研究課題/領域番号 |
25249122
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
航空宇宙工学
|
研究機関 | 木更津工業高等専門学校 (2014-2015) 千葉大学 (2013) |
研究代表者 |
前野 一夫 木更津工業高等専門学校, その他部局等, 校長 (30133606)
|
研究分担者 |
太田 匡則 千葉大学, 工学研究科, 准教授 (60436342)
武居 昌宏 千葉大学, 工学研究科, 教授 (90277385)
|
研究協力者 |
Leopold F. French-German Research Institute
Ibrahim M. S. Indian Institute of Science
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
46,410千円 (直接経費: 35,700千円、間接経費: 10,710千円)
2015年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2014年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2013年度: 28,860千円 (直接経費: 22,200千円、間接経費: 6,660千円)
|
キーワード | 航空宇宙工学 / 超音速流 / 噴流ー超音速流干渉 / 3次元非定常衝撃波計測 / 背景指向シュリーレン法 / BOS-CT法 / 4次元密度場定量画像計測 / 超音速風洞流れ / 超音速流れ / 3次元非定常衝撃波計測 / 色格子BOS-CT法 / 非定常流CT / 噴流-超音速流干渉 / BOS-CT / 色格子BOS法 / 4次元密度勾配画像計測 / 4次元CT / 衝撃波 / 非定常超音速流 / BOS / 定量シュリーレン画像計測 / 密度勾配画像計測 / 4次元密度勾配場計測 / 高速度カメラ / CT |
研究成果の概要 |
近年世界的に注目されている背景指向シュリーレン(BOS)法に関連して、申請者らによる独自開発の色格子BOS-CT計測を非対称超音速流れに適用し、定量的な3次元密度勾配場に対する良好な成果を得た。また高速度カメラによるレーザー干渉CT法の成果を得て、さらに高速度カメラと上記のBOS-CT法を組み合わせた時間軸+3次元密度場・密度勾配場の定量計測と再構成の結果を得た。特にJAXA-ISAS超音速風洞や独自開発の衝撃波間・吸い込み型小型風洞を利用した非対称模型周り流れと超音速ー噴流複雑干渉流れの干渉3次元、4次元密度場の定量的計測とCT再構成に成功し、数値解析も併せて画期的な結果を得ることができた。
|