• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性化雲母鉱物を用いた新たな放射性物質吸着材の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 25281041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境負荷低減
研究機関福岡県保健環境研究所

研究代表者

楢崎 幸範  福岡県保健環境研究所, その他部局等, 研究員 (00446866)

研究分担者 鳥羽 峰樹  福岡県保健環境研究所, 専門研究員 (60523438)
平川 周作  福岡県保健環境研究所, 研究員 (90527623)
大石 興弘  福岡県保健環境研究所, 研究員 (90446857)
和田 信一郎  九州大学, 農学研究院, 教授 (60108678)
百島 則幸  九州大学, アイソトープ統合安全管理センター, 教授 (80128107)
天野 光  (財)日本分析センター, 技術参事 (80354851)
田上 四郎  福岡県保健環境研究所, その他部局等, 研究員 (80446856)
連携研究者 石川 徹夫  福島県立医科大学, 教授 (10260233)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2013年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード放射性物質 / 放射性セシウム / 吸着材 / 雲母鉱物 / 原子力防災 / 復興支援 / 放射能
研究成果の概要

雲母鉱物中のKを水和Naに置換したCs吸着材AM2を開発した。AM2によるCsの分配係数は精製水中で100,000 mL/gであり、Cs飽和吸着量は、粉末状AM2で61 mg/g、フレーク状AM2で19 mg/gを示した。AM2はCs選択性が極めて高く、海水中でもCs吸着力が低下しにくい特徴を有する。また、AM2に吸着したCsは海水中120℃、30分の厳しい条件下でも脱着は少なく、Cs固定化材としても実用性に優れていた。さらに、A型ゼオライトを配合した顆粒状ハイブリッドAM2は、カラム試験において実汚染水相当濃度下でCs及びSrの両方を吸着する実用的な同時吸着材となり得ることを示した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 福岡県下の水域内堆積物中における放射性核種濃度の分布と特徴2016

    • 著者名/発表者名
      楢崎幸範,藤高和信
    • 雑誌名

      保健物理

      巻: 51

    • NAID

      130005256452

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Caddisfly Watch, a biomonitoring method using larvae of Stenopsyche for radioactive cesium contamination in river environment after Fukushima nuclear disaster2016

    • 著者名/発表者名
      Ueno D, Mizukawa H, Nagasaka H, Hirano T, Ohtsubo E, Someya T, Nakata H, Tatsuta N, Inanami O, Narazaki Y, Fujino T, Nakai K,
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: in print

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fast descent routes from within or near the stratosphere to the surface at Fukuoka, Japan,studied using 7Be measurements and trajectory calculations2016

    • 著者名/発表者名
      Itoh H. and Narazaki Y.
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics

      巻: in print

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Optimization of the preparetion method of K-selective Manganese oxide for assessing the availability of soil K2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuda A.,Mori Y. and Wada S.
    • 雑誌名

      J.Fac.Agr.,Kyushu Univ.

      巻: 61 ページ: 189-193

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Historical occurrence of the short-neck clam, Ruditapes philippinarum (Adams & Reeve, 1850), on the sandy flats of Ariake Bay, Kyushu, western Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Shimoyama S., Ichihara T.Tsukano K., Kabashima M.,Momoshima N., Komorita T. and Tsutsumi H.
    • 雑誌名

      Plankton Benthos Res.

      巻: 10 ページ: 202-214

    • NAID

      130005119921

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of 134Cs and 137Cs distribution in soil of Fukushima prefecture and their specific adsorption on clay minerals2015

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, A., Momoshima, N., Sugihara, S., Ohzawa, R., Nakama, A.
    • 雑誌名

      J. Radioanal. Nucl. Chem

      巻: 303(2) ページ: 1485-1489

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放射性物質の基礎:放射能と放射線2014

    • 著者名/発表者名
      百島則幸
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 36(3) ページ: 264-268

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金の放射化を利用した環境中漏洩中性子線量の評価2014

    • 著者名/発表者名
      櫛田浩平、安藤麻里子、天野 光
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: l63 ページ: 867-871

    • NAID

      130004712994

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of 129I/127I in environmental water before and after the 2011 Fukushima Daiichi nuclear power plant accident with a solid extraction disk2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Bamba, Kosei Yamaguchi, Hikaru Amano
    • 雑誌名

      J. Radioanal. Nucl. Chem

      巻: 301 ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of 129I/127I in environmental water before and after the 2011 Fukushima Daiichi nuclear power plant accident with a solid extraction disk2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Bamba, Kosei Yamaguchi, Hikaru Amano
    • 雑誌名

      J. of Radioanalyt. and Nucl. Chemistry

      巻: in print

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福岡県における福島第一原子力発電所事故初期の放射線影響評価2013

    • 著者名/発表者名
      楢崎幸範,竹村俊彦,天野光,石川徹夫,藤高和信
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 62 ページ: 847-855

    • NAID

      130004803005

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organically bound tritium (OBT) behaviour and analysis: outcomes of the seminar held in Balaruc-les-Bains in May 20122013

    • 著者名/発表者名
      Baglan, N. K., S. B.; Cossonnet, C.; Croudace, I. W.; Fournier, M.; Galeriu, D.; Warwick, P. E.; Momoshima, N.; Ansoborlo, E.
    • 雑誌名

      Radioprotection

      巻: 48 ページ: 127-144

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] -トビケラウオッチ- 被災地における水生昆虫を用いた放射能モニタリング2013

    • 著者名/発表者名
      平田和沙, 平野剛史, 上野大介, 染谷孝, 長坂洋光, 楢崎幸範, 稲
    • 学会等名
      第22回環境化学討論会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 水生昆虫を用いた河川環境の汚染モニタリングの試み2013

    • 著者名/発表者名
      上野大介, 龍田希, 長坂洋光, 楢崎幸範, 稲波修, 染谷孝, 仲井邦彦
    • 学会等名
      環境放射能除染学会第2回研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 福岡県保健環境研究所年報(第42号,平成26年度,2014年度)

    • URL

      http://www.fihes.pref.fukuoka.jp/~kikaku/Reports/Report42/pdf/np42chousa.pdf

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi