研究課題/領域番号 |
25257410
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
作物生産科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
白岩 立彦 京都大学, 農学研究科, 教授 (30154363)
|
研究分担者 |
桂 圭佑 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (20432338)
縄田 栄治 京都大学, 農学研究科, 教授 (30144348)
田中 朋之 (勝部朋之 / 田中 朋之(勝部朋之)) 京都大学, 農学研究科, 准教授 (50224473)
田中 佑 京都大学, 農学研究科, 助教 (50634474)
中崎 鉄也 京都大学, 農学研究科, 教授 (60217693)
本間 香貴 東北大学, 農学研究科, 教授 (60397560)
鄭 紹輝 佐賀大学, 農学部, 教授 (90253517)
|
研究協力者 |
サニチョン ジラワット
イスカンダル ルビス
サルヨコ アンディ
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
41,730千円 (直接経費: 32,100千円、間接経費: 9,630千円)
2017年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2016年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2015年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2014年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2013年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
|
キーワード | ダイズ / 収量 / 適応性 / 高温環境 / 熱帯 / 遺伝的変異 / 高温 / 乾物生産 / 日長 / 遺伝資源 / 遺伝子源 / 高温適応性 |
研究成果の概要 |
アジアの温暖地域におけるダイズ収量は高温による負の影響受けている可能性が、平均収量の推移と気候諸要素の解析から示唆された。世界のダイズミニコアコレクションを含む多様な品種を熱帯環境で栽培し、温帯産品種は熱帯産品種よりも収量が劣ること、日本産品種はさらに温帯産品種の中でもしわ粒が多くかつ収量が不安定であることを見出した。一部の品種の群落生産関連形質を精査し、熱帯環境において温帯産品種は群落の蒸散機能と受光量当り乾物生産量が劣ること、それには生理的・形態的形質が関連することをみとめた。安定した収量生産機能を示す遺伝資源として米国産のDS25-1およびインドネシア産のTanggamusを選定した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
気候温暖化が進む中、作物の温度応答の定量的解明が求められるが実験の困難さにより知見は極めて限られ、ダイズについては遺伝的変異はほとんど報告されていない。本研究は安定して温暖な気象条件が得られる熱帯地域において、多様な品種の生育・収量を圃場条件下で精査することにより、熱帯産品種と温帯産品種の生産機能が異なること、それは高温に対する適応性の違いに起因している可能性が高いことをはじめて示したものである。さらに、熱帯環境において安定した群落生産機能、収穫指数、収量および外観品質を示す遺伝資源を見出した。これにより、日本における将来のダイズ作のための高温適応性育種に道をひらくことができた。
|