• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「在来知」と「近代科学」の比較研究:知識と技術の共有プロセスの民族誌的分析

研究課題

研究課題/領域番号 25244043
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関大阪大学

研究代表者

大村 敬一  大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授 (40261250)

研究分担者 森田 敦郎  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (20436596)
山崎 吾郎  大阪大学, COデザインセンター, 特任准教授(常勤) (20583991)
飯田 卓  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 准教授 (30332191)
菅原 和孝  京都大学, 人間・環境学研究科, 名誉教授 (80133685)
窪田 幸子  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80268507)
近藤 和敬  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (90608572)
研究協力者 スチュアート ヘンリ  放送大学, 客員教授 (50187788)
中空 萌  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 特任研究員 (60790706)
Jensen Casper Bruun  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 特任准教授(常勤) (80788373)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
44,590千円 (直接経費: 34,300千円、間接経費: 10,290千円)
2017年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2016年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2015年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2014年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2013年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード在来知 / 近代科学 / 知識と技術の共有・制度化のプロセス / 民族誌的分析 / 世界生成 / 多としての世界 / 諸世界観の摩擦 / 国際研究者交流 / 知識制作 / 技術 / 共有プロセス / 文化人類学 / 在来知研究 / 科学人類学 / 相互行為論 / 知識 / 人類学 / 比較研究
研究成果の概要

本研究では、知識と技術が人々に共有されて組織化される過程に焦点をあてながら、世界の様々な地域の在来知と近代科学の比較を行い、それら二つの種類の知識技術実践の共通点と特質を明らかにしつつ、両者が生成するメカニズムを解明した。とりわけ、環境管理や環境開発の現場など、両者が接触する場に焦点をあてた調査・分析によって、両者の差異は、従来考えられてきたように本質的なものではなく、その接触を刺激に人々が多様な世界を物質・記号的に生成する中で派生してくることを明らかにした。そして、在来知も近代科学も創造的かつ生産的に発達するためには、その接触の場での摩擦を含む相互翻訳の過程が不可欠であることを示した。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (233件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (63件) (うち国際共著 17件、 査読あり 38件、 オープンアクセス 15件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (92件) (うち国際学会 26件、 招待講演 29件) 図書 (64件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of California(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Memorial University of Newfoundland/University of Toronto/Cornell University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Univerity College London(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Aarhus University(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Memorial University of Newfoundland/University of Toronto/Cornell University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] National Chiao Tung University(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Aarhus University(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 金森修の科学思想史と哲学研究にとっての科学思想史の役割2018

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      人文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要)

      巻: 85 ページ: 99-112

    • NAID

      120006401569

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 絶滅の人類学:イヌイトの「大地」の限界条件から「アンソロポシーン」時代の人類学を考える2017

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45(4) ページ: 228-247

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類でなくなる朝にむかって:能動的な受動性が拓くおぞましくも美しい地平2017

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45 (14) ページ: 194-215

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 宇宙をかき乱す世界の肥やし:カナダ・イヌイトの先住民運動から考えるアンソロポシーン状況での人類の未来2017

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45 (22) ページ: 180-205

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] A theory of ‘animal borders’: Thoughts and practices toward non-human animals among the G|ui hunter-gatherers.2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sugawara
    • 雑誌名

      Social Analysis

      巻: 61 (2) ページ: 100-117

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] On the G|ui experiences of ‘being hunted’: Analysis of oral discourses on the man-killing by lions.2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sugawara
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies

      巻: 99 ページ: 49-66

    • NAID

      120006496721

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 障がい者が描くこと・生きること:自閉症をもつ「ゆっくん」の絵画表現2017

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 雑誌名

      N:ナラティブとケア

      巻: 9 ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] From Gravitational Machine to Universal Habitat: The Drainage Basin and Amphibious Futures in the Chao Phraya Delta, Thailand.2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Engaging Science, Technology and Society.

      巻: 3 ページ: 259-275

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multispecies Infrastructure: Infrastructural Inversion and Involutionary Entanglement in the Chao Phraya Delta, Thailand.2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Ethnos

      巻: 28(4) ページ: 738-757

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Introduction: Infrastructures as Ontological Experiments.2017

    • 著者名/発表者名
      Casper B. Jensen & Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Ethnos

      巻: 28(4) ページ: 615-626

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Delta Ontologies: Infrastructural Change in Southeast Asia.2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita & Casper B. Jensen
    • 雑誌名

      Social Analysis

      巻: 61(2) ページ: 118-133

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiple Nature-Cultures, Diverse Anthropologies: Minor Traditions, Equivocations and Conjunctions.2017

    • 著者名/発表者名
      Casper B. Jensen & Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Social Analysis

      巻: 61(2) ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In between the Cosmos and “Thousand-Cubed Great Thousands Worlds”: Composition of Uncommon Worlds by Alexander von Humboldt and King Mongkut.2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Anthropologica

      巻: 59(2) ページ: 228-238

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 書評 金森修編著『昭和後期の科学思想史』(勁草書房、2016 年)2017

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      フランス思想・哲学研究

      巻: 22 ページ: 325-329

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Body with Anonymous Organs: Transformation of the Body and the Social in Organ Transplantation2017

    • 著者名/発表者名
      Goro Yamazaki
    • 雑誌名

      NatureCulture

      巻: 4 ページ: 59-75

    • NAID

      120006819924

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 消滅と無為の実践論:自然の人類学における翻訳の問題2017

    • 著者名/発表者名
      山崎吾郎
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1124 ページ: 92-104

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「絶滅の人類学:イヌイトの「大地」の限界条件から「アンソロポシーン」時代の人類学を考える」2017

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 45 (4) ページ: 228-247

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiple Natures, Diverse Anthroplogies: Minor Traditions, Equivocations and Conjunction2017

    • 著者名/発表者名
      Casper Bruun Jensen and Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Social Analysis

      巻: forthcoming

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Delta Ontology: Infrastructural Change in Southeast Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita and Casper Bruun Jensen
    • 雑誌名

      Social Analysis

      巻: forthcoming

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Encounters, Trajectories, and the Ethnographic Moment: Why "Asia as method" Still Matters2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology and Society

      巻: forthcoming 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1215/18752160-3825820

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「戦後期南西諸島における爆薬漁――八重山諸島の事例」2017

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      『島嶼研究』

      巻: 18 (1) ページ: 1-14

    • NAID

      130007911402

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Infrastructuring Amphibious Space: The Interplay of Aquatic and Terrestrial Infrastructures in the Chao Phraya Delta in Thailand2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Science as Culture

      巻: 25(1) 号: 1 ページ: 117-140

    • DOI

      10.1080/09505431.2015.1081502

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multispecies Infrastructure: Infrastructural Inversion and Involutionary Entanglement in the Chao Phraya Delta, Thailand2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Ethnos

      巻: Online first 号: 4 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1080/00141844.2015.1119175

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Infrastructure as Ontological Experiments2016

    • 著者名/発表者名
      Casper B. Jensen and Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Ethnos

      巻: Online first 号: 4 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/00141844.2015.1107607

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「「内在の哲学」序説――知性の問題論的転回」2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 44 (18) ページ: 192-213

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Infrastructuring Environments.2016

    • 著者名/発表者名
      Blok, Anders., Moe Nakazora., and Brit Winthereik
    • 雑誌名

      Science as Culture

      巻: 25 (1) 号: 1 ページ: 149-156

    • DOI

      10.1080/09505431.2015.1074464

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「人類学における『分人』概念の展開:比較の様式と概念生成の過程をめぐって」2016

    • 著者名/発表者名
      中空萌、田口陽子
    • 雑誌名

      『文化人類学』

      巻: 81 (1) ページ: 80-92

    • NAID

      40020927013

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 普遍的精神から、ネットワーク状のプシューケーでなく、特異的プシューケーへ : 思考の脱植民地化とEndo-epistemologyへの転回のために2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44-5 ページ: 266-281

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 人新世の時代における実験システム:人間と他の生物との関係の再考へ向けて2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木和歌奈、森田敦郎、リウ・ニュラン・クラウセ
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44-5 ページ: 202-213

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Delta Ontologies: Infrastructural Changes in Southeasr Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro and Casper B. Jensen
    • 雑誌名

      Social Analysis

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiple Nature-Cultures, Diverse Anthropologies: Minor Traditions, Equivocations and Conjunctions2016

    • 著者名/発表者名
      Jensen, Casper B. and Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Social Analysis

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nature–Cultures in Translation: Japanese Nature Guides Encountering Canadian Landscape2016

    • 著者名/発表者名
      Nakazora, Moe
    • 雑誌名

      Science as Culture

      巻: 25-1 ページ: 149-156

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Infrastructuring Environments2016

    • 著者名/発表者名
      Blok, Anders, Moe Nakazora and Brit Ross Wintherreik
    • 雑誌名

      Science as Culture

      巻: 25-1 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 人類学における「分人」概念の展開:比較の様式と概念生成の過程をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      中空萌・田口陽子
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 81-1

    • NAID

      40020927013

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人類でなくなるための人類学:受動的な能動性が拓くおぞましくも美しき未来2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43-13 ページ: 227-245

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] イヌイト・アート:イメージをめぐる交渉と実験の場2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告(カナダ先住民芸術の歴史的展開と現代的課題)

      巻: 131 ページ: 125-164

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Two Faces of Tomorrow: Human Bio-sociocultural Diversity Expanded through Space Development2015

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 雑誌名

      JAXA Research and Development Memorandum (Challenges of Space Anthropology)

      巻: JAXA-RM-14-012E ページ: 5-32

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 動物を通して家族をつくる:カナダ・イヌイトの生業システムにみる世界生成の秘密2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      FIELDPLUS

      巻: 14 ページ: 10-11

    • NAID

      120005708496

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Personal Name as Mnemonic Device or Conversational Resource: An Ethnographic Study on the Naming Practice among the G|ui and G||ana San2015

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 雑誌名

      African Study Monographs (Supplementary Issue)

      巻: 52 ページ: 77-104

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concept Note: Infrastructure as Ontological Experiments2015

    • 著者名/発表者名
      Casper B. Jensen and Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Engaging Science, Technology and Society

      巻: 1 ページ: 81-87

    • DOI

      10.17351/ests2015.007

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] イヌイト文化伝統の装飾について:極北4600年の「美術史」序説2015

    • 著者名/発表者名
      スチュアート ヘンリ
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告(カナダ先住民芸術の歴史的展開と現代的課題)

      巻: 131 ページ: 79-102

    • NAID

      120005755071

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pure Gifts for Future Benefit?: Giving Form to Subject in the Biodiversity Databasing Project in India2015

    • 著者名/発表者名
      Nakazora, Moe
    • 雑誌名

      NatureCulture

      巻: 3 ページ: 106-121

    • NAID

      120006819919

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 翻訳可能性と不可能性の間:生物医療、代替医療、知的所有権制度との接触領域における『アーユルヴェーダ』の生成2015

    • 著者名/発表者名
      中空萌
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 106 ページ: 111-142

    • NAID

      120005663260

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 多重拡張する精神の可能性: ネアンデルタールから宇宙まで2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究(交代劇A02班研究報告書)

      巻: 5 ページ: 19-36

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 絵画スタイルの革新とその継承: 学習仮説の具体的検証2015

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 雑誌名

      狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究(交代劇A02班研究報告書)

      巻: 5 ページ: 81-86

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 存在論をおりること、あるいは転倒したプラトニズムの過程的イデア論2015

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43(1) ページ: 200-215

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] あたらしさについて 第三話2015

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『E!』(エウレカ・プロジェクト)

      巻: 3 ページ: 16-28

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] あたらしさについて 第四話2015

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『E!』(エウレカ・プロジェクト)

      巻: 4 ページ: 57-67

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Environmental Infrastructures: Toward an Ecology of Practices for Organizing Nature-Culture2015

    • 著者名/発表者名
      Blok, Anders, Brit Ross Winthereik and Moe Nakazora
    • 雑誌名

      Science as Culture

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ocean, travel, and equivocation: A response to Anne Salmond's "Tears of Rangi"2014

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro
    • 雑誌名

      HAU: Journal of Ethnographic Theory

      巻: 4(3) 号: 3 ページ: 311-316

    • DOI

      10.14318/hau4.3.018

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 科学批判学の未来2014

    • 著者名/発表者名
      金森修、近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42(12) ページ: 126-144

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] あたらしさについて 第二話2014

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『E!』(エウレカ・プロジェクト)

      巻: 2 ページ: 35-53

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 意識障害をめぐる部分的な経験:療養型病院における生の人類学2014

    • 著者名/発表者名
      山崎吾郎
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1087 ページ: 89-105

    • NAID

      40020237233

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ムンディ・マキーナとホモ・サピエンス:イヌイトの存在論に寄り添うことで拓かれる人類学の課題2014

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42(1) ページ: 134-147

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] The Ethnographic Machine: Experimenting with Context and Comparison in Strathernian Ethnography.2014

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro
    • 雑誌名

      Science, Technology and Human Values

      巻: 39(2) ページ: 214-235

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 問題‐認識論と問い‐存在論2014

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42(1) ページ: 58-73

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Traveling Engineers, Machines and Comparisons: Itersecting Imaginations and Journeys in the Thai Local Engineering Industry.2013

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology and Society

      巻: 7(2) ページ: 221-241

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Traveling Comparisons: Introduction to the Special Issue.2013

    • 著者名/発表者名
      Mohacsi, Gergely and Atsuro Morita
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology and Society

      巻: 7(2) ページ: 175-183

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Translation on the Move: A Review Article.2013

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro and Gergely Mohacsi
    • 雑誌名

      NatureCulture

      巻: 2 ページ: 6-22

    • NAID

      120006819910

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介入と再編:現代医療におけるバロックな身体2013

    • 著者名/発表者名
      山崎吾郎
    • 雑誌名

      情況 別冊思想理論編

      巻: 第3号(2013年10・11月合併号) ページ: 100-114

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] From cure to governance: the biopolitical scene after the brain death controversy in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Goro Yamazaki
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology and Society

      巻: 7(2) 号: 2 ページ: 243-259

    • DOI

      10.1215/18752160-2145546

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カヴァイエスの「一般化の理論」の形式化に向けた考察2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      人文学科論集

      巻: 79 ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 『金森修編 合理性の考古学』2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: 18 ページ: 208-213

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 身体慣用句/身体隠喩の資源目録と日常談話におけるその用例:南部アフリカ狩猟採集民グイの社会生活から2018

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 学会等名
      日本語用論学会メタファー研究会2daysシンポジウム「身体性」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 境界を歩く犬たち:人類学と文学のはざま2018

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 学会等名
      生態人類学会第23回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「交働する身体から境界の攪乱へ」2017

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 学会等名
      共創学会設立記念大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「所有主体の生成と知識の翻訳―現代インドの生物資源に関する科学、在来知、知的所有権をめぐる民族誌」2017

    • 著者名/発表者名
      中空萌
    • 学会等名
      2016年度修士論文・博士論文発表会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ambiguous Ontology and the Anthropology of Nature2017

    • 著者名/発表者名
      Goro Yamazaki
    • 学会等名
      International Symposium on Viveiros de Castro, Metaphysics and Anthropology
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「生き方としてのフィールドワーク:人類学者に負わされる「責め」(Responsabilité)について考える」2017

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      フィールド・サイエンス・コロキアム連続ワークショップ第3回「データと論文の間:フィールドサイエンスにおける論証とは」
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2017-02-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Summary of Animal Borders: From phenomenology to <naturalography> of the evolution2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sugawara
    • 学会等名
      International Workshop: “The Situationality of Human-Animal Relations: Perspectives from Anthropology and Philosophy”
    • 発表場所
      University of Cologne, Koln, Germany
    • 年月日
      2017-02-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Environmental Data and Socio-cultural Anthropology: Experimentation in Mediating Scales and Domains2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita
    • 学会等名
      International Co-designe Workshop on Earth Observation in Support of Sustainable Development Goals: The Caseof Urban Areas in Asia
    • 発表場所
      日本学術会議、東京
    • 年月日
      2017-01-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「場に生成する身体:会話・語り・身ぶり」2017

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 学会等名
      場の言語・コミュニケーション研究会主催公開講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-01-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多重地球の生態政治学に向けて:イヌイトの未来からアンソロポシーンを問う2017

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回研究大会分科会C①「人新世(anthropocene)を問う:日本の人類学からの応答可能性の探求」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Earth Multiple: Toward Sympoietic Development of Multiple Worlds in Post-Anthropocene.2017

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Omura
    • 学会等名
      International Symposium on Environment, Development and International Relations in the Arctic. Session 3: Arctic Societies in Anthropocene.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Opening Remarks.2017

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Omura
    • 学会等名
      Osaka University - University of Toronto Joint Workshop Infrastructure, Environment, Politics of Knowledge.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 'Crafts' to 'Arts'? - Weavings of Aboriginal Women and its change.2017

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kubota
    • 学会等名
      IUAES/CASCA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 少数者を表象から考えるということ2017

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 学会等名
      日本文化人類学会 第51回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Representations and Acceptance of Australian Aboriginal Arts in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kubota
    • 学会等名
      East Asian Anthropological Association, Hong Kong Conference.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国家的暴力と和解オーストラリアとカナダの事例から2017

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 学会等名
      紛争科研研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Aboriginal arts and changes of their acceptance in different ‘states.’2017

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kubota
    • 学会等名
      Australian Anthropological Society Annual meeting.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Comment from epistemological view point.2017

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kondo
    • 学会等名
      新しい実在論ワークショップ:Hypertime: an inquiry into time in itself
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 金森修の科学思想史と哲学研究にとっての科学思想史の役割2017

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      日仏哲学会前日提案型ワークショップ 金森修の科学思想史とエピステモロジーのこれから
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] スピノザにおける内在の哲学と数学的知識2017

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      第1回共創学会年次研究大会「スキマをつくる・スキマにはいる」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Transformation of the natural process in the depopulating society2017

    • 著者名/発表者名
      Goro Yamazaki
    • 学会等名
      Visible and Invisible: Infrastructure & Politics of Cohabitation
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changing social order under the condition of population decrease in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Goro Yamazaki
    • 学会等名
      CASCA/IUAES
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ドゥルーズ×ガタリの「内在の哲学」とスピノザ主義あるいは方法としての概念の哲学――レヴィナスとの差異を最大化させるために」2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      ドゥルーズ科研第三回大会「ドゥルーズ×レヴィナス」
    • 発表場所
      大阪グランフロント
    • 年月日
      2016-12-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Why Japanese Museum Goers appreciate Australian Indigenous paintings?2016

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kubota
    • 学会等名
      Australian Anthropological Society Annual meeting
    • 発表場所
      Sydney University、Sydney, Australia
    • 年月日
      2016-12-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Connections, Partiality, and Effect: Documentation of "folk" Ayurveda and bio-cultural diversity in India2016

    • 著者名/発表者名
      Nakazora, Moe
    • 学会等名
      International Conference 'The World Multiple: Everyday Politics of Knowing & Generating Entangled Worlds'
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, Osaka
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Introduction: The World Multiple2016

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Omura
    • 学会等名
      International Conference 'The World Multiple: Everyday Politics of Knowing & Generating Entangled Worlds'
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, Osaka
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Maps in Action: An Operational Matrix of Entangled Worlds in Contemporary Inuit Everyday Life2016

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Omura
    • 学会等名
      International Conference 'The World Multiple: Everyday Politics of Knowing & Generating Entangled Worlds'
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, Osaka
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Traveling and In-Dwelling Knowledge: Learning and Technological Exchange among Vezo Fishers in Madagascar2016

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      International Conference 'The World Multiple: Everyday Politics of Knowing & Generating Entangled Worlds'
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, Osaka
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] グローバリゼーションと臓器移植: 渡航移植の正当性をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      山崎吾郎
    • 学会等名
      第28回日本生命倫理学会年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「人類学の夢想とフィールドワークの経験」2016

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会2016年度第2回定例研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2016-11-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reconfiguring Adaptive Subjects: Territorializing Vulnerability and Resilience in Climate Change Adaptation2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita
    • 学会等名
      Annual Conference of American Anthropological Association
    • 発表場所
      Minneapolis Convention Center, Minneapolis, USA
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] あいまいな存在論と身体の人類学2016

    • 著者名/発表者名
      山崎吾郎
    • 学会等名
      第41回社会思想史学会大会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Alterity within: Hydrological Models, Environmental Mimesis and a Fluid STS in Hydraulics2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita
    • 学会等名
      Environmental Alterities Seminar
    • 発表場所
      University of Amsterdam, Amsterdam, the Netherlands
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 文理を超えて社会課題に挑むプロジェクト授業の展開-大学院教育プログラムにおける協働的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      山崎吾郎、大杉卓三、大谷洋介、野々村英彦、藤田喜久雄
    • 学会等名
      日本工学教育協会第64回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Desire and the other: From the viewpoint of a philosophy of immanence2016

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kondo
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Contemporary Philosophy in East Asia (CCPEA2016)
    • 発表場所
      ソウル大学、ソウル(韓国)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 'Museum and Indigenous people in National/Global context - Comparative perspective from Australia and Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kubota
    • 学会等名
      International Conference on the Culture of Jeju Haenyeo
    • 発表場所
      Jeju KAL Hotel、済州市(韓国)
    • 年月日
      2016-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「担い手にとっての文化遺産の価値と、観光客にとっての文化遺産の価値――マダガスカル中央高地ザフィマニリの木彫り工芸と木造建築」2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Museums and Indigenous people: Case studies from local and mainstream museums in Australia2016

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kubota
    • 学会等名
      Inter-Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Hotel Dubrovnik Palace, Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      2016-05-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Swinging between German Romanticism and French Enlightenment: Zafimaniry Cultural Heritage in Madagascar2016

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      Inter-Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Hotel Dubrovnik Palace, Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      2016-05-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Potentialities of Inuit Qaujimatuqangit: Challenges of Nunavutmiut for Governance in Future2016

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 学会等名
      Inuit Qaujimajatuqangit Workshop (Department of Culture & Heritage, Government of Nunavut)
    • 発表場所
      Frobisher Inn, Iqaluit (Canada)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From Gravitational Machine to Universal habitat: The Chao Phraya draginage Basin between Infrastructure and Science2016

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro
    • 学会等名
      Research Senubar in Social Anthropology, Department of Anthropology, University College of London
    • 発表場所
      University College of London (Great Britain)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From Gravitational Machine to Universal habitat: The Chao Phraya draginage Basin between Infrastructure and Science2016

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro
    • 学会等名
      Research Seminar Department of Social Anthropology, Stockholm University
    • 発表場所
      Stockholm University (Sweden)
    • 年月日
      2016-02-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 消滅の恐怖と魅惑:カナダ・イヌイト社会の生成・維持のメカニズムにみる人類の社会性のエンジン(「引き算の人類学」の試み序章)2016

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      AA研共同研究会「人類社会の進化史的基盤研究(4):生存・環境・極限」
    • 発表場所
      東京外国語大学・AA研(東京)
    • 年月日
      2016-02-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] <足し算の人類学>から<引き算の人類学>へ:新刊本合評会2 エドゥアルド・コーン著『森は考える:人間的なるものを超えた人類学』2016

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      「動物殺しの比較民族誌研究」科研 第5回研究会
    • 発表場所
      東北大学(仙台・宮城県)
    • 年月日
      2016-02-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] イヌイト・アートをめぐるコスメティックの政治:<旅するアート>と<インヴォリューションするアート>のもつれ合い2016

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「表象のポリティックス」ミニシンポ
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2016-01-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マダガスカルの木彫り技術の展示と映像記録」琉球大学国際沖縄研究所 民族誌的映像製作のための実践的ワークショップ「自然利用の技と知恵を記録する2015

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      琉球大学国際沖縄研究所・民族誌的映像製作のための実践的ワークショップ「自然利用の技と知恵を記録する」
    • 発表場所
      琉球大学50周年記念館(沖縄県西原町)
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 漁民のサンゴ礁保全:NGOとの知識交換にみるコミュニケーションとディスコミュニケーション2015

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      アフリカ地域研究会
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館(京都)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オントロギー(存在論)からコスメティック(化粧術)へ:在来知と近代科学を対称的に扱うために(序論)2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      AA研共同研究会「「もの」の人類学的研究(2)(人間/非人間のダイナミクス)」
    • 発表場所
      東京外国語大学・AA研(東京)
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Dividual Personhood of New Regional Elites: Engaging in Environment/Place in Uttarkhand2015

    • 著者名/発表者名
      Nakazora, Moe
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京)
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] On the G|ui Experiences of ‘Being Hunted’: An Analysis of Oral Discourses on the Man-Killing by Lions2015

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 学会等名
      Eleventh Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 発表場所
      The University of Vienna, Viennna (Austria)
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後期南西諸島の漁業における爆薬の流用2015

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本島嶼学会
    • 発表場所
      奥尻町海洋研修センター(北海道奥尻町)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] From Mechanical Basin to Amphibious Urbanspace: Between Infrastructure and Science in the Chao Phraya Delta, Thailand2015

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences Inter-Congress
    • 発表場所
      Thammasat University, Bankok (Thailand)
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Framing and Reframing Choices: Emerging Forms of Conviviality in Practices of End of Life Care in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Goro
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences Inter-Congress
    • 発表場所
      Thammasat University, Bankok (Thailand)
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Human Bio-Cultural Diversity and Space Development2015

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 学会等名
      ISTS 2015 (30th International Symposium on Space Technology and Science)
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center (Kobe)
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イヌイトの知識と近代科学はどう違うのか?:カナダ・イヌイトを通して人類の秘密を探る2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      北極クラブ
    • 発表場所
      東京資源会館(東京)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「表象」とはなにか?2015

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「表象のポリティックス」ミニシンポ
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 神話的・呪術的な想像力の身体的基盤:〈性交の起源〉と〈民俗免疫理論〉をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 学会等名
      生態人類学会
    • 発表場所
      田沢湖公民館、秋田県、仙北市
    • 年月日
      2015-03-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 『密閉都市のトリニティ』の祈り:シンメトリーの希望に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      シンポジウム「人類学にとっての身体と記憶」
    • 発表場所
      京都大学、芝蘭会館、京都
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Politics of the Homo Sapience Multiple: The Anthropological Tasks Unfolded by Taking Inuit Ontology Seriously2015

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 学会等名
      The International Workshop “Politics of Environmental Knowledge: Encounters between Indigeneity and Modernity”
    • 発表場所
      Nakanoshima Centre, Osaka University, Osaka
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Appropriation of Traveling Knowledge: A Case of Vezo Coastal Dwellers in Madagascar2015

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 学会等名
      The International Workshop “Politics of Environmental Knowledge: Encounters between Indigeneity and Modernity”
    • 発表場所
      Nakanoshima Centre, Osaka University, Osaka
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Conditions for Well-being: Subsistence Systems in Contemporary Inuit Societies. The Second International Conference2015

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 学会等名
      The Second International Conference, “WISDOM ENGAGED: Traditional Knowledge & Community Well-Being”
    • 発表場所
      University of Alberta Hospital, Edmonton, Canada
    • 年月日
      2015-02-17 – 2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Communicative Aspect of Bodily Knowledge: Malagasy Fishers’ Innovation in Gears and Techniques2015

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 学会等名
      German-Japanese Colloquium “Knowledge Transfer across Borders: Integrative Approaches”
    • 発表場所
      University of Gottingen, Gottingen, Germany
    • 年月日
      2015-01-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Ability of Objectification as the Basis for Cultural Learning and Creativity: Teasing as the Device for Training Children in Canadian Inuit Society2014

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 学会等名
      The International Conference, of RNMH (Replacement of Neanderthals by Modern Humans)
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター、北海道伊達市
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 関係的な人格と知識:インド・ウッタラ―カンド州における『土着の医療/薬草』のデータベース化と文化的所有権2014

    • 著者名/発表者名
      中空萌
    • 学会等名
      現代人類学研究会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 療養型病院におけるケア実践にみられるリスク認識と意思決定2014

    • 著者名/発表者名
      山崎吾郎
    • 学会等名
      日本生命倫理学会
    • 発表場所
      浜松医科大学、浜松、静岡
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 前学習と創造性:文化人類学からネアンデルタール人と新人サピエンスの交替劇を考える2014

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      公開シンポジウム「ネアンデルタール人の脳機能と学習行動を探る」
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Practical Ontologies of Indigeneities & Modernities: Dual Ways of Life in Contemporary Inuit Societies2014

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 学会等名
      Brown Bag Talk
    • 発表場所
      Department of Anthropology, Toronto University, Canada
    • 年月日
      2014-09-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Commentaries on the 4th Chapter of Deleuze's Difference and Repetition. Explication about the Theory of Problems for the Third Party of Modern Metaphysics2014

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Kazunori
    • 学会等名
      Association of East-Asia Thinkers, 4th Colloquium
    • 発表場所
      Soul, South Korea
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Calculating future life: living with the life-sustaining technologies in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Goro
    • 学会等名
      Society for Social Studies of Science
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentine
    • 年月日
      2014-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Mundi Machina and Homo Sapience: The Anthropological Tasks Unfolded by Taking Inuit Ontology Seriously.2014

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 学会等名
      The 2nd Deleuze Studies in Asia Conference 2014 in Osaka
    • 発表場所
      Osaka University, Japan
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Science Theory of Deleuze. "Overturn Platonism" for "Question-Being2014

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Kazunori
    • 学会等名
      The 2nd Deleuze Studies in Asia Conference 2014 in Osaka
    • 発表場所
      Osaka University, Japan
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Deleuze and Anthropology: Inquiry into new connectivities2014

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Goro
    • 学会等名
      The 2nd Deleuze Studies in Asia Conference 2014 in Osaka
    • 発表場所
      Osaka University, Japan
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Two Faces of Tomorrow: Human Bio-sociocultural Diversity Expanded by Space Development.2014

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba, Japan
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Expansion of Indigenous Recognition and Social changes in Australia2014

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Sachiko
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba, Japan
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Living with comatose patients: the process of articulating experiences in a Japanese hospital2014

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Goro
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba, Japan
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Dividual in Anthropology:Lateral Development of Personhood2014

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, Yoko and Moe Nakazora
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba, Japan
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 数学のエピステモロジーの可能性について:カヴァイエスの「概念の哲学」を基軸として2014

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 発表場所
      関西大学、高槻市、大阪府
    • 年月日
      2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 人類学の挑戦:「人類とは何者か」の答えを求めて2014

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      二頁だけの読書会
    • 発表場所
      りそなプライベートサロン、大阪
    • 年月日
      2014-04-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multiple Mundi Machinae: A Comparative Study of Indigenous Knowledge & Modern Science.2014

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 学会等名
      Technoscience Salon
    • 発表場所
      Department of Anthropology, Toronto University, Canada
    • 年月日
      2014-04-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クオ・ヴァディス・アントロポス?(Quo Vadis, Anthropos?)(趣旨説明「宇宙人類学の挑戦:<宇宙>というフロンティアにおける人類学の可能性」)

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 宇宙空間と「拡張した心」:宇宙というフロンティアにおける人類学の可能性

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A Step to Multiple Worlds: Considering the Potentialities of Indigeneity through an Analysis of the IQ issues in Nunavut Territory, Canada.

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 学会等名
      American Anthropologist Association
    • 発表場所
      Chicago Hilton
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] メタ学習と創造性の能力を育む「からかい」:カナダ・イヌイトの子どもの学習過程にみる身構えの習得

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      「ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相」2013年度第8回研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 未来の二つの顔:宇宙が開く人類の生物=文化多様性への扉

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      京都大学宇宙総合学研究ユニット・シンポジウム「宇宙にひろがる人類文明の未来」
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 静脈:流れる物質、生成する関係、バンコク拡大首都圏におけるマテリアリティと景観の形成

    • 著者名/発表者名
      森田敦郎
    • 学会等名
      東南アジアの社会と文化研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Traveling Knowledge: Dynamics of Technical Knowledge in the Thai Small-Scale Engineering Industry.

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro
    • 学会等名
      International Seminar “Thai Studies Though the East Wind”
    • 発表場所
      Furama Hotel, Chiang Mai, Thailand
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] In between the Subaltern and Social Analysis: Comparative Visions in Mechanical Engineering in Rural Thailand.

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro
    • 学会等名
      Centre for Research on Social and Cultural Change (CRESC) Annual Conference
    • 発表場所
      School of Asian and African Studies, University of London
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Balancing the Material and the Intangible: House Construction and Craft Making among the Zafimaniry of Madagascar.

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      14th Conference of International Association of Commons Studies
    • 発表場所
      Onshirin kanri kumiai, Fujiyoshida, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] From Decoration to the Ethnic Symbol: Zafimaniry Geometric Relief in Madagascar.

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      International Symposium “Can Cultural Heritage Forge Communities? Efforts in Africa”
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, Suita, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] フーコーの生権力論と現代哲学:『構成主義的実在論』の一試論として

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      鹿児島哲学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] カヴァイエスのスピノザ主義の再解釈の試み――l’absolu d’intelligiblitéの肯定

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      第一回エピステモロジーとしてのスピノザ研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 移植臓器にみられる「部分と全体」:バロック身体論の可能性

    • 著者名/発表者名
      山崎吾郎
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第25回年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] The World Multiple: The Quotidian Politics of Knowing and Generating Entangled Worlds2018

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Omura, Grant Jun Otsuki, Shiho Satsuka, Atsuro Morita (eds.)
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] An Anthropology of Things. (edited by I. Tokoro & K. Kawai) (Mono that lurk, retreat, or manifest: Mono and the body.)2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sugawara
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      Kyoto University Press & Trans Pacific Press
    • ISBN
      4814001592
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 海民の移動誌:ネットワークの地域間比較(小野林太郎・長津一史・印東道子編)(マダガスカル島と海域アジアを結ぶネットワーク)2018

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812217184
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Small-Scale Fishery in Japan: Environmental and Socio-Cultural (edited by Giovanni Bulian & Yasushi Nakano) (Use of Explosives in the Southwestern Archipelago)2018

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      Ddizioni Ca’ Fostari
    • ISBN
      9788869692420
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Institutions: The Evolution of Human Societies. (edited by K. Kawai) (The Ontology of Feeling: The Evolutionary Basis of ‘Natural Institutions’ in the Inuit Extended-family Groups.)2017

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Omura
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      Kyoto University Press & Trans Pacific Press,
    • ISBN
      9784814000906
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] レキシコン:現代人類学(奥野克己・石倉敏明編)(存在論をめぐる論争、自然/人間、人新世)2017

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      以文社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Entangled Territorialities: Negotiating Indigenous Lands in Australia and Canada. (edited by Francoise Dussart & Sylvie Poirier) (Transmission of Knowledge, Clans, and Lands among the Yolng (Northern Territory, Australia).)2017

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kubota
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      University of Toronto Press
    • ISBN
      1487501692
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Institutions: The Evolution of Human Societies (K. Kawai ed.) (The Ontology of Feeling: The Evolutionary Basis of ‘Natural Institutions’ in the Inuit Extended-family Groups)2017

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Omura
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      Kyoto University Press, Trans Pacific Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Comparative Perspective: Economics and Politics; Regions, Places and People (David W. Edgington ed.) (Persistence of traditional subsistence ideology in Nunavut Inuit society: A comparison of modern economic activities between Nunavut and Greenland, Japan and Canada)2017

    • 著者名/発表者名
      Shunwa Honda (Stewart, Henry)
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      Japan Studies Association of Canada
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『概念の倫理・主体の論理 20世紀フランスのエピステモロジーとスピノザ主義』2017

    • 著者名/発表者名
      上野修、米虫正巳、近藤和敬(編著)
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      以文社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『動物の境界:現象学から展成の自然誌へ』2017

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 総ページ数
      718
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『鳥と人間をめぐる思考:環境文学と人類学の対話』(野田研一・奥野克巳編)(「環境と虚環境のはざまを飛び走る鳥たち:狩猟採集民グイの民族鳥類学を中心に」)2017

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      晩誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Multiple Nature-cultures, Diverse Anthropologies (Special Issue for Social Analysis)2017

    • 著者名/発表者名
      Casper Bruun Jensen and Atsuro Morita (eds)
    • 出版者
      Berghan
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Infrastructure and Social Complexity2017

    • 著者名/発表者名
      Penny Harvey, Casper Bruun Jensen and Atsuro Morita (eds.)
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Infrastructure and Social Complexity (Penny Harvey, Casper Bruun Jensen and Atsuro Morita eds) (Infrastructural Inversion and Reflexivity: A ‘Postcolonial’ Biodiversity Databasing Project in India)2017

    • 著者名/発表者名
      Nakazora, Moe
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Local Health Traditions: Pluralism and Marginality in South Asia ( Mishra, Arima ed) (Making "Pluralistic" Health Systems: Documentation of "Folk Ayurvedic System.")2017

    • 著者名/発表者名
      Nakazora, Moe
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『他者:人類社会の進化』(河合香吏編)(「他者のオントロギー:イヌイト社会の生成と維持にみる人類の社会性と倫理の基盤」)2016

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [図書] 『住まいがつたえる世界のくらし』(藤木庸介編)(「<大地>に拡がる住まい:カナダ・イヌイトの生き方のかたち」)2016

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Social Learning and Innovation in Contemporary Hunter-Gatherers: Evolutionary and Ethnographic Perspectives (Hideaki Terashima & Barry S. Hewlett eds.) (Socio-cultural Cultivation of Positive Attitude toward Learning: Considering Difference in Learning Ability between Neanderthals and Modern Humans from Examining the Learning Process of Inuit Children)2016

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Omura
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Social Learning and Innovation in Contemporary Hunter-Gatherers: Evolutionary and Ethnographic Perspectives (Hideaki Terashima & Barry S. Hewlett eds.) (Innovation of Paintings and Its Transmission: Case Studies from Aboriginal Art in Australia)2016

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kubota
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『住まいがつたえる世界のくらし』(藤木庸介編)(「家屋の堅牢さと手軽さ――マダガスカルのくらし」)2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『ワンロード -現代アボリジニ・アートの世界』2016

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子(監修著)
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      現代企画室
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『マダガスカルの民話II――ヴェズ・マシクル・タンドゥルイ・ベツィミサラカ・ツィミヘティ』2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓・西本希呼・ラザフィアリヴニ・ミシェル・深澤秀夫(編訳)
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Infrastructure as Ontological Experiments (Special Issue for Ethnos)2016

    • 著者名/発表者名
      Casper Bruun Jensen and Atsuro Morita (eds)
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      Taylor and Francis
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Social Learning and Innovation in Contemporary Hunter-Gatherers: Evolutionary and Ethnographic Perspectives (Hideaki Terashima & Barry S. Hewlett eds) (Socio-cultural Cultivation of Positive Attitude toward Learning: Considering Difference in Learning Ability between Neanderthals and Modern Humans from Examining the Learning Process of Inuit Children)2016

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『雑談の美学:言語研究からの再考』(村田和代・井出里咲子編)(「アフリカ狩猟採集民グイのよもやま話:言語人類学の視点から」)2016

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『コミュニケーションのダイナミズム:自然発話データから(シリーズ 文化と言語使用1)』(藤井洋子・高梨博子編)(「土着概念をめぐる交渉:狩猟採集民グイにおける言語人類学レッスン」)2016

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『中国地域の文化遺産:人類学の視点から』2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓・河合洋尚(編)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『科学と文化をつなぐ:アナロジーという思考様式』(春日直樹編)(「アナロジーとパラロジー : 内在性の浜辺でシミュラクルに賭けること」)2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『アイスランド・グリーンランド・北極を知るための65章』(「極北の人類史:酷寒の世界を生きぬいて人びと」、「呼称について:北方先住民族の名乗りと名付け」他)2016

    • 著者名/発表者名
      本多俊和(スチュアート ヘンリ)
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『岩波講座 現代7 身体と親密圏の変容』(大澤真幸編)(「〈語る身体〉の生成」)2015

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『地域と理論から考えるアジア共同体』2015

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      芦書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『北極読本:歴史から自然科学、国際関係まで』(南極OB会編集委員会編)(「北極民族の歴史と分布」)2015

    • 著者名/発表者名
      本多俊和(スチュアート ヘンリ)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      成山堂書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『動物と出会うⅡ:心と社会の構成』(木村大治編)(「ムンディ・マキーナ(世界生成の機械):イヌイトの知識から考える存在論と相互行為のダイナミクス」)2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『世界の手触り:フィールド哲学入門』(佐藤知久・梶丸岳・比嘉夏子編)(「『密閉都市のトリニティ』の祈り:シンメトリーの希望に向けて」)2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『人はなぜフィールドに行くのか?:フィールドワークへの誘い』(床呂郁哉編)(「果てしなき問いの連鎖を追いかけて:実践を駆動する力としてのフィールドワーク」)2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『バイオサイエンス時代から考える人間の未来』(檜垣立哉編)(「宇宙時代の自然=社会哲学:社会生成の装置の過去・現在・未来」)2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      勁草出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Challenges of Space Anthropology (JAXA Research and Development Memorandum JAXA-RM-14-012E)(The Two Faces of Tomorrow: Human Bio-sociocultural Diversity Expanded through Space Development)2015

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      JAXA(Japan Aerospace eXploration Agency)
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『狩り狩られる経験の現象学:ブッシュマンの感応と変身』2015

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 総ページ数
      511
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『世界の手触り:フィールド哲学入門』(佐藤知久・梶丸岳・比嘉夏子編)(「鏡なき社会の対他存在論」)2015

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『動物と出会うⅠ:出会いの相互行為』(木村大治編)(「原野の殺戮者:グイ・ブッシュマンと動物のいのち」)2015

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『人はなぜフィールドに行くのか?:フィールドワークへの誘い』(床呂郁哉編)(「フィールドワークの感応と異化作用」)2015

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『バイオサイエンス時代から考える人間の未来』(檜垣立哉編)(「水と海からなる機械:気候変動の時代におけるコスモロジーとテクノロジー」)2015

    • 著者名/発表者名
      森田敦郎
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      勁草出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『人はなぜフィールドに行くのか?:フィールドワークへの誘い』(床呂郁哉編)(「人類学者はなぜ遊んでいるようにみえてしまうのか?」)2015

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『臓器移植の人類学:身体の贈与と情動の経済』2015

    • 著者名/発表者名
      山崎吾郎
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『宇宙人類学の挑戦:人類の未来を問う』(岡田浩樹・木村大治・大村敬一編)(「クオ・ヴァディス・アントロポス?(人類よ、いずこへ行きたもう?):宇宙が問いかける人類の未来」、「未来の二つの顔:宇宙が開く生物=社会・文化多様性への扉」、「あとがき」)2014

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『オーストラリア先住民と日本 先住民族・交流・表象』(山内由理子編)(「アボリジニの困難と現代アボリジニアートの希望」)2014

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『リスクの人類学:不確実な世界を生きる』(東賢太朗・市野澤潤平・木村周平・飯田卓編)(「自然と向きあうための技術的対応と社会的調整:マダガスカル、ヴェズ漁民が生きぬく現在」)2014

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『食と儀礼をめぐる地球の旅:先住民文化からみたシベリアとアメリカ』(高倉浩樹・山口未花子編)(「北アメリカ大陸極北地帯の食と儀礼」)2014

    • 著者名/発表者名
      スチュアート ヘンリ(本多俊和)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『ドーナツを穴だけ残して食べる方法』(「パラドクスに潜む人類の秘密:なぜ人類はこのようなことを考えてしまうのか?」)2014

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Dynamics of Learning in Neanderthals and Modern Humans Volume 2: Cognitive and Physical Perspectives. (T. Akazawa N. Ogihara, H. C Tanabe, H. Terashima eds.) (The Ability to Objectify Conventional Styles of Problem-Solving: A Hypothesis on the Difference in Learning Ability between Modern Humans and Neanderthals)2014

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究:交代劇A02班研究報告書No.4』(寺嶋秀明編)(「メタ学習のメカニズム:創造性の進化史的基盤」)2014

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      神戸学院大学人文学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 宇宙人類学の挑戦(共編著)2014

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『フェティシズム研究2 越境するモノ』(田中雅一編)(「博物館とフェティシズム:秘匿と開示をめぐる地域博物館の抵抗と交渉」)2014

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 総ページ数
      493
    • 出版者
      京都大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] カナダ・イヌイトの民族誌:日常的実践のダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『子どもと食:「食育」を超えて』(根ヶ山光一・河原紀子・外山紀子編)(「食べ物の分かち合いと社会の成り立ち:カナダ・イヌイトの生業にみる食と社会のダイナミクス」)2013

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『制度:人類社会の進化』(河合香吏編)(「感情のオントロギー:イヌイトの拡大家族集団にみる<自然制度>の進化史的基盤」)2013

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Groups: Evolution of Human Societies (K. Kawai ed.) (The Ontology of Sociality: ‘Sharing’ and Subsistence Mechanisms)2013

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      Kyoto University Press & Trans Pacific Press
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 身体化の人類学:認知・記憶・言語・他者(編著)2013

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      世界思想社会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『ロボット・身体・テクノロジー:バイオサイエンスの時代における人間の未来』(檜垣立哉編)(「ケアの対象としての機械-ロボット・テクノロジーと機械の旅についての試論」)2013

    • 著者名/発表者名
      森田敦郎
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] マダガスカルを知るための62章(共編著)2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓・深澤秀夫・森山工
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 霧の森の叡智:マダガスカル、無形文化遺産のものづくり(共編著)2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Dynamics of Learning in Neanderthals and Modern Humans, Vol. 1: Cultural Perspectives (T. Akazaa et al. eds.) (The Effects of Cross-Boundary rituals on Cultural Innovation)2013

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Sachiko
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『ロボット・身体・テクノロジー:バイオサイエンスの時代における人間の未来』(檜垣立哉編)(「技術とともにある身体:技術的介入と制度に埋め込まれた行為」)2013

    • 著者名/発表者名
      山崎吾郎
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 在来知と近代科学の比較研究:日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A) 25244043

    • URL

      http://ikms.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] A Comparative Study of IK & MS

    • URL

      http://ikms.jp/en/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 在来知と近代科学の比較研究 日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A) 25244043

    • URL

      http://ikms.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [備考] 在来知と近代科学の比較研究 日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A) 25244043

    • URL

      http://ikms.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Visible and Invisible: Infrastructures and Politics of Cohabitation2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2022-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi