉市美浜区)
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Outline of British Aid after the World War II2015

    • 著者名/発表者名
      Maekawa Ichiro
    • 学会等名
      World Economic History Congress
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市左京区)
    • 年月日
      2015-08-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding the Kazakh Autonomy of the Alash Orda Multidisciplinarily: Enlightenment, Post-Imperial Citizenship, and International Contexts2015

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      ICCEES IX World Congress
    • 発表場所
      神田外国語大学(千葉県千葉市美浜区)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Russia's Place in Global Muslim Connections, ca. 1800-1930: Sufism, Nationalism, and Anti-Imperialism2015

    • 著者名/発表者名
      Naganawa Norihiro
    • 学会等名
      2015 Summer International Symposium of the Slavic-Eurasian Research Center, "Russia and Global History"
    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(北海道札幌市北区)
    • 年月日
      2015-07-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 18世紀前半におけるトルファン社会の分断:エミン・ホージャ台頭の背景2015

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 学会等名
      第52回日本アルタイ学会(野尻湖クリルタイ)
    • 発表場所
      藤屋旅館(長野県信濃町)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 帝国的プロセスとしてのロシア・ソ連史:比較と関係性の視点から2015

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 学会等名
      ソビエト史研究会2015年度年次研究大会
    • 発表場所
      専修大学サテライトキャンパス(神奈川県川崎市多摩区)
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Remembering trans-imperial anti-colonialism: the recent Korean commemoration of Indian and Canadian critics of Japanese rule2015

    • 著者名/発表者名
      Mizutani Satoshi
    • 学会等名
      Colonial Memories: Comparative Perspective on German, Japanese, and Korean Cases
    • 発表場所
      Universitat Tubingen (Tubingen, Germany)
    • 年月日
      2015-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Where have the Subarctic Engineers of Karafuto Gone?: Engineers at the Saghalien Central Experiment Station in the Postwar2015

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Taisho
    • 学会等名
      The Nineteenth Asian Studies Conference Japan (ASCJ)
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 樺太 ・サハリン におけるエスニック・グループ間関係:記憶の中の共生2015

    • 著者名/発表者名
      中山大将
    • 学会等名
      日本文化人類学会第49回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府大阪市天王寺区)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A Force of "Civilization" or a "Barbarous" Despotism? Shifting British Attitudes towards Japanese Colonialism in Korea2015

    • 著者名/発表者名
      Mizutani Satoshi
    • 学会等名
      Among Empires: The British Empire in Global Imperial Context
    • 発表場所
      Lingnan University (Hong Kong, China)
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 反帝国主義の帝国としてのソ連:方法としての評伝カリム・ハキーモフ2015

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 学会等名
      <間にあるもの>の現代史:ロシア・中東・東アジアにおける仲介人と境界人
    • 発表場所
      埼玉大学東京ステーションカレッジ(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植民地・辺境・国内植民地:樺太における「国内化」と「植民地化」の展開2015

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹
    • 学会等名
      シンポジウム「国内植民地の比較史」
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Aid-India Consortium, the World Bank, and the International Order of Asia, 1958-19682014

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 学会等名
      Indian History Congress, Platinum Jubilee Session
    • 発表場所
      ジャワハルラル・ネルー大学(ニューデリー市、インド)
    • 年月日
      2014-12-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Биография Карима Хакимова как методика изучения "антиимперской империи"2014

    • 著者名/発表者名
      Норихиро Наганава
    • 学会等名
      Международная конференция "Россия и страны востока: векторы взаимодействия и сотрудничества" 共通論題
    • 発表場所
      ウファ市コングレス・ホール(ロシア)[ヴィデオ出演]
    • 年月日
      2014-12-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cultural Encounters and National Movements in Early Twentieth-Century Central Asia: Kazakh Intellectuals, Islam, and Russia2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyama
    • 学会等名
      ロシア・アジア研究セミナー
    • 発表場所
      ミュンヘン大学(ドイツ)
    • 年月日
      2014-12-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dilemma of Nationalism and Regional Integration after Crimea: Focusing on Central Asia2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyama
    • 学会等名
      北海道大学・ブレーメン大学合同ワークショップ「社会主義後期以降のロシアと中央アジアにおける宗教とナショナリズム」
    • 発表場所
      ブレーメン大学(ドイツ)
    • 年月日
      2014-12-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 遊牧国家と「シルクロード」:ジューンガルの興亡を事例に2014

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 学会等名
      21世紀シルクロード研究会
    • 発表場所
      中国研究所(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-11-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Invitation to Guests of God: Bolsheviks’ Transnational Hajj Enterprise2014

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 学会等名
      46th Annual Convention of Association for Slavic, East European, and Eurasian Studies
    • 発表場所
      San Antonio Marriott Rivercenter(アメリカ)
    • 年月日
      2014-11-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] クリミア後の世界秩序と紛争:帝国論の応用から考える2014

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 学会等名
      日本国際政治学会2014年度研究大会共通論題
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国民国家と植民地主義:最後の海外県マイヨットを手がかりに2014

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所連続講座「西川長夫:業績とその批判的検討」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “異人”イメージの政治性:18-19世紀の清王朝と中央アジアの事例から2014

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 学会等名
      学習院大学東洋文化研究所東洋文化講座「アジアの未知への挑戦:人・モノ・イメージをめぐって」
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2014-10-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Реформа магометанских духовных правлений в эпоху свободы совести и слова: переосмысление роли татарской прессы в процессе формирования мусульманской общественности2014

    • 著者名/発表者名
      Норихиро Наганава
    • 学会等名
      III Международная научная конференция "МИР ИСЛАМА: ИСТОРИЯ, ОБЩЕСТВО, КУЛЬТУРА"
    • 発表場所
      Всероссийская государственная библиотека иностранной литературы(モスクワ、ロシア)
    • 年月日
      2014-10-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Появление мусульманского гражданского общества? благотворительность мусульман Волго-Уральского региона в годы Великой войны2014

    • 著者名/発表者名
      Норихиро Наганава
    • 学会等名
      Международная научная конференция "Великая война 1914-1918 годов: Россия, Европа и Исламский мир"
    • 発表場所
      カザン大学(ロシア)
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Karafuto kak vnutrennaia koloniia2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Amano
    • 学会等名
      Mirovye konflikty: global'noe i regional'noe izmerenie
    • 発表場所
      サハリン大学(ユジノサハリンスク市、ロシア)
    • 年月日
      2014-10-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Egypt under British rule and the colonization of Korea: the Japanese politics of colonial comparison in the early twentieth century2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 学会等名
      The Politics of Colonial Comparison Workshop
    • 発表場所
      オックスフォード大学オールソールズ・カレッジ(イギリス)
    • 年月日
      2014-09-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Administration and Migration in Khovd during the Late Qing Period: The Case of the 1838 Kazakh Invasion2014

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 学会等名
      International Conference on Changing Patterns of Power in Historical and Modern Central and Inner Asia
    • 発表場所
      ウランバートル大学(モンゴル)
    • 年月日
      2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 帝国と社会主義の遺産からウクライナ情勢を考える2014

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 学会等名
      第45回北海道高等学校世界史研究大会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cross-Cultural Aspects of Dai-Toa Kyoei Ken (Greater East Asia Co-Prosperity Sphere)2014

    • 著者名/発表者名
      河西晃祐
    • 学会等名
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター2014年度夏期国際シンポジウム「危機の30年:第一次~第二次世界大戦期ユーラシアにおける帝国・暴力・イデオロギー」
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Kazakh Intellectuals’ Views on the West and the East, Wars and Civilizations in the 1910s2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyama
    • 学会等名
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター2014年度夏期国際シンポジウム「危機の30年:第一次~第二次世界大戦期ユーラシアにおける帝国・暴力・イデオロギー」
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-07-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A Civil Society in a Confessional State? Muslim Philanthropy in the Volga-Urals Region2014

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 学会等名
      Anglo-American Conference of Historians
    • 発表場所
      ロンドン大学(イギリス)
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Role of Slavic and Eurasian Studies in Comparative Area Studies in Japan: With a Focus on Muslim Central Eurasia2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyama
    • 学会等名
      第6回スラブ・ユーラシア研究東アジア・コンフェレンス
    • 発表場所
      韓国外国語大学(ソウル市、韓国)
    • 年月日
      2014-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Designs of Dar al-Islam: The Tatar Public Discussing the Muslim Administration, 1905-162014

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 学会等名
      Eastern and Central European Empires, Nations, and Societies on the Verge of World War I
    • 発表場所
      ポーランド科学アカデミー歴史研究所(ワルシャワ市、ポーランド)
    • 年月日
      2014-06-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 独立期アフリカに対するイギリス援助政策2014

    • 著者名/発表者名
      前川一郎
    • 学会等名
      歴史学研究会大会現代史部会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Child Removal under the British Raj: The ‘Eurasian Question’ in India and St. Andrew’s Colonial Homes2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 学会等名
      The Sixteenth Berkshire Conference on the History of Women
    • 発表場所
      トロント大学(カナダ)
    • 年月日
      2014-05-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 清朝治下の東トルキスタンにおける政治権力と在地商人

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 学会等名
      2013年度日本中央アジア学会年次大会
    • 発表場所
      KKR江ノ島ニュー向洋(神奈川県藤沢市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 協力者か攪乱者か?ロシア帝国のタタール人

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 学会等名
      史学会大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Anti-colonialism and Contested Politics of Comparison: India, Korea, and Anti-Britishism under Japanese Imperialism in the Inter-War Period

    • 著者名/発表者名
      水谷智
    • 学会等名
      国際シンポジウム「インド人による反植民地主義の越境的軌跡:ヨーロッパと東アジアの経験」
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Comparing Modern Empires: Imperial Rule and Decolonization in the Changing World Order2018

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko, ed.(他の執筆者:Jane Burbank, Rudi Matthee, Maria Misra, Ikeda Yoshiro, Kan Hideki, Qiang Zhai, Tsai Tung-Chieh)
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      Slavic-Eurasian Research Center
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「大分岐」を超えて:アジアからみた19世紀論再考2018

    • 著者名/発表者名
      秋田茂 編著(他の執筆者:アディティア・ムカジー、A. G. ホプキンズ、久保亨、杉山伸也、水島司、太田淳、宮田敏之、岡田雅志、左近幸村)
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ロシア革命とソ連の世紀5 越境する革命と民族2017

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦 責任編集(他の執筆者:半谷史郎、高尾千津子、小野容照、吉村貴之、長縄宣博、地田徹朗、塩川伸明、小森宏美、高倉浩樹、光吉淑江、青木雅浩、平山陽洋)
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] イスラームのロシア:帝国・宗教・公共圏 1905-19172017

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 帝国から開発援助へ:戦後アジア国際秩序と工業化2017

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 樺太40年の歴史:40万人の故郷2017

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹、原暉之、三木理史、中山大将
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      一般社団法人全国樺太連盟
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 秋津元輝、渡邊拓也 編著『変容する親密圏/公共圏 12 せめぎ合う親密と公共:中間圏というアリーナ』2017

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝、平井芽阿里、中田英樹、川端浩平、越智正樹、渡邊拓也、柴田悠、中山大将、平田知久、芦田裕介、山本達也
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 大東亜共栄圏:帝国日本の南方体験2016

    • 著者名/発表者名
      河西晃祐
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Остров сокровищ: Северный Сахалин. Сборник документов и материалов2016

    • 著者名/発表者名
      Амано Н.(天野尚樹), Аболтин В.Я., ГридяеваМ.В., Гридяев А.Н.
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      Буки Веди (Москва)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 駒井洋監修、佐々木てる編著『移民・ディアスポラ研究5 マルチ・エスニック・ジャパニーズ:○○系日本人の変革力』2016

    • 著者名/発表者名
      駒井洋、佐々木てる、南川文里、佐藤成基、石井由香、川上郁雄、小林真生、李洙任、陳天璽、倉石一郎、南誠、高畑幸、梶村美紀、倉田有佳、中山大将
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ユーラシア近代帝国と現代世界2016

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦(編著)(分担執筆:山室信一、秋葉淳、守川知子、粟屋利江、池田嘉郎、秋田茂、菅英輝、川島真)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 新しく学ぶ 西洋の歴史―アジアから考える2016

    • 著者名/発表者名
      南塚信吾、秋田茂、高澤紀恵(責任編集)
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] The Origins of Qing Xinjiang: A Set of Historical Sources on Turfan2016

    • 著者名/発表者名
      David Brophy and Onuma Takahiro
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      Department of Islamic Area Studies, Graduate School of Humanities and Sociology, The University of Tokyo
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 北西ユーラシアの歴史空間:前近代ロシアと周辺世界2016

    • 著者名/発表者名
      小澤実、長縄宣博(編著)(分担執筆:宮野裕、家島彦一、草生久嗣、橋川裕之、濱本真実、川口琢司、長峰博之、赤坂恒明、小笠原弘幸)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 越境者たちのユーラシア2015

    • 著者名/発表者名
      山根聡、長縄宣博(編著)(分担執筆:山口昭彦、吉村貴之、岡奈津子、シンジルト、小松久恵)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] つながりの歴史学2015

    • 著者名/発表者名
      本田毅彦(編著)、木村茂光、柿沼陽平、山本英貴(共著)
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] アフリカを活用する:フランス植民地からみた第一次世界大戦2014

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] The Transformation of the International Order of Asia2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita, Gerold Krozewski, Shoichi Watanabe (eds.)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 清と中央アジア草原:遊牧民の世界から帝国の辺境へ2014

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] フランス植民地主義と歴史認識2014

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 比較研究の愉しみ2014

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦(編)
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      北海道大学スラブ研究センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] アジアからみたグローバルヒストリー:「長期の18世紀」から「東アジアの経済的再興」へ2013

    • 著者名/発表者名
      秋田茂(編著)
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Regional Routes, Regional Roots? Cross-Border Patterns of Human Mobility in Eurasia2013

    • 著者名/発表者名
      Yamane So and Naganawa Norihiro, eds.
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      Slavic Research Center, Hokkaido University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] SRC Symposium "The Russian Revolution in the Long Twentieth Century"2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本国際政治学会部会"Imperial, Post-Imperial, or Pre-Imperial? Global Power Shifts in Historical Perspective"2016

    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Seminar "Colonial Revolt and State-Society Relations: Russian Central Asia and British India Compared"2015

    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(北海道札幌市北区)
    • 年月日
      2015-12-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium "Russia and Global History"2015

    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(北海道札幌市北区)
    • 年月日
      2015-07-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-10-24   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi