• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巨大海台衝突に伴う北部琉球弧のプレート間固着の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25287112
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

古本 宗充  名古屋大学, 環境学研究科, 名誉教授 (80109264)

研究分担者 寺川 寿子  名古屋大学, 環境学研究科, 講師 (30451826)
伊藤 武男  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (40377982)
佐々木 圭一  金沢学院大学, 基礎教育機構, 准教授 (50340021)
鷺谷 威  名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (50362299)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード地殻変動・海底変動 / テクトニクス / 超巨大地震 / 海岸段丘 / 地殻変動 / 海底変動
研究成果の概要

背弧拡大を伴う沈み込み帯では、海洋プレートの沈み込みに伴う地殻変動と背弧拡大に伴う地殻変動の両方が観測される。これらの地殻変動を分離するために横当島でのGNSS観測および、喜界島内における水準測量を実施し、プレートの固着状況および、喜界島の傾動方向と速度を得た。一方、海岸段丘の地質学的調査において、島の北端の最高位段丘の年代が約6,000年前と見積もることができた。これらの測量、および調査等を2次元有限要素法を用いてモデル化した結果、喜界島の長期的な隆起はプレート境界の形状の起伏に起因し、上下変動の時間発展にはマントルウェッジの粘弾性構造の影響が重要な役割を果たしていることを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Time evolution of vertical displacement during Holocene: case of kikai Island, Ryukyu Islands, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Takeo Ito, Muneyoshi Furumoto, Kenjiro Matuhiro, Takashi Okuda, Takeshi Sagiya, Shinichiro Horikawa, Kazuya Ito
    • 学会等名
      AGU 2016 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2016-12-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 有限要素法による喜界島の高速隆起の再現とドローンによる微小海岸段丘の調査2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤武男,古本宗充,奥田隆,松廣健二郎,大間俊樹
    • 学会等名
      地震学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-10-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 喜界島周辺の地殻変動2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤武男,古本宗充,鷺谷威,堀川信一郎,奥田隆,松廣健二郎,野村晋一,横井大輝,大間俊樹,伊藤和也
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Simulate high-speed uplift history at Kikai-JIma due to collision of Amami Plateau2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤武男
    • 学会等名
      日本台湾地殻変動ワークショップ
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-04-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi