• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規溶融塩電解用セラミックス不溶性陽極の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25288111
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関同志社大学

研究代表者

廣田 健  同志社大学, 理工学部, 教授 (30238414)

研究分担者 加藤 将樹  同志社大学, 理工学部, 教授 (90271006)
後藤 琢也  同志社大学, 理工学部, 教授 (60296754)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2015年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード溶融塩電解 / 不溶性酸素発生電極 / ヘルシナイト(FeAl2O4) / 固溶体酸化物 / セラミックスプロセス / 熱間静水圧プレス / 非化学量論組成 / 溶融塩電解用電極 / スピネル型金属酸化物 / ヘルシナイト / 固相反応法 / 固溶体 / 磁気特性
研究成果の概要

不溶性酸素発生電極としてスピネル構造を有する金属酸化物ヘルシナイト(FeAl2O4)に着目し、溶融塩中での導電性および耐久性の向上を目的として、Feイオンを化学量論値から若干増やした固溶体酸化物
Fe1+δAl2O4セラミックスを合成した。δを変化させると電気抵抗率は1.46 x10∧4 (δ=0)から4.46 x10∧0 Ωm (δ=0.45)まで低下した。Fe1+δAl2O4を陽極として、溶融フッ化物中での電解試験を行い、特性を検討した結果、Fe1.25Al2O4電極が非消耗性陽極材料としての利用可能性が示唆され、酸化物電極の有用性が確認された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] スピネル型(Fe,Mn)Al2O4 系フェライトのパルス通電加圧焼結と物性評価2014

    • 著者名/発表者名
      植田 将弘,加藤 将樹,廣田 健
    • 雑誌名

      粉体および粉末冶金

      巻: 61 ページ: 171-178

    • NAID

      130004678655

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スピネル型(Fe,Mn)Al2O4系フェライトのパルス通電加圧焼結と物性評価2014

    • 著者名/発表者名
      植田将弘,加藤将樹,廣田健
    • 雑誌名

      粉体および粉末冶金

      巻: 4 ページ: 171-178

    • NAID

      130004678655

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 溶融フッ化物中でのスピネル系酸電極陽特性2015

    • 著者名/発表者名
      田伏 章浩, 坂中 佳秀, 後藤 琢也, 廣田 健
    • 学会等名
      第47回溶融塩化学討論会
    • 発表場所
      神戸大学百年記念館六甲ホール
    • 年月日
      2015-10-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] New Anode Materials in Molten Oxide Electrolytes for In-Situ Resource Utilization2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro TABUSHI, Shunichi KIMURA, Yoshihide SAKANAKA, Kazuki KOCHI, Takuya GOTO, Ken HIROTA
    • 学会等名
      ISPS 2015
    • 発表場所
      Ryukoku University, Japan
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クエン酸ゲル法によるB-サイト置換スピネル型ヘルシナイトFe(Al1-xMnx)2O4粉体の合成と磁気特性2015

    • 著者名/発表者名
      廣田健
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会 平成27年度春季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 溶融フッ化物中におけるFe1+δAl2O4電極の陽極特性2015

    • 著者名/発表者名
      田伏 章浩,坂中 佳秀,後藤 琢也, 廣田 健, 加藤 将樹
    • 学会等名
      電気化学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 磁性ナノコンポジット用(Fe,Mn)Al2O4系フェライトのパルス通電加圧焼結と物性評価2013

    • 著者名/発表者名
      植田将弘,加藤将樹,廣田健
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会
    • 発表場所
      愛知•名古屋国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Processing and Properties of Advanced Ceramics and Composites VI2014

    • 著者名/発表者名
      Ken Hirota, Kengo Shibaya, Masaki Kato, and Hideki Taguchi
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      The American Ceramic Society's:Wiley
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] 磁性材料およびその製造方法2016

    • 発明者名
      廣田健,加藤将樹,松谷伸哉,小谷淳一
    • 権利者名
      廣田健,加藤将樹,松谷伸哉,小谷淳一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 磁性材料およびその製造方法2015

    • 発明者名
      廣田健、加藤将樹
    • 権利者名
      廣田健、加藤将樹
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-02-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi