研究課題/領域番号 |
25330372
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ウェブ情報学・サービス情報学
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
久代 紀之 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (50630886)
|
研究協力者 |
樋熊 利康 三菱電機(株), 住環境研究開発センター
小川 雄喜 三菱電機(株), 住環境研究開発センター
勝倉 真 三菱電機(株), 住環境研究開発センター
井手 太一 九州工業大学, 大学院情報創成工学専攻
友永 一生 九州工業大学, 大学院情報創成工学専攻
近藤 貴裕 九州工業大学, 大学院情報創成工学専攻
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | Home energy management / Life event sensor / Algorithm for HEMS / Long term field data / Activity recognition / Embedded software / スマートグリッド / スマートハウス / HEMSアルゴリズム / ライフイベント / ライフパターンセンサ / エネルギー需給モデル / 長期フィールドデータ / 組込みソフトウェア / スマートメータ / 生活イベント検知 / ホームエネルギーマネジメントシステム / サイバーフィジカルシステム / 生活データ |
研究成果の概要 |
住戸におけるエネルギー需給は、居住者の生活パターンにより大きく変動する。ホームエネルギー制御の実現には、居住者の生活パターンを把握するセンサが不可欠である。ライフパターンセンサは、住戸全体の使用電力量を測定するとともに、機器固有の消費電流波形から、当該機器の動作状態を推定し、家電機器の動作を同定するセンサである。我々は、本研究を通じ、ライフパターンセンサとライフイベントに基づきエネルギー需給制御を行うHEMSの制御アルゴリズムの開発を行った。さらに、長期フィールドデータ収集システムを構築し、5軒の住宅に3年間設置した。これらフィールドデータに基づき、センサと制御アルゴリズムの有用性を確認した。
|