研究課題/領域番号 |
25287109
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体地球惑星物理学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
佐藤 利典 千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (70222015)
|
研究分担者 |
篠原 雅尚 東京大学, 地震研究所, 教授 (90242172)
|
連携研究者 |
芝崎 文一郎 建築研究所, 国際地震工学センター, 上席研究員 (20344012)
望月 公廣 東京大学, 地震研究所, 准教授 (80292861)
山田 知朗 東京大学, 地震研究所, 助教 (40323654)
伊藤 久男 海洋研究開発機構, 地球深部探査センター, 調査役 (10356470)
小林 励司 鹿児島大学, 理工学研究科, 准教授 (50433066)
山本 由弦 海洋研究開発機構, 地球内部ダイナミクス領域, 研究員 (10435753)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
|
キーワード | スロースリップ / 海底圧力計 / シミュレーション / 房総沖 / 海底地殻変動 / プレート境界構造 / 反射波強度分布 / 地震 / 地球変動予測 / 固体地球物理学 / 海底変動 |
研究成果の概要 |
房総沖スロースリップ(SSE)を解明するために以下を行った。観測研究では、すべり分布を明らかにするため海底圧力計を用いた観測を行った。2014年1月ごろSSEが発生しその変動を捉えることに成功した。この際、圧力計データをパラメトリックモデルで解析する方法を開発した。 シミュレーション研究では、その基礎となる房総沖の構造の決定と房総沖SSEを再現するモデルの開発を行った。構造では、房総沖のフィリピン海プレート上面の形状が面的に求まった。また、SSE領域から強い反射波を確認した。房総沖SSEの再現については、2011年まではほぼ再現できたが2014年については再現できず、今後の課題となった。
|