研究課題/領域番号 |
25252026
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
柴田 英昭 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (70281798)
|
研究分担者 |
戸田 浩人 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00237091)
宮本 敏澄 北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (00343012)
稲垣 善之 国立研究開発法人・森林総合研究所, 四国支所, 主任研究員 (00353590)
福澤 加里部 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教 (10456824)
鵜川 信 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (30582738)
磯部 一夫 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 助教 (30621833)
菱 拓雄 九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50423009)
舘野 隆之輔 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 准教授 (60390712)
佐々井 崇博 筑波大学, 生命環境系, 助教 (70443190)
諏訪 裕一 中央大学, 理工学部, 教授 (90154632)
榎木 勉 九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10305188)
|
連携研究者 |
三枝 信子 国立研究開発法人・国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員 (00251017)
大手 信人 京都大学, 大学院情報学研究科, 教授 (10233199)
福島 慶太郎 首都大学東京, 都市環境学部, 特任助教 (60549426)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
46,020千円 (直接経費: 35,400千円、間接経費: 10,620千円)
2015年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2014年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2013年度: 18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
|
キーワード | 窒素循環 / 凍結-融解サイクル / 生物地球化学 / 土壌窒素無機化・硝化 / 土壌微生物 / 現地操作実験 / 窒素生物地球化学 / リター分解 / 細根動態 / トレーサー実験 |
研究成果の概要 |
本研究では、休眠期と成長期の端境期における土壌環境や生物季節の急激変化に着目し、冬から春期における窒素循環の短期的な急激変化のパターンを明らかにし、成長期の生物生産や養分保持、環境保全機能に及ぼす影響について解析した。冬期間の積雪減少は土壌の凍結融解サイクルを増幅し、土壌微生物バイオマスや土壌窒素無機化・硝化等の変化を通じて融雪期およびそれ以降の生態系窒素循環に影響を及ぼしていることが示された。
|