• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトは何故、他者に対して公平に振舞うのか-公平性の基盤を探る-

研究課題

研究課題/領域番号 25330176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関玉川大学

研究代表者

岡田 浩之  玉川大学, 工学部, 教授 (10349326)

研究分担者 大森 隆司  玉川大学, 工学部, 教授 (50143384)
村井 千寿子  玉川大学, 脳科学研究所, 科研費研究員 (90536830)
高岸 治人  玉川大学, 脳科学研究所, 助教 (90709370)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード公平感 / 利他性 / ロボット / コミュニケーション / 不公平感 / 互恵性 / シミュレーション
研究成果の概要

我々ヒトの日常生活は、他者に大きく依存し、他者との人間関係を調整する社会の規範・秩序に従っている。そのような社会規範や秩序維持に不可欠な心の性質の1つとして、公平性がある。それは遺伝的血縁や人種、ひいてはヒトだけに限られたものではない。何故、他者に対して公平に振舞うのだろうか? 本研究では、(1)社会的場面において、幼児はどのようにして公平性を獲得するのか(2)ロボットなどの機械に対しても、不公平感を感じるのは何故かの2点から社会における公平性の基盤を明らかにすることを目的とした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The communication of culturally dominant modes of attention from parents to children: A comparison of Canadian and Japanese parent child conversations during a joint scene description task2016

    • 著者名/発表者名
      Senzaki, S.(研究協力者), Masuda, T.(研究協力者), Takada, A.(研究代表者), & Okada, H.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11(1) 号: 1 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0147199

    • NAID

      120005763401

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 語の意味の生成過程における「対称性」の役割2016

    • 著者名/発表者名
      岡田浩之
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 31 ページ: 100-105

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The development of the effect of peer monitoring on generosity differs among elementary school-age boys and girls2015

    • 著者名/発表者名
      Takagishi, H., Fujii, T., Koizumi, M., Schug, J., Nakamura, F. & Kameshima, S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 6 ページ: 1-6

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.00895

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Effect of Direct and Indirect Monitoring on Generosity Among Preschoolers2015

    • 著者名/発表者名
      Fujii, T., Takagishi, H., Koizumi, M., Okada, H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1038/srep09025

    • NAID

      40021916678

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sound symbolism facilitates word learning in 14-month-olds.2015

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Miyazaki, M., Yeung, Henny, Hidaka, S, Kantartzis, K, Okada, H., and Kita, S.
    • 雑誌名

      Plos ONE

      巻: 10 号: 2 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0116494

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sound Symbolism Scaffolds Language Development in Preverbal Infants.2015

    • 著者名/発表者名
      Asano,M. , Imai,M. ,Kita,S. ,Kitajo,K. , Okada,H. Thierry, G.
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: 63 ページ: 196-205

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2014.08.025

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The image-scratch paradigm : a new paradigm for evaluating infants motivated gaze control2014

    • 著者名/発表者名
      Michiko Miyazaki, Hideyuki Takahashi, Matthias Rolf, Hiroyuki Okada, and Takashi Omori
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 号: 5498 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1038/srep05498

    • NAID

      40021916666

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How Sound Symbolism Is Processed in the Brain, A Study on Japanese Mimetic Words2014

    • 著者名/発表者名
      Kanero, J., Imai, M., Okuda, J., Okada, H., Matsuda, T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: Vol.9(5) 号: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0097905

    • NAID

      40020588051

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大規模長時間のインタラクションを可能にするロボカップ@ホームシミュレーションの構想とその基盤技術2014

    • 著者名/発表者名
      稲邑 哲也,タン ジェフリー, 萩原 良信,杉浦 孔明, 長井 隆行, 岡田 浩之
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 26 ページ: 698-709

    • NAID

      130004491929

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An investigation of social factors related to online mentalizing in a human-robot competitive game Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi
    • 雑誌名

      Psychological Research

      巻: 55-2 号: 2 ページ: 144-153

    • DOI

      10.1111/jpr.12007

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子供と遊ぶロボット:心的状態の推定に基づいた行動決定モデルの適用2013

    • 著者名/発表者名
      阿部香澄、岩崎安希子、中村友昭、長井隆行、横山絢美、下斗米貴之、岡田浩之、大森隆司
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 31 ページ: 40-60

    • NAID

      10031162051

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Neurophysiological Evidence for Sound-Symbolic Sensitivity in Six-month-old Infants2016

    • 著者名/発表者名
      Michiko Asano ,Hiroyuki Okada
    • 学会等名
      ICIS2016
    • 発表場所
      New Orleans(USA)
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 未就学児における他者の協力性の見極めと唾液中オキシトシン濃度との関連2015

    • 著者名/発表者名
      藤井貴之 岡田浩之
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第8回大会
    • 発表場所
      総合研究大学院大学葉山キャンパス(神奈川県三浦郡葉山町)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] THE ORIGIN OF A HUMAN-UNIQUE INFERENCE BIAS: THE SYMMETRY INFERENCE BIAS IN HUMAN INFANTS AND CHIMPANZEES.2014

    • 著者名/発表者名
      C. Murai, M. Miyazaki, M. Tomonaga, H. Okada and M. Imai
    • 学会等名
      IPS XXV Congress Vietnam
    • 発表場所
      Hanoi,Vietnam
    • 年月日
      2014-08-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 一人っ子は利他的か?未就学児を対象にした実験2014

    • 著者名/発表者名
      仁科国之、高岸治人、藤井貴之、岡田浩之
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 二次の信念理解の発達と評価懸念との関連2014

    • 著者名/発表者名
      藤井貴之、高岸治人、岡田浩之
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Developmental Change in the Processing of Sound Symbolism2014

    • 著者名/発表者名
      Michiko Asano, Guillaume Thierry, Sotaro Kita, Keiichi Kitajo, Hiroyuki Okada, Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Proc. of the 2014 International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The origin of a uniquely human thinking bias: The symmetry inference bias in human infants and chimpanzees2014

    • 著者名/発表者名
      Chizuko Murai, Michiko Miyazaki, Masaki Tomonaga, Hiroyuki Okada, Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Proc. of the 2014 International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2014-07-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの利他行動における監視の効果と心の理論の関連2014

    • 著者名/発表者名
      藤井貴之、高岸治人、岡田浩之
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会学術講演会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京都稲城市)
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] RoboCup@Home におけるソフトウェアプラットフォーム

    • 著者名/発表者名
      岡田浩之
    • 学会等名
      計測自動制御学会SI部門講演会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of RoboCup@Home Simulation towards Long-term Large Scale HRI

    • 著者名/発表者名
      Tetsunari Inamura, Jeffrey Too Chuan Tan, Komei Sugiura, Takayuki Nagai and Hiroyuki Okada
    • 学会等名
      RoboCup International Symposium 2013
    • 発表場所
      Einthoven (Nederland)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] A new dimension for RoboCup @home: human-robot interaction between virtual and real worlds

    • 著者名/発表者名
      Jeffrey Too Chuan Tan, Tetsunari Inamura, Yoshinobu Hagiwara, Komei Sugiura, Takayuki Nagai, Hiroyuki Okada
    • 学会等名
      HRI2014
    • 発表場所
      Beilefelt(Germany)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The facilitatory role of sound symbolism in infant word learning

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Hidaka, S., Imai, M., Yeung, H, H., Kantartzis, K., Okada, H., Kita, S.
    • 学会等名
      35th Annual meeting of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Berlin(Germany)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The impact of direct and indirect cues of monitoring on prosocial behavior in preschool children

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Takagishi H, & Okada H.
    • 学会等名
      The 15th annual meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      Austin(U.S.A)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Four-Year-Old Children can Detect Others' Altruism.

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, M., Takagishi, H., Fujii, T., Okada, H.
    • 学会等名
      The 15th annual meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      Austin(U.S.A)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 利他行動における監視の効果:発達研究による検討

    • 著者名/発表者名
      藤井貴之 ・高岸治人・岡田浩之
    • 学会等名
      第54回社会心理学会
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学(沖縄県恩納村)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi