研究課題/領域番号 |
25293058
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
日比野 浩 新潟大学, 医歯学系, 教授 (70314317)
|
研究分担者 |
中島 真人 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (60588250)
任 書晃 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (80644905)
|
連携研究者 |
山内 健 新潟大学, 自然科学系, 教授 (90262477)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2015年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 内耳 / イオン / 水 / 電気生理 / 数理モデル |
研究成果の概要 |
難聴は大きな社会的問題である。将来、この疾患を克服するため、本課題では音の受容器官である内耳蝸牛に焦点を当て、その中を満たす細胞外液「内リンパ液」の特殊な電位・イオン濃度の成立機序や機能的意義、水環境との関係を研究した。内リンパ液は血管条と呼ばれる上皮組織により保たれる。電気生理的測定・生化学実験・数理モデル解析により、血管条に発現するイオン輸送分子の働きを示し、内リンパ液環境の維持における役割を同定した。また、この組織に発現する輸送タンパク質を網羅的に同定した。本研究の成果は、難聴の病態生理の理解や治療法の開発に貢献すると考えられた。
|