• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度マルチギガヘルツコムを用いた広ダイナミックレンジ分光・形状計測

研究課題

研究課題/領域番号 25286065
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関東京農工大学

研究代表者

柏木 謙  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10509730)

研究分担者 黒川 隆志  東京農工大学, 大学院工学研究院, 名誉教授 (40302913)
連携研究者 田中 洋介  東京農工大学, 大学院工学研究院, 准教授 (20283343)
塩田 達俊  埼玉大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (10376858)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2015年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2013年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード光周波数コム / 光パルスシンセサイザ / 光学非線形性 / 分光計測 / 分光分析 / 干渉計測
研究成果の概要

本研究課題では周波数間隔の広い光周波数コムを用いて広ダイナミックレンジの計測法を開発した。光周波数コムはある一定の間隔で周波数成分を持つ光源であり、一般的な周波数間隔の狭い光周波数コムは光強度が多くの周波数成分に分散するため各周波数成分の強度が低い。周波数間隔が10 GHz以上と広い光周波数コム(マルチギガヘルツコム)は少ない周波数成分に光強度が集中するため各成分の強度が高い。これにより広いダイナミックレンジが期待できる。本研究課題ではこのようなコムを計測に利用するため、広帯域マルチギガヘルツコムの周波数可変化技術を開発し、そのようなコムを用いた計測応用を検討した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Temporal Imaging of Optical Asymmetric Waveform Pulses With a Time Lens2015

    • 著者名/発表者名
      Azusa Hasegawa, Ken Kashiwagi, Yosuke Tanaka, and Takashi Kurokawa
    • 雑誌名

      IEEE Photonics Journal

      巻: 7 号: 4 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1109/jphot.2015.2464078

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synchronous scanning of reference mirror and objective lens for high-resolution full-field interferometry2015

    • 著者名/発表者名
      Ken Kashiwagi, Yosuke Kasuya, Shuto Kojima, and Takashi Kurokawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 54 号: 3 ページ: 032501-032501

    • DOI

      10.7567/jjap.54.032501

    • NAID

      210000144849

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] パルス合成による広帯域コム発生技術とその計測応用2016

    • 著者名/発表者名
      柏木謙, 黒川隆志
    • 学会等名
      第3回IPDA研究会
    • 発表場所
      東レ総合研修センター, 三島, 静岡県
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Photonic Arbitrary Waveform Generation Using Optical Pulse Synthesizer and Its Applications2015

    • 著者名/発表者名
      Ken Kashiwagi and Takashi Kurokawa
    • 学会等名
      Progress In Electromagnetics Research Symposium (PIERS 2015)
    • 発表場所
      TOP HOTEL Prague, Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2015-07-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Frequency-Variable Comb Light Source Using an Optical Frequency Shifter2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Seki, Tatsutoshi Shioda, Ken Kashiwagi, Yosuke Tanaka, Takashi Kurokawa
    • 学会等名
      Frontiers in Optics/Laser Science 2014
    • 発表場所
      JW Marriott Tucson Starr Pass Resort, Tucson, Arizona, USA
    • 年月日
      2014-10-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 波長可変なコム光源を用いた広帯域精密分光法の提案2014

    • 著者名/発表者名
      関智史, 塩田達俊, 柏木謙, 田中洋介, 黒川隆志
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学 札幌キャンパス, 北海道
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Waveform Reshaping of Compressed Pulse by Feedback Control of Optical Pulse Synthesizer

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Tanaka, Shota Suzuki, Ken Kashiwagi, Takashi Kurokawa
    • 学会等名
      Nonlinear Optics 2013
    • 発表場所
      The Fairmont Orchid, Kohala Coast, Hawaii, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] パルスシンセサイザを用いた波長可変なマルチギガヘルツコム光源

    • 著者名/発表者名
      関智史,塩田達俊,柏木謙,田中洋介,黒川隆志
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学 相模原キャンパス, 神奈川県
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi