研究課題/領域番号 |
25330152
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報セキュリティ
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
桑門 秀典 関西大学, 総合情報学部, 教授 (30283914)
|
研究分担者 |
廣瀬 勝一 福井大学, 大学院工学研究科, 教授 (20228836)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 暗号 / 格子 / 安全性 / 最短ベクトル問題 / 復号問題 / ハッシュ関数 / nearest-neighbor問題 |
研究成果の概要 |
Ajtai-GGH関数とSWIFFT関数は,原像困難性と衝突困難性が格子問題の困難性に帰着されるという点が既存のハッシュ関数よりも優れている.本研究では,まず,これらの関数の帰着技法やSWIFFT関数で利用されている高速化の工夫の調査を行った.その結果に基づき,Ajtai-GGH関数をメッセージの前処理として利用するハッシュ関数の構成法を考案し,安全性の理論的検証と計算機実験による性能評価を行った.格子問題と関連するnearest-neighbor問題を任意の有限体上で解くアルゴリズムを開発した.
|