• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドネシア火山災害地の復興型資源利用にみる自然と社会の復元力に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25300014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関愛媛大学

研究代表者

二宮 生夫  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (80172732)

研究分担者 市川 昌広  高知大学, 自然科学系, 教授 (80390706)
嶋村 鉄也  愛媛大学, 農学部, 准教授 (80447987)
連携研究者 甲山 治  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (70402089)
内藤 大輔  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 研究員 (30616016)
研究協力者 小林 繁男  
上谷 浩一  
Budiadi  
Poesie Erna  
柳井 彰人  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワードレジリエンス / 火山災害地 / インドネシア / 復興 / 天然更新 / 資源利用 / 火山災害 / 外来種 / 景観復興 / 災害復興 / 復興型資源利用 / 変容可能性 / 一般レジリエンス / 特定レジリエンス / 一次遷移 / プカランガン / ムラピ山
研究成果の概要

2010年に大規模噴火を引き起こしたムラピ山における景観の復興過程を追跡した。その結果、多くの無被害地は樹園地で、多様な植物が植栽されていた。被災した私有地ではマメ科の早生樹であるセンゴンが植えられていた。特に、集約的な管理を行う世帯は、一年生・多年生作物などと組み合わせ長期的な収入をえるための土地管理を行っていた。農業外収入が多い世帯では、センゴンの単一植栽などの粗放的な土地管理を行われていた。また、被災したことにより堆積した土砂の販売や、災害観光なども新たな生業の手段となっていた。外来種や被災によって生じた新たな状況などが復興において重要な役割を果たしていたことが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ガジャマダ大学/ボゴール農業大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Decomposition of woody materials in tropical peat swamp forest stands in Central Kalimantan.2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shimamura・Erna Poesie・Ikuo Ninomiya・Suwido H. Limin
    • 学会等名
      第27回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      奄美文化センター(鹿児島県奄美市)
    • 年月日
      2017-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Brief in Understanding2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shimamura
    • 学会等名
      Peatland Restoration in Indonesia; Action and Resarch
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-04-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシア・ムラピ山における大規模噴火後の景観復興過程2015

    • 著者名/発表者名
      嶋村 鉄也、柳井 彰人、二宮 生夫
    • 学会等名
      農業農村工学会大会
    • 発表場所
      岡山大学(津島キャンパス・一般教育棟)
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi