• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学向OSSの翻訳に適用する共通翻訳メモリの開発と国際コミュニティへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 25280127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 学習支援システム
研究機関法政大学

研究代表者

常盤 祐司  法政大学, 情報メディア教育研究センター, 教授 (70434181)

研究分担者 出口 大輔  名古屋大学, 情報連携統括本部, 准教授 (20437081)
喜多 敏博  熊本大学, eラーニング推進機構, 教授 (20284739)
宮崎 誠  畿央大学, 教育学部, 特任助教 (60613065)
梶田 将司  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (30273296)
平岡 斉士  熊本大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (80456772)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2015年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード翻訳メモリー / 学習支援システム / オープンソースソフトウェア / 国際化 / 大学教育 / 授業支援システム / 翻訳メモリ / eポートフォリオ
研究成果の概要

大学教育で利用されているオープンソースソフトウェアの多くは英語圏で開発されているため日本語への翻訳が必要となる。大学では複数のシステムにより教育支援のためのIT環境を構築しているが、システム間で用語が異なっているとユーザに違和感を抱かせる。この課題に対して、大学教育で頻出する用語および用例を包含する大規模な共通翻訳メモリを作成することによって一貫性のある翻訳を実現した。また、翻訳メモリによる翻訳では実現が困難なコンテキスト依存の翻訳を可能とするgettext形式のPOファイルを併用し、様々な教育支援システムをクラウドベースの翻訳支援システムを用い同一のプロセスで翻訳できる可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] University of Murcia(スペイン)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Umea University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Yasar University(トルコ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育用オープンソースソフトウェア群のローカライゼーションと共通翻訳メモリの開発2015

    • 著者名/発表者名
      常盤 祐司、出口 大輔、宮崎 誠、平岡 斉士、喜多 敏博、梶田 将司
    • 雑誌名

      情報処理学会デジタルプラクティス

      巻: 6 ページ: 79-88

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Open Apereo 2015 Conference 参加報告2015

    • 著者名/発表者名
      藤井 聡一朗、常盤 祐司、出口 大輔、梶田 将司
    • 学会等名
      情報処理学会
    • 発表場所
      JR福井駅前AOSSA(福井県・福井市)
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] オープンソースソフトウェア翻訳の最新事例- Transifex & git/github -2015

    • 著者名/発表者名
      常盤 祐司
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター・ウインクあいち(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A proposal for technique to use common terms among multiple systems - Common translation memory by Mahara, Moodle and Sakai CLE2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Miyazaki, Naoshi Hiraoka, Yuji Tokiwa, Daisuke Deguchi, Toshihiro Kita, Shoji Kajita
    • 学会等名
      mahara UK
    • 発表場所
      Southampton, UK
    • 年月日
      2015-11-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 複数システムで一貫した用語を使用する手法の提案 -Mahara, Moodle, Sakai CLEによる共通翻訳メモリ-2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠、平岡 斉士、常盤 祐司、出口 大輔、喜多 敏博、梶田 将司
    • 学会等名
      mahara open forum 2015
    • 発表場所
      放送大学(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Translating Apereo Software: A Case Study using Sakai and Transifex2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Tokiwa, Daisuke Deguchi, Juan Jose Merono Sanchez, Jose Mariano Lujan Gonzalez, Diego del Blanco Orobitg
    • 学会等名
      Open Apereo 2015
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2015-06-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Laravelを用いた翻訳メモリエディタの開発2015

    • 著者名/発表者名
      常盤 祐司,出口 大輔,宮崎 誠,平岡 斉士,喜多 敏博,梶田 将司
    • 学会等名
      情報処理学会CLE研究会
    • 発表場所
      放送大学熊本学習センター(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Laravel を用いた翻訳メモリエディタの開発2015

    • 著者名/発表者名
      常盤 祐司、出口 大輔、宮崎 誠、平岡 斉士、喜多 敏博、梶田 将司
    • 学会等名
      情報処理学会
    • 発表場所
      放送大学 熊本学習センター(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Moodleとポートフォリオ・SNSとの連携のコツ ‐翻訳カスタマイズとプラグイン2015

    • 著者名/発表者名
      長岡 千香子,平岡 斉士,喜多 敏博
    • 学会等名
      MoodleMoot Japan 2015
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-02-20 – 2015-02-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オープンソースソフトウェアにおける用語の統一とコミュニティ翻訳のあり方2014

    • 著者名/発表者名
      常盤 祐司,出口 大輔,喜多 敏博,渡辺 泰将
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会年次大会
    • 発表場所
      仙台 AERビル(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Open Apereo 2014 Conference参加報告2014

    • 著者名/発表者名
      常盤 祐司,藤井 聡一朗 ,宮崎 誠,出口 大輔,平岡 斉士,梶田 将司
    • 学会等名
      情報処理学会CLE研究会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 使いやすいeポートフォリオとは?2014

    • 著者名/発表者名
      山川 修,森本 康彦,平岡 斉士,古川 智樹
    • 学会等名
      Mahara Open Forum in Hiroshima : MOF2014
    • 発表場所
      広島修道大学(広島県・広島市)
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] コミュニティによるSakai/Mahara/Moodle日本語化プロジェクト2014

    • 著者名/発表者名
      常盤祐司,宮崎誠,梶田将司,平岡斉士,出口大輔,喜多敏博
    • 学会等名
      Ja Sakaiカンファレンス 2014
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Open Apereo 2013 Conference 参加報告2013

    • 著者名/発表者名
      常盤 祐司,宮崎誠,出口 大輔,平岡 斉士,梶田 将司
    • 学会等名
      情報処理学会CLE研究会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Looking Back and Looking Forward: Twenty Years of Internationalization of Apereo Projects2013

    • 著者名/発表者名
      Shoji Kajita, Benjamin Oshrin
    • 学会等名
      Open Apereo 2013 Conference
    • 発表場所
      San Diego, United State
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] TMXプロジェクト

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] TMXプロジェクト

    • URL

      http://www.sakaiproject.jp/tmx/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] TMXプロジェクト

    • URL

      http://www.sakaiproject.jp/tmx/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi