• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感受性の〈不〉道徳性と教育―イギリス近代文学におけるジェンダー編成の諸相

研究課題

研究課題/領域番号 25284057
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関白百合女子大学

研究代表者

土井 良子  白百合女子大学, 文学部, 准教授 (80338566)

研究分担者 川津 雅江  名古屋経済大学, 法学部, 教授 (30278387)
大石 和欣  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50348380)
小川 公代  上智大学, 外国語学部, 准教授 (50407376)
吉野 由利  学習院大学, 文学部, 准教授 (70377050)
吉田 直希  成城大学, 文芸学部, 教授 (90261396)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2015年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2014年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード感受性 / 女性 / 教育 / 慈善 / 消費 / 医学 / 植民地 / 動物愛護 / 消費文化 / 道徳 / 菜食主義 / 共感 / 女子教育 / ファッション / イギリス帝国 / 奢侈 / 狂気
研究成果の概要

18 世紀後期から19世紀前半のイギリスにおいて、感受性に内包された道徳と不道徳の二律背反性を、女性作家たちがどう意識し、社会的正当化を試みたかを、ジェンダー、社会史、医学史、新歴史主義、ポスト・コロニアリズムという多面的な視座から考察した。その結果、共感的感受性が母性、慈善、教育、風俗、植民地支配のなかでイデオロギーとして機能している位相がこの時代の文学から看取できることが明らかになった。また、菜食主義との関連や医学的・宗教的意義からは、感受性が同時代に持ちえる多層的かつダイナミックな浸透が浮かびあがってきた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 3件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] (書評)「Nicholas Roe, John Keats: A New Life (New Haven, CN: Yale UP, 2013) xx + 446 pp.」2016

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      Studies in English Literature

      巻: 57 ページ: 107-114

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 動物の自伝と動物愛護教育 ――ドロシー・キルナ―『ネズミの生涯と漫遊』とスティーヴン・ジョーンズ『ハエの生涯と冒険』を中心に――2015

    • 著者名/発表者名
      川津雅江
    • 雑誌名

      人文科学論集 = The Journal of science of culture and humanities

      巻: 94 ページ: 15-31

    • DOI

      10.15040/00000030

    • NAID

      120005610975

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1329/00000030/

    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] [ギャスケル v. ギャスケル ─ ユニタリアン男性たちの言説とユニタリアン女性たちの公共圏――」2015

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      『ギャスケル論集』

      巻: 25 ページ: 31-44

    • NAID

      40021301521

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「『エマ』におけるイマジネーションの矛盾」2015

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      『日本ジョンソン協会年報』

      巻: 39 ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)「Barbara K. Seeber, Jane Austen and Animals (Farnham: Ashgate, 2013)」2015

    • 著者名/発表者名
      OGAWA Kimiyo
    • 雑誌名

      Romanticism

      巻: 21.3 ページ: 308-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] (書評)「川崎明子著『ブロンテ小説における病いと看護』(春風社、2015)」2015

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      『女性とジェンダーの歴史』

      巻: 3 ページ: 63-64

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Love as a Commodity: Letitia Elizabeth Landon and 'Sappho'2015

    • 著者名/発表者名
      KAWATSU Masae
    • 雑誌名

      『イギリス・ロマン派研究』

      巻: 39/40合併号 ページ: 133-49

    • NAID

      130007046442

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 動物の自伝と動物愛護教育―ドロシー・キルナー『ネズミの生涯と漫遊』とスティーヴン・ジョーンズ『ハエの生涯と冒険』を中心に」2015

    • 著者名/発表者名
      川津雅江
    • 雑誌名

      人文科学論集

      巻: 94 ページ: 15-31

    • NAID

      120005610975

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『乞食オペラ』における諷刺の階級/ジェンダー的主体の捻れ2015

    • 著者名/発表者名
      吉田直希
    • 雑誌名

      成城イングリッシュ モノグラフ

      巻: 44 ページ: 141-67

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 動物のIt-Narrativesと子どもの教育2014

    • 著者名/発表者名
      川津雅江
    • 雑誌名

      日本英文学会第86回大会Proceedings

      巻: 1 ページ: 71-72

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『フランケンシュタイン』の幽霊―伝承バラッドの再話と医学言説2014

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      日本英文学会第86回大会Proceedings

      巻: 1 ページ: 309-310

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Review: Jane Moore (ed.), Mary Wollstonecraft (Farnham: Ashgate, 2012)2014

    • 著者名/発表者名
      Masae Kawatsu
    • 雑誌名

      Studies in English Literature

      巻: 55 ページ: 123-29

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『高慢と偏見』にみる感受性――錯誤と精神医学言説2013

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      イギリスロマン派研究

      巻: 37 ページ: 19-32

    • NAID

      110009959719

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウルストンクラフトとオースティンのゴシック表象2013

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      ジェイン・オースティン研究

      巻: 7 ページ: 89-99

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評論文)伊藤航多・菅靖子・佐藤繭香編著『欲ばりな女たち―近現代イギリス女性史論集』( 彩流社, 2013)2013

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      『ヴィクトリア朝文化研究』

      巻: 11 ページ: 102-108

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Troublesome Women and the Trouble of Womanhood in Jane Austen’s Juvenilia2015

    • 著者名/発表者名
      DOI Ryoko
    • 学会等名
      日本オースティン協会第9回大会パネル・ディスカッション「オースティンとブロンテのJuveniliaを論じる」
    • 発表場所
      フェリス女学院大学(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マライア・エッジワースのインド表象―イギリス帝国と<共感>2015

    • 著者名/発表者名
      吉野由利
    • 学会等名
      日本オースティン協会第9回大会シンポジウム
    • 発表場所
      フェリス女学院大学(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゴドウィン・サークル―アナキズムの思想をたどって2015

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      レイモンドウィリアムズ研究会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 保守性と批判精神の矛盾―オースティンと”ポスト”フェミニズム2014

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      ミドルブラウ文化研究会
    • 発表場所
      中央大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-11-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mary Shelley’s Frankenstein and the Paradoxes of Vitality2014

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      Wordsworth Summer Conference
    • 発表場所
      Rydal Hall (Cumbria, UK)
    • 年月日
      2014-08-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “Keats, Pre-Raphaelites, and Japanese Aesthetes”2014

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 学会等名
      国際学会 Romantic Connections
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Responses of Austen and Nogami to the Contemporary Medical Gaze2014

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      国際学会 Romantic Connections
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 動物のIt-Narrativesと子どもの教育2014

    • 著者名/発表者名
      川津雅江
    • 学会等名
      日本英文学会第86回大会シンポジアム第3部門
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Elizabeth Bennet and the Japanese ‘Modern Girl’

    • 著者名/発表者名
      土井 良子
    • 学会等名
      Romantic Imports and Exports: BARS Conference 2013
    • 発表場所
      University of Southampton, U.K.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Representations of Asian in the Long Eighteenth Century (Panel Chair)

    • 著者名/発表者名
      吉田 直希
    • 学会等名
      The American Society for Eighteenth-Century Studies
    • 発表場所
      Williamsburg Lodge, VA, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Representations of Femininity in Nogami Yaeko’s Versions of Pride and Prejudice

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      Pride and Prejudice Conference: Celebrating 200 years of Jane Austen’s best-loved novel
    • 発表場所
      Cambridge University, U.K.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The Solitary Self in Godwin’s St Leon and Fleetwood: Hazlitt’s Disinterestedness and the Fictionality of Sympathetic Relations

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      Wordsworth Summer Conference
    • 発表場所
      Grasmere, Rydal Hall, U.K.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 英国バラッドの幽霊たちと『フランケンシュタイン』の怪物 (シンポジウム「めぐりあう幽霊たち―近代英文学と口承の伝統」)

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第66回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「ヴォランタリズムとジェンダー―文学と歴史の境域―」

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 学会等名
      ヴィクトリア朝文化研究学会シンポジウム「ヴィクトリア朝とヴォランタリズム」
    • 発表場所
      甲南大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] British Romanticism in European Perspective: Into the Eurozone2015

    • 著者名/発表者名
      OGAWA Kimiyo, OISHI Kaz他
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『十八世紀イギリス文学研究ー第5号共鳴する言葉と世界』2014

    • 著者名/発表者名
      川津雅江、吉野由利、原田範行、白鳥義博、圓月優子、中村裕子、岩田美喜、島森尚子、加藤弘嗣、志渡岡理恵、金津和美、内田勝、高谷修、三原穂、鈴木実佳
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Wordsworth and Basho: Walking Poets2014

    • 著者名/発表者名
      大石和欣, John Elder, Shoko Azuma
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      Art Editions North / Wordsworth Trust
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『イギリス文学入門』2014

    • 著者名/発表者名
      小川公代、石塚久郎、大久保譲、西能史、松本朗、丸山修、岩田美喜、大石和欣、唐澤一友、川崎明子、小林宜子、近藤康裕、秦邦生、末廣幹、武田将明、富樫剛、由井哲哉
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      三修社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『文学理論をひらく』2014

    • 著者名/発表者名
      小川公代、木谷厳、生駒久美、霜鳥慶邦、高村峰生
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      北樹社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『北米研究入門―「ナショナル」を問い直す』2014

    • 著者名/発表者名
      小川公代、小塩和人、増井志津代、大塚寿郎、伊達聖伸、石井紀子、出口真紀子、飯野友幸、飯島真里子、前嶋和弘
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      上智大学出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『イギリス文学と文化のエートスとコンストラクション』2014

    • 著者名/発表者名
      小川公代、石田久、川島伸博、田邊久美子、金子弥生、緒方孝文、菟原美和、石井昌子、馬淵恵理、橋本千春、木村昌子、佐藤郁子、兼中裕美、田中淑子、瀧川宏樹、奥村真紀、山内理恵、白井義昭、廣野由美子、侘美真里他
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『一九世紀「英国」小説の展開』2014

    • 著者名/発表者名
      吉野由利、海老根宏、高橋和久、高桑晴子、丹治愛、山本史郎、小山太一、大田美和、斉藤兆史、永富友海、鵜飼信光、桃尾美佳、丹治竜郎、吉田朱美、西村隆、中井亜佐子、結城英雄、田尻芳樹、山田美穂子
    • 総ページ数
      457
    • 出版者
      松柏社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Grasmere 2013: Selected Papers from the Wordsworth Summer Conference at Rydal Hall.2013

    • 著者名/発表者名
      Kimiyo Ogawa,Heidi Thomson, Tom Clucas, Deirdre Coleman, Christopher Simons, Rowan Boyson, Alexandras Paterson, Simon Swift
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      The Wordsworth Conference Foundation
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『幻想と怪奇の英文学』2013

    • 著者名/発表者名
      小川公代、東雅夫、下楠昌哉、臼井雅美、金津和美、大沼由布、小宮真樹子、岩田美喜、金谷益道、田多良俊樹、有元志保、桃尾美佳、高橋路子
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Coleridge, Romanticism, and the Orient: Cultural Negotiations2013

    • 著者名/発表者名
      Kaz Oishi, David Vallins, Seamus Perry (共編著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Bloomsbury
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi