• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漸進型要求獲得のための計画と観測に関する手法および支援環境の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25330077
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ソフトウェア
研究機関放送大学 (2015-2016)
筑波大学 (2013-2014)

研究代表者

中谷 多哉子  放送大学, 教養学部, 教授 (30431662)

連携研究者 白銀 純子  東京女子大学, コミュニケーション専攻, 准教授 (00329161)
片峯 恵一  九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 准教授 (00264135)
研究協力者 岡野 道太郎  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード要求獲得プロセス / プロセルの予実管理 / プロセスの可視化 / 支援ツール / プロセスの予実管理 / 要求工学 / プロジェクト管理 / 要求獲得 / 要求の可変性 / 要求管理 / 要求コンテキスト / 要求変更 / 要求獲得容易性 / 多層型シナリオ分析 / ユーザ経験の分析 / ステークホルダの社会的環境
研究成果の概要

漸進的に進められる要求獲得プロセスを計画し,観測するためのツールを開発した.最終的にチケットを用いてプロジェクト管理を支援するツールであるRedmineを拡張する方針を選択した.この選択にあたり,我々の意図を表すメタモデルを開発し,Redmineのメタモデルとの比較を行うことで,アドオンする機能などの検討を行った.本研究の新規性は,要求獲得プロセスを要求種別毎に観測できること,そして,予実管理ができる点にある.これによって,継続的な要求獲得を支援できるようになった点に有効性がある.また,要求獲得の遅延および顧客との打ち合わせの頻度を増やすといった意思決定を行うためにも有効がある.

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (11件) (うち謝辞記載あり 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 漸進型要求獲得プロセスの管理ツールの開発2017

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子,岡野道太郎
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 116 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 要求の社会的妥当性を確認する手法の開発に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 雑誌名

      ウィンターワークショップ2017・イン・飛騨高山論文集

      巻: ー ページ: 11-12

    • NAID

      170000173947

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Scenario Analysis Method with User Emotion and Its Context2014

    • 著者名/発表者名
      Takako Nakatani, Keita Sato
    • 雑誌名

      Software Technologies, Communications in Computer and Information Science

      巻: 457 ページ: 57-71

    • DOI

      10.1007/978-3-662-44920-2_4

    • ISBN
      9783662449196, 9783662449202
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Method for Analyzing the Context of Stakeholders and their Requirements2014

    • 著者名/発表者名
      Takako Nakatani, Yuko Koiso
    • 雑誌名

      Proc. of the 9th International Conference on Software Engineering and Applicatio

      巻: 9 ページ: 357-362

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of the Maturation Type of Requirements from their Accessibility and Stability2014

    • 著者名/発表者名
      Takako Nakatani, Shozo Hori, Keiichi Katamine, Michio Tsuda, Toshihiko Tsumaki
    • 雑誌名

      The IEICE Transactions

      巻: E97-D,No.5 ページ: 1039-1048

    • NAID

      130004519219

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predicting Requirements Changes by Focusing on the Social Relations2014

    • 著者名/発表者名
      Takako Nakatani and Toshihiko Tsumaki
    • 雑誌名

      CRPIT (Proc. of the Tenth Asia-Pacific Conferences on Conceptual Modelling)

      巻: 154 ページ: 65-70

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 要求変更の予測可能性に関する事例調査2014

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子,小礒裕子,片峯恵一,妻木俊彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: No.113, Vol.475 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] MuLSA: Multi-Layered Scenario Analysis for an Advanced Driver Assistance System,2013

    • 著者名/発表者名
      Takako Nakatani and Keita Sato
    • 雑誌名

      Proc. of the 8th International Joint Conference on Software Technologies

      巻: 8 ページ: 83-91

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 種別ごとに要求獲得状況を観測するための分類ルールと解析ツール RCT の提案2013

    • 著者名/発表者名
      中谷 多哉子,佐野 俊一,岡野 道太郎,近藤 城史,白銀 純子,藤原 由希子,妻木 俊彦
    • 雑誌名

      ソフトウェアシンポジウム2013論文集

      巻: 2013

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 運転支援システムの運転者満足度評価のための多層型シナリオ分析2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤啓太,中谷多哉子
    • 雑誌名

      情報処理学会デジタルプラクティス

      巻: Vol.4, No.2 ページ: 161-168

    • NAID

      110009579636

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 要求変更の予測を行うための分析枠組みの提案2013

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子,妻木俊彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: Vol.113, No.277 ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 漸進型要求獲得プロセスの管理ツールの開発2017

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      石川県金沢市ITビジネスプラザ武蔵研修室1
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 要求の社会的妥当性を確認する手法の開発に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      ウィンターワークショップ2017・イン・飛騨高山
    • 発表場所
      ひだホテルプラザ
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ゴール指向分析の教育に関する提案にむけて2016

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      要求工学ワークショップin宇治
    • 発表場所
      宇治第一ホテル 会議室
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ゴール指向分析手法の教育2016

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      要求工学ワークショップin高崎
    • 発表場所
      高崎市白銀ビル2階第4会議室
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 要求獲得に失敗しないための覚悟~プロジェクトスコープと要求獲得のスコープ~2016

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      プロジェクトマネジメント学会九州支部ソフトウェアプロセスワーキンググループ
    • 発表場所
      NTTDATA博多駅前ビルB101会議室
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 漸進型要求獲得計画のススメ2016

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      ソフトウェアメンテナンス研究会
    • 発表場所
      神奈川県マホロバマインズ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 要求工学研究推進の駆動力2016

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      ソフトウェアシンポジウム2016プログラム委員会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター BIG SHIP 3階第2会議室
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 要求抽出過程の観測ツールの開発と評価2015

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワークショップin姫路
    • 発表場所
      姫路商工会議所
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 要求獲得率の向上に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワークショップin知床
    • 発表場所
      知床第一ホテル
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 遅延と学習を考慮した要求獲得プロセスの観測と予測の方法2015

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワークショップin 石垣
    • 発表場所
      石垣空港会議室,ホテル日航八重山(沖縄県石垣市)
    • 年月日
      2015-01-29 – 2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 要求獲得プロセスの定量的観測と評価2014

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアインタプライズモデリング研究会
    • 発表場所
      東京工芸大学(東京都中野区)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 要求獲得履歴の分析を自動化する試みについて2014

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワークショップin 高千穂
    • 発表場所
      KKRホテル熊本(熊本県熊本市),ホテルグレイトフル高千穂(宮崎県西臼杵郡高千穂町)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] A Method for Analyzing the Context of Stakeholders and their Requirements2014

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      10th International Joint Conference on Software Technologies 2015
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 成熟が遅れる要求の分類と成長支援に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワークショップin 一関
    • 発表場所
      一関 ホテル蔵(岩手県一関市)
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 事例に基づく要求変更可能性の予測可能性について2014

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワークショップ in 対馬
    • 発表場所
      対馬グランドホテル(長崎県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 要求の安定性評価のための環境要因の分析2013

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワークショップ in 紀伊勝浦
    • 発表場所
      南紀勝浦温泉 ホテルなぎさや(和歌山県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 要求を明示・暗示する単語の分類ルールの開発2013

    • 著者名/発表者名
      中谷多哉子
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワークショップ in 飛騨高山
    • 発表場所
      ホテル季古里(岐阜県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi