• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度医療情報を体へ直接3D表示するシステムの超音波画像活用による高度化・汎用化

研究課題

研究課題/領域番号 25330231
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関電気通信大学

研究代表者

田野 俊一  電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 教授 (50282918)

連携研究者 橋山 智訓  電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 准教授 (70283405)
三木 健司  日本大学, 医学部, 講師 (20386014)
岩田 満  東京都立産業技術高等専門学校, ものづくり工学科, 准教授 (40323886)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード拡張現実 / 超音波医療画像
研究成果の概要

情報技術(IT)の発達に伴い医療分野において拡張現実感(AR)技術の活用が進められている。しかし一部の専門病院での実験的利用に限定されている。
本研究では、①一般の病院で広く用いられている超音波エコー診断装置に、小規模な情報機器を追加することにより、医療情報を患者の体に直接3D表示する『汎用的な』拡張現実感システムを、さらに、②リアルタイム性に欠けるCT、MRI画像をリアルタイム性の高い超音波画像に基づき、適応的に変形することにより、『高度な』医療情報の提示を実現した。医師による評価は良好であり、現在、菊池製作所の協力を得て、製品化を進めている。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] 3D Sketch System based on Life-sized and Operable Concept Enhanced by Three Design Spaces2014

    • 著者名/発表者名
      Shun'ichi Tano, Naofumi Kanayama, Tomonori Hashiyama, Junko Ichino, Mitsuru Iwata
    • 雑誌名

      IEEE International Symposium on Multimedia (ISM2014)

      巻: 1 ページ: 245-250

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced 3D Sketch System Incorporating "Life-Size" and "Operability" Functions2013

    • 著者名/発表者名
      Shun’ichi Tano, Naofumi Kanayama, Xinpeng Huang, Junko Ichino, Tomonori Hashiyama, Mitsuru Iwata
    • 雑誌名

      LNCS 8004 (HCII-2013)

      巻: Part I ページ: 480-489

    • DOI

      10.1007/978-3-642-39232-0_52

    • ISBN
      9783642392313, 9783642392320
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Truly Useful 3D Drawing System for Professional Designer by “Life-sized and Operable” Feature and New Interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Shun'ichi Tano, Shinya Yamamoto, Junko Ichino, Tomonori Hashiyama, Mitsuru Iwata
    • 雑誌名

      LNCS 8117 (INTERACT 2013)

      巻: Part I ページ: 37-55

    • DOI

      10.1007/978-3-642-40483-2_3

    • ISBN
      9783642404825, 9783642404832
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光学トラッキングと磁気トラッキングを相補的に用いた超音波診断医療ARシステムの提案2016

    • 著者名/発表者名
      小杉 直史, 田野 俊一, 橋山 智訓, 三木 健司, 岩田 満
    • 学会等名
      電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会
    • 発表場所
      名桜大学(沖縄県名護市)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 超音波診断における医療ARシステムの分類2015

    • 著者名/発表者名
      小杉 直史, 田野 俊一, 橋山 智訓, 三木 健司, 岩田 満
    • 学会等名
      ファジィシステムシンポジウム2015
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マーカーレス三次元位置計測手法を用いた術中超音波診断ARシステムの提案2013

    • 著者名/発表者名
      望月 宏史, 田野 俊一, 橋山 智訓, 市野 順子, 岩田 満, 三木 健司
    • 学会等名
      ファジィシステムシンポジウム2013
    • 発表場所
      大阪国際大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 協調的3D位置検出アーキテクチャUbiC3Dの基本アルゴリズムの実現と適用

    • 著者名/発表者名
      望月 宏史, 田野 俊一, 橋山 智訓, 市野 順子, 岩田 満, 三木 健司
    • 学会等名
      映像情報メディア学会立体映像技術研究会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [産業財産権] 合成画像提示システム2016

    • 発明者名
      田野俊一・張博
    • 権利者名
      田野俊一・張博
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-03-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 画像表示装置2016

    • 発明者名
      田野俊一・張博
    • 権利者名
      田野俊一・張博
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-02-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 重畳画像表示システム2016

    • 発明者名
      田野俊一・張博
    • 権利者名
      田野俊一・張博
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-02-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 重畳画像表示システム2016

    • 発明者名
      田野俊一・張博
    • 権利者名
      田野俊一・張博
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-02-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi